ダイヤモンドの評価

ダイヤモンドの4Cを勉強しましょう

ダイヤモンドの4C

ダイヤモンドの美しさを評価する上で、専門の鑑定士が鑑定し、鑑定書というものをつけます。
その評価をする為に4Cと呼ばれる評価基準があります。
米国宝石学会が制定したもので、ダイヤモンドを評価する国際基準として定着しています。
4Cとは…
カラット Carat
カラー Color
クラリティ Clarity
カット Cut
上記の頭文字を取って4Cと言います。
今回はこの4Cについて詳しくお話ししたいと思います。

カラット Carat

カラットはダイヤモンドの大きさを判断する単位と間違われますが、実は大きさではなく重さを表します。
1カラット=0,2gです。
海外では比較的大きめのダイヤモンドを重視する傾向にあり、他のグレードよりもカラットのグレードが重要視されます。

カラー Color

ダイヤモンドの透明度を表す、カラー。
マスターストーンと呼ばれる基準石を元にダイヤモンドの色を判別します。
無色に近いほど高評価で、逆に黄色がかっていると評価が下がります。
D・E・Fは無色透明
G・H・I・Jはほぼ無色
K・L・Mはわずかな黄色
N-Rは非常に薄い黄色
S-Zは薄い黄色
とされています。
先ほど無色であるほど評価が高いとお話ししましたが、このグレードを超えた色でピンクやブルーのダイヤモンドがあります。
これに関してはかなりの希少性があり、無色透明のダイヤモンドよりも高額で取引されています。

カラーダイヤモンドの場合のグレードは接頭辞と色相で評価されます。
接頭辞は9種類に分かれ、上に行くほど高額で取引されています。
ファンシービビッド ( Fancy Vivid )
ファンシーインテンス ( Fancy Intense )
ファンシーディープ ( Fancy Deep )
ファンシーダーク ( Fancy Dark )
ファンシー ( Fancy )
ファンシーライト ( Fancy Light )
ライト ( Light )
ベリーライト ( Very Light )
フェイント ( Faint )

色相とはパープル・レッド・ピンク・オレンジ・グリーン・ブルー・バイオレット・イエロー・ブラウン・ホワイト・グレー・ブラックなどがあります。

色相ではブルーとピンクが圧倒的に希少で高額です。
それに続いてピンクが濃くなったレッド(厳密にいうとレッドダイヤモンドはなくピンクが濃くレッドと評価される特殊なカラー)
パンプキンダイヤモンドと呼ばれるオレンジダイヤモンドも鮮やかな色合いのものは大変貴重です。
イエローやブラウンは目にすることも多いカラーダイヤモンドですが、鮮やかなものは希少で人気があります。

クラリティ Clarity

透明度を表すクラリティ。
傷やインクルージョン(内包物)の数や位置によって判定されます。
日本ではこのクラリティを重視して選ばれることが多く、クラリティ>カット>カラー>サイズで検討する傾向にあります。

6クラリティは種類のグレードに分かれて評価されます。
フローレス(FL)
インターナリーフローレス(IF)
ベリーベリースライトリー(VVS-1、VVS-2)
ベリースライトリー(VS-1、VS-2)
スライトリーインクルーテッド(SI-1、SI-2)
インパーフェクション(I-1、I-2、I-3)
上位ほど評価が高く、グレードが低くなるほど曇り、輝きが薄れていきます。
一般的には上位のフローレス(FL)、インターナリーフローレス(IF)は市場に出回ることが極端に少なく、店舗ではベリーベリースライトリー(VVS-1、VVS-2)が最上だと説明されることが多いです。
エンゲージリングなどではベリースライトリー(VS-1)以上の物をお勧めされることが多いです。
グレード別に状態を説明すると
フローレス(FL):ルーペなどで10倍に拡大しても内部も外部も内包物が見当たらない。
インターナリーフローレス(IF):内部には10場合に拡大しても内包物は見当たらないが外部にはごくわずかな傷が見られる。
ベリーベリースライトリー(VVS-1、VVS-2):10倍の拡大では内包物がなかなか見つけられない。
ベリースライトリー(VS-1、VS-2):10倍の拡大では内包物を見つけるのが難しい。
スライトリーインクルーテッド(SI-1、SI-2):内包物の発見が肉眼では難しいが、10倍の拡大ルーペなら比較的簡単に見つかる。
インパーフェクション(I-1、I-2、I-3):内包物が肉眼でも簡単に見つかる。

カット Cut

唯一人の手が入った技術が評価されるグレード。
カットとは、全体的な形のバランスと研磨の仕上げの美しさの評価でラウンドブリリアントカットの場合にのみ評価がされます。

プロポーション(形)とフィニッシュ(仕上げ)が評価の対象となり、総合評価は5種類のグレードに分けられます。

プロポーション(カットの総合評価):プロポーションは各部分とファセットのサイズと角度の関係となります。
テーブルサイズ、クラウン角度、ガードルの厚さ、パビリオン深さのパーセンテージ、キューレットサイズ、シンメトリーを調べます。
フィニッシュ:デザインの実現、カッティング細部の正確度、および研磨の質を見ます。

