ダイヤモンドの評価

ダイヤモンドの評価

ダイヤモンドは婚約指輪などにも使用される貴重な宝石です。一生に一度の買い物になるということもありなるべく失敗は避けたいということもあるでしょう。ゆえに購入する際は品質の良いダイヤの見分け方やその評価基準について知っておきたいものです。そこで今回はそんなダイヤモンドの様々な評価方法についてまとめてみました。

ダイヤモンドの評価基準である4C

ダイヤモンドの良し悪しは宝石の素人である私達にはなかなか見分けのつかないものです。そこで基準となるのが4C(カット、クラリティ、カラー、カラット)です。これはカットダイヤモンドの理想的な形に近い形になっているか)クラリティは石が透明で傷がないかどうか、カラーが無色に近く黄色が濃いかどうか、※無色ダイヤの場合は黄色でない物が色としては良い)カラット(大きさではなく重さ)の4つが代表的な評価基準となります。またこの他に蛍光性(X線や紫外線などの下で光る性質)などを4C以外の天然ダイヤの評価基準として見る場合もあります。蛍光性についてはなかなか普段確認できない部分ですが天然ダイヤである基準としては重要な部分のようです。

このようにダイヤモンドにはいくつかの良さを判断する点がありますが、この全ての基準を満たしているダイヤモンドはかなりの高額であり、すべての条件を満たしているということは非常にまれです。そのようなことから購入時には自分がダイヤモンドのどの点を重視しているかということで選ばれることも多いようです。例えば大きくて形の整ったダイヤモンドが欲しい人はカラットやカットを重視すべきですが、小さくても色が綺麗で傷のないダイヤを選ぶ場合はカラーやクラリティを見るといった具合です。このようにダイヤモンドの4Cは知っておくべきですが購入時には自分がどのような部分を重視するのかということも重要となってきます。

ダイヤモンドの鑑定書について

ダイヤモンドを購入する際には自分の知識も頼りですが、やはりそれだけでは不安な部分もあります。そこでダイヤの品質について証明してくれるのが鑑定書(グレーディングレポート)となります。これは天然のダイヤモンドだけに付けられる物でダイヤの品質やグレードなどが明記された鑑定書となります。この中に上記した4Cなどの評価が記されています。ダイヤモンドの評価基準については国際的にも評価法にばらつきがあるそうですが、鑑定書を出している機関などで信頼できるのはAGTやGⅠA(米国宝石学会)中央宝石研究所の基準を元に発行されている鑑定書などでしょう。GIAはダイヤモンドの4Cの基準を定めた研究機関でもあります。GIAは有名なホープダイヤやデビアス社のダイヤモンドなどの評価も行っている機関でもあります。上記のようなダイヤモンドの評価に国際的な品質の基準がなかったため、GIAが4Cという基準を設け、高品質なダイヤモンドは正当な価格で販売できるようにしたということなのです。このように鑑定書付きのダイヤモンドを購入する際もできるだけ信頼できる機関の物か確認した方がよいでしょう。

鑑定と鑑別の違い

宝石やダイヤモンドの評価をするのにややこしいのがこの二つの言葉です。きちんとした鑑定書をもらうためにもこの言葉の違いについては知っておいた方がよいでしょう。まずダイヤモンドの4Cなどの評価については鑑定という言葉が用いられます。この基準はダイヤモンドのみに用いられるものです。

一方、鑑別というのはダイヤモンドも含む他の宝石全てに用いられる評価基準となります。見られる部分は石の寸法、重量、屈折率、多色性、蛍光性などの科学的な部分から、天然か模造か合成かなどといったこと、石の起源、カット、研磨以外の手法は石に施されているかどうかなどです。ダイヤ以外の石には上記したような国際的な評価方法がありませんが、鑑別される際にはプロの宝石学者などが二人の目を持って評価に当たるようです。ダイヤモンドの4Cに関しては鑑定という言葉のみが用いられるということを知っておいたほうがよいでしょう。

模造品、イミテーションなどについて

これも宝石の鑑別などで調べられることですがダイヤには天然の物だけでなくそうではない物があるということも知っておきましょう。例えば処理石は天然石になんらかの加工を加えた石で、模造石はガラス、場合によっては水晶などをダイヤのように見せた物でいわゆるイミテーションです。合成石は天然石ではなく人為的に作られた宝石となります。4Cは天然ダイヤにしか付きませんからこのような部分を知っておくと購入の際に騙されてしまう心配が減るでしょう。

カラーダイヤの評価基準について

ダイヤモンドには無色透明以外の天然カラーダイヤモンドも存在しています。天然の色のカラーダイヤのことをファンシーダイヤモンドと呼びます。一方人工着色の物もありこれらはトリテッドダイヤモンドと言われます。
天然のカラーダイヤは時としてその貴重性から無色のダイヤよりも希少とされる場合もあります。色は青、茶、ピンク、濃黄、緑、紫など様々ですが、中でもピンクと青の天然ダイヤモンドは希少であるとされているようです。

