ダイヤモンドを知る

ダイヤモンドの評価と価格の関係

ダイヤモンドジュエリーを購入する時に、まず気になるのは価格です。では、その価格は一体どの様な基準で決められるのでしょうか。ダイヤモンドは大きい方が良いし、傷も少ない方が綺麗です。色は限りなく透明に近くて、上手にカットされていれば文句なし!そうなのです。この4つの条件が揃っていればいるほどダイヤモンドの価値が上がり、価格も上昇するのです。こちらでは、ダイヤモンドの評価について詳しくお伝えします。

ダイヤモンドを評価してもらうには?

ダイヤモンドを評価してもらいたいけれど、どこで見てもらえば良いのでしょうか?鑑定機関から認定を受けた宝石鑑定士のいる宝石店などに見てもらいう事も可能です。

とはいってもダイヤモンドジュエリーは高価なもの。確実に評価された結果を確認したいものです。そのためには、宝石鑑定機関で鑑定してもらうのが一番です。鑑定機関では、最新の機器と技術を使用してプロの宝石鑑定士が数人で鑑定を行い、最終評価を下します。

評価の際の基準となるのが、4Cです。4Cとは、カット(cut)、カラット(carat)、カラー(color)、クラリティ(clarity)の頭文字Cを取ったもの。これらの基準をそれぞれ評価し、その総合点によってダイヤモンドの価値と価格が決定されるのです。ダイヤモンドについて詳しく分析された結果が細かく記載された鑑定書は、そのダイヤモンドが本物である証明であり、どの様な特徴があるのかが記されたいわゆるダイヤモンドのプロフィールです。ジュエリーのリフォーム、保険の証明や将来の売却の際に必要となることもあるので、大切に保管しておきましょう。

鑑定してもらえる機関はどこ?

ダイヤモンドジュエリーを購入する際には鑑定書がついてくるのが一般的ですが、そうでない場合もあります。鑑定書が付属している場合は、どの機関で鑑定されたかが明瞭に示してあります。
鑑定書が無い、紛失したなどといった理由でこれから鑑定に出したい場合には、最寄りの宝石店に相談してみましょう。店舗によっては鑑定機関に送ってくれる場合があります。または、直接ご自分で鑑定機関に連絡して鑑定してもらうといった事も可能です。

  • GIA/Gemological Institute of America (米国宝石学会)
  • 1931年に設立、ダイヤモンドの評価基準4Cを最初に考案した、アメリカにある宝石鑑定機関です。世界10か国で宝石学の教育を行っている最も権威ある機関です。世界中の有名なダイヤモンドの鑑定を行ってきています。世界で最も信頼があり、国際的に知られている権威ある鑑定機関です。GIAで鑑定されたダイヤモンドのガードルにはGIAの番号がレーザーで刻印されます。

  • 中央宝石研究所(CGL)
  • 昭和45年に設立、日本国内で最も古く信頼度の高い機関です。1992年からはダイヤモンドの街アントワープにあるHRD(ダイヤモンド・ハイカウンシル)と提携、’11年にはタイ宝石研究所と提携するなど、世界的なネットワークを持っています。国内での鑑定書発行数はトップであり、信頼と実績が証明されています。H&C(ハート&キューピット)のレポートを世界で初めて発行したり、最新技術・機器を先駆けて取り入れている機関です。国内での支店は東京、甲府、名古屋、大阪、博多の5店からなります。

  • AGTジェムラボラトリー(AGT)
  • 1971年に米国GIAの日本国内代行機構として設立されました。GIA のグレーディング基準による宝石学の教育を受けることができます。特に色合いの評価の難しいカラーダイヤモンドの鑑定においての評判が良い事で知られています。ダイヤモンドのガードルにAGTロゴと鑑定番号をレーザー刻印するサービスも行っています。

4Cについて知っておきましょう

ダイヤモンドを評価する基準となるのは4Cです。GIAによって基準が設けられ、世界中で認められているグレーディング法です。
ダイヤモンド評価の読み方について学んでおけば、ダイヤモンドジュエリーをもっと楽しく選ぶことができます。