総合評価の5種類のグレードは下記の通りです。
EXCELLENT(EX)
VERY GOOD(VG)
GOOD(G)
FAIR(F)
POOR(P)
上に行くほど高評価でブランドによってはEXCELLENT(EX)以外は扱わないところもあります。
カットによっては、カラーが鮮やかのーに見えたりインクルージョンが目立たなくなったりする為、各ダイヤモンドに合うカットを施すのが腕の良いカッターとされます。

最近ではこの5段階の評価の他に2種類のグレードが加わりました。
トリプルエクセレント 3EXCELLENT(3EX)とハート&キューピッド(H&C)です。

プロポーションと目視要素の評価でカットのグレードは決まりますが、それと共に仕上げの項目にポリッシュ(研磨状態)とシンメトリー(対称性)があります。
トリプルエクセレント 3EXCELLENT(3EX)はその3つが全てエクセレント評価である、非常に正確なカットが施された高技術のダイヤモンドです。

トリプルエクセレントであってもハートアンドキューピッドが出ないものもあります。
これは数値的には3EXCELLENT(トリプルエクセレント)の基準を達しているものの、拡大して見た場合、部分的に正確でない角度があるからです。
確実に正確性の高いカットが施されたダイヤモンドをご希望の場合は、3EXCELLENT(トリプルエクセレント)H&C(ハートアンドキューピット)だと安心です。
国内相場では、3EXCELLENT H&C >EXCELLENT H&C > 3EXCELLENTの順で取引されています。

ハートアンドキューピッド(H&C)は綺麗に正確な8つの矢(アロー)とハートがくっきりと表れるダイヤモンドをハートアンドキューピットとし、鑑定書にサブレポートが付属します。
この矢とハートの位置にはそれぞれ基準が設けられており、エクセレントのダイヤモンドで同じように見えても模様が薄かったり、少しのズレが生じていたりして認定されないものもあります。
特に国内鑑定機関の認定するH&Cはとても厳しく、海外の認定機関でハートアンドキューピットと認定されても、国内鑑定機関では薄いなどの理由で認定されないものも多々あります。
また正式なハートアンドキューピットは1つのルースが0,1ct以下のものには交付されません。

いかがでしたでしょうか?
4Cが厳密に設定されているからこそ、私たちは一定の基準に沿った素晴らしいダイヤモンドを手にすることができます。
素敵なダイヤモンドとの出会いのお手伝いができれば嬉しいです。

関連記事

  1. ダイヤモンドの天然インクルージョンとはどんなもの?

  2. ダイヤモンドの取引所にまつわるお話

  3. ゴールドジュエリー

    海外では圧倒的に主流はゴールド

  4. ダイヤモンドの評価

    ダイヤモンドの4Cって一体なんだ??

  5. プラチナの特徴って?あまり知られていない歴史についてもご紹介!

  6. ダイヤモンドの採掘国はどこ?

  7. カラットの知識と逸話

  8. ダイヤモンドの結婚指輪を通販で買うのはもはや常識

ネット通販で購入

ダイヤモンドをネット通販で

ネット通販で数多くのダイヤモンドジュエリーに出会う

ダイヤモンドジュエリーを通販で購入する初めて私がジュエリーショップへダイヤモンドジュエリーを購入…

ダイヤモンドを通販で購入する場合知っておきたいこと

ダイヤモンドを通販で購入する場合に知っておきたいこと

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

通販でダイヤモンドを購入する秘訣

ネット通販でダイヤモンドを購入する秘訣

通販でダイヤモンドを購入する秘訣とは?婚約・結婚指輪に。プレゼントや大切な記念日に。頑張った自分…

ダイヤモンドを通販で購入するってどうなの

ダイヤモンドを通販で購入してみる

ダイヤモンドを通販で購入してみませんか?数ある宝石の中でも格別な美しい輝きを放ち、王者の風格が漂…

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドの購入を考えた時、皆さんはまずどのような購入方法を思い浮かべるでしょうか?百貨店やフ…

