ダイヤモンドを知る

ダイヤモンドの鑑定士と資格

美しく輝くダイヤモンドには、ハイクオリティなものほど鑑定書と呼ばれるダイヤモンドのグレードを表す証がつけられます。この鑑定書をつけるのが、宝石鑑定の鑑定士。また、鑑定士は買取査定なども行います。ダイヤモンドの鑑定士とは、どのような仕事なのでしょうか?
今回は、ダイヤモンドの鑑定士の仕事内容とともに、どのような手順でダイヤモンドの鑑定士になれるのかご紹介します。

ダイヤモンドの鑑定士って?

ダイヤモンドの価値を決める鑑定書をかく鑑定士。実は医師や弁護士のような国家資格はないのです。かといってだれでも気軽に鑑定士になれるわけではなく、いくつかの期間によって鑑定士としての資格認定を行っています。講習や研修を受け、ダイヤモンドに関する知識はもちろん、鑑定に関する技術を学び、修了をもって資格取得するのが一般的です。

ただ日本での鑑定機関は民間組織であることから、鑑定士の能力も技量も安定したものとは言えません。鑑定士として、信頼できる確かな資格はないのでしょうか?
アメリカにある、アメリカ宝石学研究所、通称GIAと呼ばれる組織はダイヤモンドの4Cに基づくグレーディングを作りました。このGIAは現在の鑑定機関で最も信用のある、世界基準であるといっても過言ではありません。そんなGIAが認定する鑑定士の資格をGGといいます。

確かな能力と知識を持つ鑑定士のみが持つ資格「GG」

Graduate Gemologistの略で「GG」です。
長期間にわたるカリキュラムを修了し、試験に合格しなければ取得はできません。例を挙げると、GIAのカリキュラムは授業時間でいうと700時間以上、半年間に及ぶものとなっています。GGの資格を持った鑑定士はダイヤモンドに関する知識も豊富で、鑑別や鑑定に関するたくさんの技術や技能も持ち合わせています。また、長期間の研修のため、費用も相応必要となります。GGの資格を持つ鑑定士は、信頼がおけるのも無理はありません。

日本でGGの資格を取るにはGIAで通信教育で学べます。2015年までは日本にもGIAキャンバスがありましたが今では閉校しています。2016年には日本語での教育プログラムを開始されました。
Eラーニングコースとラボクラスと選べます。

Eラーニングコースはカラーストーンエッセンシャル、ダイアモンドエッセンシャル、ダイアモンドグレーディング、カラーストーン、宝石鑑別の5コースからそれぞれ選べます。学費は実技器具代を除いて$5,750.00ほど。オンラインで申し込みができます。

ラボクラスは通信教育と通学教育を合わせたプログラムで、Eラーニングコースと同じコースが提供されます。ラボクラスはGIAキャンパスや指定の展示会や業界団体を通じての提供となるため、日本以外で受講することとなります。
(参考資料:GIA 教育「https://www.gia.edu/JP/gem-education」)

世界で通用する宝石学資格「FGA」

FGAとは、国際的に認知されている宝石学資格。
GIAのGGは商売やビジネスに特化した宝石知識の傾向があるのに対し、FGAは学問を中心とした宝石の知識や鑑定・鑑別を学びます。その為、難易度はFGAが最も高く、2013年には英国政府により学士号と同等レベルの資格であると認められました。

FGAもGGと同様に通信教育にて資格を取得します。日本では、日本宝飾クラフト学院で取得することもできます。かかる費用は通学コースで約152万円、通信コースで約134万円。

基礎コースのファンデーション・コース(初級)とさらに深い知識を得るディプロマ・コース(上級)を修了したのち、卒業試験に合格しないと取得できません。FGAは宝石に関する知識はもちろんですが、実際にルーペや分光器など機材を用いて観察することを重要視しています。原石やルースを売買する状況では大型の機械などはもちこめず、自らの目とルーペのみで判断して取引を行うからです。実践に役立つ知識や技術の習得が、FGAの特徴であるといえます。

日本で認定しているJBS宝石鑑定士

JBS(ジャパンジュエリービジネススクール)という日本の機関が認定している資格もあります。
JBS宝石・ジュエリー鑑定士です。JBSでSTEP I、STEP II、STEP IIIの3つの修了書を取得した後に、JBSジュエリー鑑定士の資格を認定します。受講料はステップごとの分割でも一括でも申し込み可能です。STEPⅠが165,000円、STEPⅡが135,000万円、STEPⅢが180,000円、それに宝石学総論の15,000円の合計で495,000円が必要となります。本当の意味での鑑定士を育成するために、世界で唯一、宝石・ジュエリーの価値を査定できるカリキュラムを提供しています。
(参考資料:ジャパンジュエリービジネススクール「http://www.jbs-web.jp/kantei/cur.php」)

国内最大手鑑別機関の「DC」(Diploma of CGL)