  • カラット
  • カラットとは、重さを表したものです。1カラットは約0.2gほどで、ラウンド・ブリリアントカットのものなら直径6.5ミリほどのものです。鉱山から時間と労力をかけて採掘された原石は、カットや研磨をされるプロセスでかなり小さくなります。ダイヤモンドは希少価値が高く、カラットが大きいほどその価値も上がります。

  • クラリティ
  • クラリティとは、透明度を表すものです。肉眼では傷や内包物が中々見られませんが、ルーペや顕微鏡で見ると小さな内包物があったり、外側に欠けている部分や傷があるのが見つかります。内包物の大きさや場所、欠けている部分や傷の場所や大きさによってクラリティの評価が決まります。傷や内包物が全くない最高級のフローレス(F)からVVSI,VSI,SI~ Iまで評価されます。Iの評価になると肉眼でも内包物が見えるほどです。Fの評価がされたものは大変希少価値があり、市場に出回ることはほとんどありません。

  • カラー
  • 色を判別する評価基準です。ダイヤモンドは無色ですが、わずかな黄色を帯びていることが多くあります。カラーグレーディングでは、アルファベットのDからZまでで色の評価を行います。黄色味の全くない無色をDとし、Zに近づくほど黄色味が濃くなります。無色に近い程価値が高くなります。婚約指輪などではD,E,Fのものを選ぶのが一般的です。Zを超える濃い黄色や茶色になるものは、ファンシーカラーと呼ばれ、それぞれ単独で評価されます。

  • カット
  • ダイヤモンド職人によって施されたカット技術の評価です。ダイヤモンドそのものが持つ自然の美しさを表すのが、カラット、クラリティ、カラーの3つですが、カットだけは職人の手によって与えられたもの。原石では見られた内包物や傷などの欠点が、カットによってカバーされたり、取り払われたり出来るのです。一流職人による技の見せ所とも言えるでしょう。カットの評価はプロポーションと研磨の2つの基準から成ります。研磨が丁寧に施されており、さらにカットが優れていると、ダイヤモンドが外部からの光をより多く取り入れ、内部から美しく反射します。カット技術の高さによって、ダイヤモンドのもつ自然の美しさがどれ位引き出されるかが試されることになるのです。

どのCを優先させるべき?

ダイヤモンドは、ひとつひとつ個性があります。例えば値段が同じ位で迷った時など、四つのCの評価からどのランクを優先するべきなのか、選択に困ることがあるかもしれません。この場合、カラットについては最後に回しておいても大丈夫です。一番最初に考慮に入れたいのは、カットの評価です。ダイヤモンドの品質が良くても、カット技術が悪いと自然の美しさを損ねてしまいます。優れたカットのダイヤモンドだと輝きも強く、カラット数以上の大きさに見えることもあり得るのです。

鑑定所は評価のみをする機関

宝石鑑定機関は、持ち込まれたダイヤモンドや宝石を鑑定・鑑別し、評価した結果をレポートとして発行する機関です。評価によって宝石の値段を決めたり、売買する場所ではありません。発行された鑑定書などを元に、宝石やジュエリーを売る立場の人たちによって値段が決められるのです。

鑑定書には、肉眼やルーペで見ただけでは発見できない細かな詳細が記載されているので、価格を決める際の重要な手がかりとなります。中古品のジュエリーをオークションに出品したり、買い取り業者に引き取ってもらう場合にも、本物であることを確実に証明できます。

ダイヤモンドジュエリーを購入される際には、どの様な個性があるのか鑑定書でじっくり見極め、ご自分の納得のいく価格のものを選ぶようにしましょう。

関連記事

  1. 使わなくなったダイヤモンドジュエリーを売ってみよう

    使わなくなったダイヤモンドジュエリーを売ってみよう

  2. エンゲージリングを普段使いに

    エンゲージリングは普段使いしてもよし!

  3. ダイヤモンド取引所とはどんなところ?