ネット通販で購入する前に

ネット通販で購入する前に!ダイヤモンドの基本

数ある宝石の中で一番女性を虜にし、プレゼントして心から喜ばれる宝石と言えば、ダイヤモンドです。また、…

婚約指輪をネット通販で

ネット通販で婚約指輪を一緒に選びましょう

一粒の輝くダイヤモンドの入った小さな箱をパカッとした開いた瞬間、女性は思わず口に手を当てる風景を皆様…

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

ダイヤモンドの結婚指輪を通販で買うのはもはや常識

インターネットがすっかり普及した現代社会では、どんなものでもオンラインショップの通販で簡単に手に入れ…

おすすめ記事

プラチナについてもっと知りたい

ブライダルリングとして最も人気の高い貴金属、プラチナ。永遠に褪せることのない、高貴で潔白な白い輝き。…

ダイヤモンドジュエリーの魅力

ダイヤモンドジュエリーの魅力は永遠ですよね

婚約や結婚など人生の節目に選ばれるダイヤモンドジュエリー。身近に思えるダイヤモンドジュエリーです…

ダイヤモンドの取引所にまつわるお話

世界中で採掘されているダイヤモンドですが、ダイヤモンドを取引している場所は世界中で16ヶ所あります。…

ダイヤモンドの4C~価値を知るための基準~

ダイヤモンドの4Cについてダイヤモンドはどれも美しく輝いて見えます。しかしそれゆえにプロでなけれ…

誕生石をプレゼントする

魅力的な石言葉!誕生石をプレンゼントしてみる

ダイヤモンドの次に惹かれる石はサファイアです。サファイアは、私の誕生石なのでとても惹かれます。サ…

ダイヤモンドの鑑定士と資格

美しく輝くダイヤモンドには、ハイクオリティなものほど鑑定書と呼ばれるダイヤモンドのグレードを表す証が…

ゴールドのジュエリー

素敵なゴールドジュエリーとの出会い

皆様はゴールドまたは、金と聞くと何を思い浮かべますか。延べ棒、喜平ネックレス、コイン、ネック…

カラーダイヤの評価~ファンシーダイヤモンドについて~

ダイヤモンドカラーについてダイヤモンドは無色透明な物から色のあるカラーダイヤまで様々な物がありま…

ゴールドの魅力・歴史

ジュエリーを語る上で欠かせない存在と言えば、ゴールドです。紀元前の古代エジプトの頃ではすでにジュエリ…

氷点下の宝石?ダイヤモンドダストって?

ダイヤモンドダストと一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?冬の季節に見られるといわれる自然現…

エンゲージリング

  1. 婚約指輪を選ぶポイント
  2. エンゲージリングを普段使いに

購入のためのヒント

  1. ダイヤモンドネックレスを着ける
  2. ゴールドのジュエリー
  3. ダイヤモンドの結婚指輪を選ぼう

ダイヤモンドの基礎知識

ダイヤモンドジュエリーの魅力

美しきダイヤモンドジュエリーの魅力

あなたと初めて出会った瞬間、つい笑顔になってしまった。あなたを見つめていると吸い込まれそうになっ…

アントワープは世界最高のダイヤモンド取引所

採掘されたダイヤモンドの原石は、カットと研磨を施され美しい宝石となった後、世界中にあるダイヤモンド取…

鑑定書や鑑別書の基礎知識

鑑定書と鑑別書の基礎知識

鑑定書や鑑別書と耳にはするものの、違いがよく分からないし、必要なものなのかも分からなくてぼんやりして…

ダイヤモンド産業とデビアス社

ダイヤモンド産業とデビアス社

ダイヤモンドの流通には欠かせない「デビアス社」。テレビCMや雑誌の広告で、名前を目にしたことがあるの…

ダイヤモンドの結婚指輪を贈る

結婚指輪にはダイヤモンドリングを

一生の記念となる大切な日。家族や友人たちの前で愛を誓う瞬間。結婚指輪は、この瞬間から一生身に着けてい…

身近なところで大活躍、工業用ダイヤモンド

身近なところで大活躍、工業用ダイヤモンド

世界中の人々から愛される宝石の王様、ダイヤモンド。ダイヤモンドと言えば、地球上でいちばん硬い鉱物です…

カラーダイヤモンドを知りましょう

カラーダイヤモンドを知りましょう!

ダイヤモンドと一口に言っても実は様々なカラーが存在します。今回は鑑定書で使われる基準のカラーとともに…

ダイヤモンドジュエリーを長持ちさせるために

ダイヤモンドジュエリーを長持ちさせるために

ダイヤモンドジュエリーのお手入れとメンテナンスジュエリーのお手入れは、どうされていますか?きれい…

男性のためのダイヤモンドジュエリー

男性のためのダイヤモンドジュエリー

ダイヤモンドジュエリーは女性のためのもの?いいえ、そんなことはありません。「ダイヤモンドは男性の石だ…

一粒ダイヤモンドが人気の理由

一粒ダイヤモンドについて最近、女性達の間で一粒ダイヤモンドを使ったアクセサリーが人気になってきて…

ダイヤモンドの価値を決めるカラット
  1. ピアスの歴史と選び方のポイント
  2. ダイヤモンドリングを買うポイント教えます
  3. マリッジリングの歴史とお作法、意味合いを理解しましょう
  4. 一粒ダイヤモンドの魅力とは?
  5. ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ
  6. ダイヤモンドネックレスを着ける

ダイヤモンドの4Cについて

  1. ダイヤモンドのインクルージョンとは
  2. ダイヤモンドの評価
  3. ダイヤモンドのカラー
  4. ダイヤモンドのクラリティ
  5. ダイヤモンドの価値を決めるカラット
  6. カラーダイヤモンドを知りましょう

ネット通販でダイヤモンドを選ぶ

ダイヤモンドを通販で購入する場合知っておきたいこと

ダイヤモンドを通販で購入する場合に知っておきたいこと

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドの購入を考えた時、皆さんはまずどのような購入方法を思い浮かべるでしょうか?百貨店やフ…

PAGE TOP