中央宝石研究所が認定する資格。
特別研修生コースで取得することができ、宝石基本科コース、ダイヤモンドグレーディングコース、色石専門科コースの3コースからなっています。ダイヤモンドなどの主要宝石の知識の習得に、ダイヤモンドグレーディングと宝石鑑別の実習を中心とした、専門的で実践的な内容の約半年の研修コースです。費用は550,000円(税別)と器材費(別途案内)となっています。入学時期は4月, 10月。全体的に分かりやすい内容と評判の良い教育コースです。
(参考資料:中央宝石研究所(Central Gem Laboratory)「http://www.cgl.co.jp/cgl/seminar.html」)

ダイヤモンド鑑定士の資格が役立つ就職先

ダイヤモンドの鑑定書を発行するGIAや中央宝石研究所は、まさにダイヤモンド鑑定士の資格が必要な就職先となります。しかし、鑑定士としての就職先は大変限られています。そうなるとそれ以外の就職先となりますが、宝石店でのバイヤー、ジュエリーデザイナー、クラフトマン、販売員となります。最近ではリユース業界の買取査定者も多くなっています。

また、資格があるから問答無用で就職できるほどの効力はありません。ダイヤモンド鑑定士の資格はどちらかというと、すでにその業界に身を置いている人が仕事上で必要となり、取得に至る場合が多いからです。ですが、ダイヤモンドや宝石の知識が全くない状態で業界に飛び込む場合、宝石業界の基礎中の基礎から学べ、ルーペの使い方から宝石の種類、鑑別・鑑定の知識が得られますので、持っていて無駄でもありません。特にJBSジュエリー鑑定士資格は資格試験だけを受けるのではなく、カリキュラムを受講し、最終的には試験に合格をするという流れなので、初心者の方にはお勧めの資格です。

まとめ

今回はダイヤモンドの鑑定士と資格についてお話ししました。誰もが知っているほどの有名な宝石ダイヤモンドですが、そのダイヤモンドにかかわる鑑定士やその資格についてはほとんどの方が知らない、とても限られた世界です。鑑定士やジュエリーデザイナーだけでなく、販売員や買取査定者であっても確かなダイヤモンドの知識を身に着けていて損はありません。
少しでも参考になればうれしいです。

関連記事

  1. カラットの知識と逸話

  2. 古代インドで始まったダイヤモンドの歴史

  3. ダイヤモンドの価値を決めるカラット

    ダイヤモンドの価値を決めるカラット

  4. ダイヤモンドの誕生秘話

    ダイヤモンドの誕生秘話

  5. ダイヤモンドの評価と価格の関係

  6. ダイヤモンドのクラリティ評価の違いとは?

  7. ダイヤモンドの評価

  8. ダイヤモンドに関するお仕事

    ジュエリーに関するお仕事あれこれ

ネット通販で購入

ダイヤモンドをネット通販で

ネット通販で数多くのダイヤモンドジュエリーに出会う

ダイヤモンドジュエリーを通販で購入する初めて私がジュエリーショップへダイヤモンドジュエリーを購入…

ダイヤモンドの結婚指輪を通販で買うのはもはや常識

インターネットがすっかり普及した現代社会では、どんなものでもオンラインショップの通販で簡単に手に入れ…

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドの購入を考えた時、皆さんはまずどのような購入方法を思い浮かべるでしょうか?百貨店やフ…

通販でダイヤモンドを購入する秘訣

ネット通販でダイヤモンドを購入する秘訣

通販でダイヤモンドを購入する秘訣とは?婚約・結婚指輪に。プレゼントや大切な記念日に。頑張った自分…

ダイヤモンドを通販で購入する場合知っておきたいこと

ダイヤモンドを通販で購入する場合に知っておきたいこと

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

婚約指輪をネット通販で

ネット通販で婚約指輪を一緒に選びましょう

一粒の輝くダイヤモンドの入った小さな箱をパカッとした開いた瞬間、女性は思わず口に手を当てる風景を皆様…

ネット通販で購入する前に

ネット通販で購入する前に!ダイヤモンドの基本

数ある宝石の中で一番女性を虜にし、プレゼントして心から喜ばれる宝石と言えば、ダイヤモンドです。また、…

ダイヤモンドを通販で購入するってどうなの

ダイヤモンドを通販で購入してみる

ダイヤモンドを通販で購入してみませんか?数ある宝石の中でも格別な美しい輝きを放ち、王者の風格が漂…

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

おすすめ記事

ダイヤモンドに関するお仕事

ジュエリーに関するお仕事あれこれ

ジュエリーショップに並ぶたくさんのジュエリーは、たくさんの人の手を介して商品となり、店頭に並んでいま…

ダイヤモンドを普段使いに

思い切ってダイヤモンドリングを普段使いに

ピンキーリングとの出会いピンキーリングとの出会いは幸せになりたいと思う気持ちで購入をしました。…

ゴールドジュエリー

海外では圧倒的に主流はゴールド

日本ではプラチナが好まれる傾向にありますが、海外では婚約指輪も結婚指輪もゴールドが主流です。日本…

氷点下の宝石?ダイヤモンドダストって?