    ダイヤモンド取引所とはどんなところ?

  4. 厳冬にキラキラ輝く自然界の宝石「ダイヤモンドダスト」

    厳冬にキラキラ輝く自然界の宝石「ダイヤモンドダスト」

  5. ダイヤモンドジュエリーの魅力とは

    ダイヤモンドジュエリーの魅力とは?

  6. 婚約指輪(エンゲージリング)と結婚指輪(マリッジリング)の違いっ…

  7. ダイヤモンドの鑑定士と資格

  8. 1からのダイヤモンドネックレス選び

    1からのダイヤモンドネックレス選び

ネット通販で購入

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドの購入を考えた時、皆さんはまずどのような購入方法を思い浮かべるでしょうか?百貨店やフ…

ダイヤモンドの結婚指輪を通販で買うのはもはや常識

インターネットがすっかり普及した現代社会では、どんなものでもオンラインショップの通販で簡単に手に入れ…

通販でダイヤモンドを購入する秘訣

ネット通販でダイヤモンドを購入する秘訣

通販でダイヤモンドを購入する秘訣とは?婚約・結婚指輪に。プレゼントや大切な記念日に。頑張った自分…

婚約指輪をネット通販で

ネット通販で婚約指輪を一緒に選びましょう

一粒の輝くダイヤモンドの入った小さな箱をパカッとした開いた瞬間、女性は思わず口に手を当てる風景を皆様…

ダイヤモンドを通販で購入する場合知っておきたいこと

ダイヤモンドを通販で購入する場合に知っておきたいこと

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

ネット通販で購入する前に

ネット通販で購入する前に!ダイヤモンドの基本

数ある宝石の中で一番女性を虜にし、プレゼントして心から喜ばれる宝石と言えば、ダイヤモンドです。また、…

ダイヤモンドをネット通販で

ネット通販で数多くのダイヤモンドジュエリーに出会う

ダイヤモンドジュエリーを通販で購入する初めて私がジュエリーショップへダイヤモンドジュエリーを購入…

ダイヤモンドを通販で購入するってどうなの

ダイヤモンドを通販で購入してみる

ダイヤモンドを通販で購入してみませんか?数ある宝石の中でも格別な美しい輝きを放ち、王者の風格が漂…

おすすめ記事

カラーダイヤの評価~ファンシーダイヤモンドについて~

ダイヤモンドカラーについてダイヤモンドは無色透明な物から色のあるカラーダイヤまで様々な物がありま…

定番から最新のトレンドまで!ダイヤモンドリングのデザインとは?

定番から最新のトレンドまで!ダイヤモンドリングのデザインとは?

ダイヤモンドリングを買いたいけれど、色々なデザインがあって迷ってしまう。自分に似合う指輪とは?普段用…

通販でダイヤモンドを購入する秘訣

ネット通販でダイヤモンドを購入する秘訣

通販でダイヤモンドを購入する秘訣とは?婚約・結婚指輪に。プレゼントや大切な記念日に。頑張った自分…

婚約指輪と結婚指輪の違いは分かりますか?

婚約指輪と結婚指輪の違いは分かりますか?

