ダイヤモンドを知る

ダイヤモンドの誕生秘話

ダイヤモンドの誕生秘話

美しく輝く宝石の王様、ダイヤモンド。「磨けば光る石」と有名ですが、もともと何でできているどんな石なのでしょうか。ダイヤモンドはどんなふうに誕生し、いつ、どこで人によって発見されたのでしょうか。ダイヤモンドができるまでと、ダイヤモンド産出にまつわる歴史をお伝えしていきたいと思います。

ダイヤモンドは何でできているの?

ダイヤモンドは、炭素からでいています。炭素からできているものと言えば、黒鉛がありますが、これは鉛筆の芯と同じもので、真っ黒い炭です。「ダイヤモンドと黒鉛が同じものからできているの?」となかなか信じられないでしょう。これは、炭素の結びつき方が全く違うからです。

ダイヤモンドは、地下100㎞ととても深い場所で作られます。このように深い場所では、高温・高圧により周りから、かなり強い力で押さえつけられています。そのため、炭素の粒は強く結び付けられ、硬いダイヤモンドが作られるのです。

ダイヤモンド誕生は、地球の誕生のころ

高温高圧の地下深く、上部マントルで形成された炭素の結晶、それがダイヤモンドです。火山の爆発とともに地表まで一気に運ばれ、噴出したマグマは冷却されて固まりました。それがダイヤモンドを含んだ岩石、「キンバーライト」です。この岩石が最初に発見された場所、南アフリカのキンバリーにちなんで、名前が付きました。キンバーライトは、ダイヤモンドを運ぶ役割をしています。

マグマがキンバーライトを運んだ地中の道は、パイプ状の鉱脈になります。最大のキンバーライトパイプの深さは160㎞にも及びます。地下深くへと続くその大きな穴は、宝の穴でありますが、やがてその穴は姿を消してしまいます。柔らかいキンバーライトは崩れ落ち、噴火口を埋めてしまうからです。そして周りの土砂や岩などに覆われ、何百万年も経つうちに風化し、パイプは隠されてしまいます。

また、風化されて砂礫(河原の砂)となったキンバーライトは、川や海に流されて川底に蓄積し、川床や海岸に鉱床を作ります。ちなみに、一番最初に見つかったインドのダイヤモンドは、この種の鉱床でした。

世界で最初に発見されたダイヤモンド

宝石が作られるのには、億単位の年月がかかります。ダイヤモンドは古い物で45億年、新しい物でも1億年前に作られたものです。

ダイヤモンドが世界で初めて発見されたのは、紀元前8世紀から7世紀のインドです。インドのドラヴィダ族が、おそらく川床の砂礫から拾っていたのだろうと伝えられています。ドラヴィダ族は、ダイヤモンドが非常に硬い鉱物であることや、正八面体に平行に割れる劈開性について知っていました。インド産のダイヤモンドはローマ帝国にも伝わり、「インド石」と呼ばれていました。しかし、川床から発見できるダイヤモンドにも限りがあります。のちに世界各地から、ダイヤモンドが発見されるようになりました。

ダイヤモンド産出国の移り変わり

ダイヤモンドが次に発見されたのは、ボルネオのカリマンタン島でした。しかし、カリマンタン島で発見されたダイヤモンドは、数が少なかったため、ヨーロッパへ輸出されるダイヤモンドは、すべてインド産のものでした。長い間インドでしかダイヤモンドが発見されなかったため、インドが唯一の産出国として知られていました。

インドでのダイヤモンドの産出量が行き詰まりかけてきたころ、インドにしかなかったダイヤモンドがブラジルのミナスジェライス州で発見されました。1720年代に発見されたブラジルダイヤモンド鉱脈は、約1世紀にわたって主な生産地となりました。

当時ブラジルを支配していたポルトガル人が、数年にわたってダイヤモンドを支配し、多くのダイヤモンドをヨーロッパに輸出していました。インド人のダイヤモンド商人は「ブラジル産ダイヤモンドは質が悪い」と風評被害を発生させようとしました。それに対してポルトガル商人は、インドのゴアから、ブラジル産ダイヤモンドをインド産と偽ってヨーロッパに輸出するという、産地偽装で対抗しました。

ブラジルでのダイヤモンド発見から130年後の1867年、ブラジルでのダイヤモンド産出が陰り始めてきたころ、世界最大級の南アフリカの鉱脈が発見されました。現在の南アフリカ共和国のオレンジ自由国と、英国領ケープ植民地の間にあるオレンジ川です。オレンジ川には数万人の人が集まり、次々と新しい鉱脈が発見され、ゴールドラッシュならぬ「ダイヤモンドラッシュ」を迎えました。

ダイヤモンドラッシュとデビアス社

このダイヤモンドラッシュによって初めて、ダイヤモンド鉱床である母岩の存在が、地質学者によって発見されることになります。それに加え、ダイヤモンドの採掘方法が変化したことで、「ダイヤモンド・シンジゲート」と呼ばれる「デビアス社」を中心としたダイヤモンド販売機構が確立しました。そのおかげで、ダイヤモンドの価格が安定するようになったのです。

デビアス社を中心としたダイヤモンド販売機構は、全世界のダイヤモンドの産出量の85%をコントロールするようになりました。

現在のダイヤモンド産出国は?