ダイヤモンドダストと一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?冬の季節に見られるといわれる自然現…

ダイヤモンドの4C~価値を知るための基準~

ダイヤモンドの4Cについてダイヤモンドはどれも美しく輝いて見えます。しかしそれゆえにプロでなけれ…

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドの購入を考えた時、皆さんはまずどのような購入方法を思い浮かべるでしょうか?百貨店やフ…

鑑定書・鑑別書

知っているようで知らない、鑑別書・鑑定書とは?

鑑定書、鑑別書について宝石の「鑑定書」や「鑑別書」はどんなものかご存知ですか?ジュエリーには、「…

シルバージュエリーについて

シルバーとシルバージュエリーについて

プラチナやゴールドにはまだ手が届かないけど、初めてのジュエリーとの出会いはシルバーだった、という人も…

ダイヤモンドの誕生秘話

ダイヤモンドの誕生秘話

宝石といえばダイヤモンドと言っても過言ではないほど有名なダイヤモンドですが、どんな鉱物なのかなど詳し…

ダイヤモンドのカラーグレードの意味について知ろう

鑑定書で記載されている4C(カラット、カラー、クラリティ、カット)の評価のひとつに、カラーの評価があ…

エンゲージリング

  1. ダイヤモンドリングの選び方
  2. エンゲージリング
  3. 婚約指輪と結婚指輪の違いは分かりますか?

購入のためのヒント

  1. 婚約指輪をネット通販で
  2. ダイヤモンドの結婚指輪を贈る

ダイヤモンドの基礎知識

良いインクルージョンと避けたほうがいいインクルージョン

良いインクルージョンと避けたほうがいいインクルージョン

クラリティ評価の下がる要因として言われるインクルージョンですが、目に見えてしまうインクルージョンがダ…

ダイヤモンドジュエリーの普段のお手入れ

ダイヤモンドジュエリーの普段のお手入れ

大切なダイヤモンドジュエリーのお手入れはどうされていますか?滅多に使う機会のないエンゲージリングなど…

ダイヤモンドのインクルージョンとは

ダイヤモンドのインクルージョンとは???

ダイヤモンドのインクルージョンについて地中深く、太古からの長い年月をかけて形成されるダイヤモンド…

ダイヤモンドの4C

ダイヤモンドの4Cを勉強しましょう

ダイヤモンドの美しさを評価する上で、専門の鑑定士が鑑定し、鑑定書というものをつけます。その評価を…

ダイヤモンドの価値評価

ダイヤモンドの価値はどのように評価されるの?

宝石といえば?と聞くと必ず出てくるほど有名なダイヤモンド。身近な存在なようで実は知らないことが多…

世界で最も大きなダイヤモンドの産地

ダイヤモンドの原石は、どんな場所でも見つかるというわけではありません。とはいえ、人々が必死になって探…

ダイヤモンドの透明度を決めるクラリティ

ダイヤモンドの透明度を決めるクラリティ

ダイヤモンドのクラリティ(透明度)とはインクルージョン(内包物)がない透明度の程度を表します。…

ネット通販で購入する前に

ネット通販で購入する前に!ダイヤモンドの基本

数ある宝石の中で一番女性を虜にし、プレゼントして心から喜ばれる宝石と言えば、ダイヤモンドです。また、…

ダイヤモンドの4Cとは

ダイヤモンドの4Cを分かりやすく説明します

輝くダイヤモンドは、いつみてもうっとりしてしまいますね。同じダイヤモンドなのに一つ一つ違う事…

ダイヤモンドの誕生秘話

ダイヤモンドの誕生秘話

美しく輝く宝石の王様、ダイヤモンド。「磨けば光る石」と有名ですが、もともと何でできているどんな石なの…

ダイヤモンドの結婚指輪を贈る
  1. 天然ダイヤモンドと合成・模造ダイヤモンド
  2. プラチナダイヤモンド

ダイヤモンドの4Cについて

  1. 鑑定書・鑑別書
  2. ダイヤモンドの評価
  3. ダイヤモンドのインクルージョンとは
  4. ダイヤモンドの価値を決めるカラット
  5. ダイヤモンドの評価

ネット通販でダイヤモンドを選ぶ

ダイヤモンドを通販で購入するってどうなの

ダイヤモンドを通販で購入してみる

ダイヤモンドを通販で購入してみませんか?数ある宝石の中でも格別な美しい輝きを放ち、王者の風格が漂…

ダイヤモンドをネット通販で

ネット通販で数多くのダイヤモンドジュエリーに出会う

ダイヤモンドジュエリーを通販で購入する初めて私がジュエリーショップへダイヤモンドジュエリーを購入…

PAGE TOP