カラーダイヤモンドの場合はどちらかと言えば輝きなどよりも色の深みやその濃さがダイヤの評価に繋がるようです。はっきりとした濃い色の方が淡い色よりも良いということになります。色の濃さについては一番上からファンシービビット、ファンシーインテンス、ファンシーディープ、ファンシーダーク、ファンシー、ファンシーライト、ライト、ベリーライト、フェイントとなります。

カラーダイヤにも無色天然ダイヤと同じようにGⅠA(米国宝石学会)が定めたグレーディングレポート、つまり鑑定書のような物があります。カラーダイヤの場合はこの鑑定書が二つあり、一つめは無色ダイヤのように4Cの評価が含まれる物で、二つめはカラーグレードや色の起源(天然か処理された物か)などのみが記された物があります。カラーダイヤは物によってはその希少性から無色ダイヤよりも高額になることもあるので、このようなカラーダイヤを購入する場合は信頼できる鑑定書があると安心できるかもしれません。

4C以外にも自分の評価基準を持つ

上記のようにダイヤの品質に関しては4Cなどの評価基準が存在していますが、鑑定書に書いてある良し悪しだけではなく自分のダイヤとの相性も大切な評価基準の一つです。例えば一般的には無色で黄や茶色のないダイヤモンドの方が価値があるとされますが、一部の愛好家の間などは、ブラウンダイヤのその独特の風合いを好みシャンパンカラーと呼び身に付ける人もいます。このようにダイヤの評価基準は書面や一般的基準だけではなく自分の感覚も非常に大事であると言えるでしょう。

まとめ

いかがでしたか?ダイヤモンドには4Cなど様々な評価基準がありましたね。きちんとした機関の発行している鑑定書は高額な買い物であるダイヤモンドを購入する際には非常に安心感を与えてくれる物だと言えるでしょう。特にマリッジリングの購入などの際には一生に一度の大切な買い物ということもありきちんとした品質のダイヤを購入したいものです。これらの鑑定書と共に自分のダイヤとの相性も考慮して宝石を購入することが望ましいでしょう。

<参考>
http://www.cgl.co.jp/report/identification.html
http://www.cgl.co.jp/museum/f3/
http://www.heavenly-red.jp/blog/ring/2010/05/post-7.html

関連記事

  1. ダイヤモンドにまつわる話を知りたい!

  2. ダイヤモンドの4C~価値を知るための基準~

  3. ダイヤモンドネックレスを着ける

    あなたはどんなネックレスを着けますか?

  4. ダイヤモンドジュエリーの魅力とは

    ダイヤモンドジュエリーの魅力とは?

  5. ダイヤモンドのカット

    ダイヤモンドの価値はカット(Cut)にかかってる??

  6. ダイヤモンドの4C

    ダイヤモンドの4Cを勉強しましょう

  7. 身近なところで大活躍、工業用ダイヤモンド

    身近なところで大活躍、工業用ダイヤモンド

  8. 鑑定書・鑑別書

    知っているようで知らない、鑑別書・鑑定書とは?

ネット通販で購入

ダイヤモンドをネット通販で

ネット通販で数多くのダイヤモンドジュエリーに出会う

ダイヤモンドジュエリーを通販で購入する初めて私がジュエリーショップへダイヤモンドジュエリーを購入…

婚約指輪をネット通販で

ネット通販で婚約指輪を一緒に選びましょう

一粒の輝くダイヤモンドの入った小さな箱をパカッとした開いた瞬間、女性は思わず口に手を当てる風景を皆様…

ダイヤモンドの結婚指輪を通販で買うのはもはや常識

インターネットがすっかり普及した現代社会では、どんなものでもオンラインショップの通販で簡単に手に入れ…

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

通販でダイヤモンドを購入する秘訣

ネット通販でダイヤモンドを購入する秘訣

通販でダイヤモンドを購入する秘訣とは?婚約・結婚指輪に。プレゼントや大切な記念日に。頑張った自分…

ダイヤモンドを通販で購入する場合知っておきたいこと

ダイヤモンドを通販で購入する場合に知っておきたいこと

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

ネット通販で購入する前に

ネット通販で購入する前に!ダイヤモンドの基本

数ある宝石の中で一番女性を虜にし、プレゼントして心から喜ばれる宝石と言えば、ダイヤモンドです。また、…

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドの購入を考えた時、皆さんはまずどのような購入方法を思い浮かべるでしょうか?百貨店やフ…

ダイヤモンドを通販で購入するってどうなの

ダイヤモンドを通販で購入してみる

ダイヤモンドを通販で購入してみませんか?数ある宝石の中でも格別な美しい輝きを放ち、王者の風格が漂…

おすすめ記事

ダイヤモンドの評価

ダイヤモンドの評価は何で決まるのか?