残念な事に婚約指輪と結婚指輪の違いがわからないカップルが増えてきています。簡単にいうと結婚を…

ダイヤモンドジュエリーの魅力

美しきダイヤモンドジュエリーの魅力

あなたと初めて出会った瞬間、つい笑顔になってしまった。あなたを見つめていると吸い込まれそうになっ…

ダイヤモンドリングの種類と選び方

結婚指輪や婚約指輪に使用される宝石と言えばやはりダイヤモンドです。また、日常シーンで身に付けられるこ…

誕生石に込められた言葉と意味

誕生石とは、生まれた月別に選定された宝石のことを言います。12個それぞれの石が幸運を呼び寄せ、お守り…

エリザベス・テイラーが愛したダイヤモンドジュエリーたち

世界一美しい女性と呼ばれたハリウッドの名女優、エリザべス・テイラー。生涯多くの恋をし、7回の結婚と離…

一粒ダイヤモンドが人気の理由

一粒ダイヤモンドについて最近、女性達の間で一粒ダイヤモンドを使ったアクセサリーが人気になってきて…

宝石鑑定士という仕事

宝石鑑定士という仕事

「宝石バイヤーになって世界中を駆け巡り、宝石の買い付けをしたい」「ダイヤモンドの鑑定をしたい」「ジュ…

エンゲージリング

  1. ダイヤモンドリングを買うポイント教えます
  2. 婚約指輪をネット通販で
  3. 婚約指輪と結婚指輪の違いは分かりますか?

購入のためのヒント

  1. 誕生石の楽しみ方
  2. 自分の外的要素に合ったネックレスとは?
  3. ダイヤモンドの結婚指輪を選ぼう

ダイヤモンドの基礎知識

ダイヤモンドを高く下取りしてもらうコツ

新しく購入するジュエリーの資金にとダイヤモンドを下取りにする際、どのようなダイヤモンドが高く買い取っ…

カラーダイヤモンドについて

ダイヤモンドといえば無色・透明の宝石を思い浮かべると思いますが、実はダイヤモンドは無色だけでなく、さ…

ダイヤモンドの価値を決めるカラット

ダイヤモンドの価値を決めるカラット

ダイヤモンドといえばカラットと言われてもいい程4Cの中でも有名なカラット。ですが、カラットの事を…

天然ダイヤモンドと合成・模造ダイヤモンド

天然ダイヤモンドと合成・模造ダイヤモンド

永遠の輝きを持つ世界で一番愛される宝石の王様「ダイヤモンド」。ジュエリーに使われるダイヤモンドのほと…

ダイヤモンド業界の頂点に君臨するデ・ビアス社

エンゲージリングにも選ばれ人気の高い宝石の王様といっても過言ではないダイヤモンド。ダイヤモンドはなぜ…

身近なところで大活躍、工業用ダイヤモンド

身近なところで大活躍、工業用ダイヤモンド

世界中の人々から愛される宝石の王様、ダイヤモンド。ダイヤモンドと言えば、地球上でいちばん硬い鉱物です…

カラットの知識と逸話

ダイヤモンドのカラットについてダイヤモンドは輝きや透明度も美しいですが、その重量からも価値の判断…

宝石鑑定士という仕事

宝石鑑定士という仕事

「宝石バイヤーになって世界中を駆け巡り、宝石の買い付けをしたい」「ダイヤモンドの鑑定をしたい」「ジュ…

カラーダイヤの評価~ファンシーダイヤモンドについて~

ダイヤモンドカラーについてダイヤモンドは無色透明な物から色のあるカラーダイヤまで様々な物がありま…

ダイヤモンドジュエリーを選ぶ

ダイヤモンドジュエリーを選んでみよう

ダイヤモンドジュエリーの選び方初めてダイヤモンドジュエリーを身に付けた時、大人になった自分にワク…

ダイヤモンドで資産運用
  1. 宝石鑑定士という仕事
  2. 誕生石の楽しみ方
  3. ダイヤモンドをネット通販で
  4. ダイヤモンドジュエリーの魅力
  5. シルバージュエリーについて

ダイヤモンドの4Cについて

  1. 鑑定書・鑑別書
  2. ダイヤモンドのカット
  3. ダイヤモンドの4Cとは
  4. ダイヤモンドの価値を決めるカラット
  5. ダイヤモンドのクラリティ
  6. カラーダイヤモンドを知りましょう
  7. ダイヤモンドの評価
  8. ダイヤモンドの透明度を決めるクラリティ

ネット通販でダイヤモンドを選ぶ

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドの購入を考えた時、皆さんはまずどのような購入方法を思い浮かべるでしょうか?百貨店やフ…

ダイヤモンドの結婚指輪を通販で買うのはもはや常識

インターネットがすっかり普及した現代社会では、どんなものでもオンラインショップの通販で簡単に手に入れ…

PAGE TOP