ダイヤモンドの評価について美しい永遠の輝きを持ち、世界中の人々から崇められているダイヤモンド。時…

失敗しない!賢い一粒ダイヤモンドネックレスの選び方

一粒ダイヤモンドのネックレスは、つけているだけで首元に華やかさとエレガントな印象を与えてくれます。普…

世界に一つのダイヤモンドジュエリー

世界の一つのダイヤモンドジュエリーを手にしたい…そう考えたのであれば、オーダーメイドをお勧めします。…

ダイヤモンドの結婚指輪を贈る

結婚指輪にはダイヤモンドリングを

一生の記念となる大切な日。家族や友人たちの前で愛を誓う瞬間。結婚指輪は、この瞬間から一生身に着けてい…

プラチナダイヤモンド

プラチナ人気は日本だけ?!

婚約指輪や結婚指輪で人気の高いプラチナ。高級感のある白い光がワンランク上の女性を演出してくれます…

ダイヤモンドジュエリーの魅力

美しきダイヤモンドジュエリーの魅力

あなたと初めて出会った瞬間、つい笑顔になってしまった。あなたを見つめていると吸い込まれそうになっ…

ダイヤモンドの4C~価値を知るための基準~

ダイヤモンドの4Cについてダイヤモンドはどれも美しく輝いて見えます。しかしそれゆえにプロでなけれ…

世界で最も有名なダイヤモンド婚約指輪

王室や女優などといった有名人が婚約した、という話題が持ち上がると、必ず注目を浴びるのが婚約指輪です。…

ダイヤモンドの結婚指輪を通販で買うのはもはや常識

インターネットがすっかり普及した現代社会では、どんなものでもオンラインショップの通販で簡単に手に入れ…

ダイヤモンド業界の頂点に君臨するデ・ビアス社

エンゲージリングにも選ばれ人気の高い宝石の王様といっても過言ではないダイヤモンド。ダイヤモンドはなぜ…

エンゲージリング

  1. エンゲージリング
  2. 結婚指輪選び、6つのポイント

購入のためのヒント

  1. 一粒ダイヤモンドの魅力とは?
  2. ダイヤモンドネックレスを着ける

ダイヤモンドの基礎知識

一粒ダイヤモンドが人気の理由

一粒ダイヤモンドについて最近、女性達の間で一粒ダイヤモンドを使ったアクセサリーが人気になってきて…

使わなくなったダイヤモンドジュエリーを売ってみよう

使わなくなったダイヤモンドジュエリーを売ってみよう

使わなくなってしまったダイヤモンドジュエリーを売りたい、下取りに出したい…そんな時はどうしたらいいの…

ダイヤモンドの4C~価値を知るための基準~

ダイヤモンドの4Cについてダイヤモンドはどれも美しく輝いて見えます。しかしそれゆえにプロでなけれ…

ダイヤモンドジュエリーを選ぶ

ダイヤモンドジュエリーを選んでみよう

ダイヤモンドジュエリーの選び方初めてダイヤモンドジュエリーを身に付けた時、大人になった自分にワク…

ダイヤモンドの価値評価

ダイヤモンドの価値はどのように評価されるの?

宝石といえば?と聞くと必ず出てくるほど有名なダイヤモンド。身近な存在なようで実は知らないことが多…

身近なところで大活躍、工業用ダイヤモンド

身近なところで大活躍、工業用ダイヤモンド

世界中の人々から愛される宝石の王様、ダイヤモンド。ダイヤモンドと言えば、地球上でいちばん硬い鉱物です…

4C以外のカットの種類と魅力

カットについてダイヤモンドのカットで一番有名なのは4C評価の対象にもなっているラウンドブリリアン…

ダイヤモンドの4C

ダイヤモンドの4Cを勉強しましょう

ダイヤモンドの美しさを評価する上で、専門の鑑定士が鑑定し、鑑定書というものをつけます。その評価を…

ダイヤモンドのメンテナンス方法

美しく輝くダイヤモンド。いつまでもその輝きを維持しておきたいですよね?実はダイヤモンドは薬品などにも…

鑑定書・鑑別書

知っているようで知らない、鑑別書・鑑定書とは?

鑑定書、鑑別書について宝石の「鑑定書」や「鑑別書」はどんなものかご存知ですか?ジュエリーには、「…

男性のためのダイヤモンドジュエリー
  1. ゴールド
  2. ダイヤモンドピアスを購入する前に
  3. ダイヤモンドのインクルージョンとは
  4. 鑑定書や鑑別書の基礎知識

ダイヤモンドの4Cについて

  1. ダイヤモンドの4C
  2. ダイヤモンドの価値を決めるカラット
  3. ダイヤモンドのクラリティ
  4. ダイヤモンドの透明度を決めるクラリティ
  5. ダイヤモンドの4Cとは
  6. ダイヤモンドのカット

ネット通販でダイヤモンドを選ぶ

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドの購入を考えた時、皆さんはまずどのような購入方法を思い浮かべるでしょうか?百貨店やフ…

通販でダイヤモンドを購入する秘訣

ネット通販でダイヤモンドを購入する秘訣

通販でダイヤモンドを購入する秘訣とは?婚約・結婚指輪に。プレゼントや大切な記念日に。頑張った自分…

PAGE TOP