現在でも南アフリカは主なダイヤモンド産出国として君臨し、ブラジルも昔の勢いはないものの生産を続けています。アフリカにはもともと良質な鉱脈があったらしく、タンザニア、アンゴラ、シエラレオネ、ボツワナ、リベリアなどの各国が、ダイヤモンド産出の大半を占めています。

1967年には、独立した直後のボツワナ共和国北部にあるオラパ鉱山で、大規模な鉱床が発見されました。ボツワナは世界第2位のダイヤモンド産出国となり、「アフリカの奇跡」と呼ばれる経済成長を果たしました。

1970年ごろ、オーストラリアでもダイヤモンドの採掘が始まりました。アーガイル鉱山で採掘されるダイヤモンドの90%が、ブラウンからイエローに分類されるダイヤモンドでした。宝飾品として使用できないため、工業用として使われています。また、オーストラリアは、ファンシーダイヤモンドを多く産出しているとして、注目されています。

1991年、ダイヤモンドは産出されないと思われていた北米大陸、カナダ北部でダイヤモンドの素粒子が発見されました。1998年、カナダのダイヤヴィグ鉱山が操業し始め、2003年にはエカティ鉱山が操業を開始しました。

現在のダイヤモンド産出量は、ロシアがトップです。ロシア産ダイヤモンドの99%が極東のサハ共和国です。サハ共和国のダイヤモンド採掘中心都地は「ミールヌイ」です。この街にはロシア最大のダイヤモンド会社「アルローサ」の本社があります。ミール鉱山と名付けられたキンバーライトのパイプ状鉱体は、1957年より採掘が始まりました。2001年に終掘し、深さ525m、直径1250mの巨大な採掘ピットは、観光名所となっています。

ロシアの地下に眠る3000年分のダイヤモンド

2013年にロシアのチャリャビンスクに隕石が落ちたというのは、まだ記憶に残るニュースだと思います。ロシアの隕石落下地点の下には、3000年分のダイヤモンド原石が眠っていると発表されました。「なぜ隕石落下地点にダイヤモンドが…?」と思われるかもしれません。ダイヤモンドを生成する要因の一つに、隕石の地球落下時の高温高圧により作られることがあるからです。ロシアに眠るダイヤモンドの総カラット数は「数兆カラット」というとてつもない量です。

何十億年前に作られたダイヤモンドが、現在でも採掘され続け、まだまだ発見されていないお宝が眠っているとは、なんとも夢のあるお話ですね。

関連記事

  1. ネット通販で購入する前に

    ネット通販で購入する前に!ダイヤモンドの基本

  2. ダイヤモンドの4C~価値を知るための基準~

  3. 一つは持ちたい一粒ダイヤモンド

  4. 通販でダイヤモンドを購入する秘訣

    ネット通販でダイヤモンドを購入する秘訣

  5. エリザベス・テイラーが愛したダイヤモンドジュエリーたち

  6. そもそもダイヤモンドとは?知らなかった生成過程について!

  7. 一粒ダイヤモンドが人気の理由

  8. カラーダイヤモンドについて

ネット通販で購入

ダイヤモンドの結婚指輪を通販で買うのはもはや常識

インターネットがすっかり普及した現代社会では、どんなものでもオンラインショップの通販で簡単に手に入れ…

婚約指輪をネット通販で

ネット通販で婚約指輪を一緒に選びましょう

一粒の輝くダイヤモンドの入った小さな箱をパカッとした開いた瞬間、女性は思わず口に手を当てる風景を皆様…

ネット通販で購入する前に

ネット通販で購入する前に!ダイヤモンドの基本

数ある宝石の中で一番女性を虜にし、プレゼントして心から喜ばれる宝石と言えば、ダイヤモンドです。また、…

ダイヤモンドをネット通販で

ネット通販で数多くのダイヤモンドジュエリーに出会う

ダイヤモンドジュエリーを通販で購入する初めて私がジュエリーショップへダイヤモンドジュエリーを購入…

通販でダイヤモンドを購入する秘訣

ネット通販でダイヤモンドを購入する秘訣

通販でダイヤモンドを購入する秘訣とは?婚約・結婚指輪に。プレゼントや大切な記念日に。頑張った自分…

ダイヤモンドを通販で購入する場合知っておきたいこと

ダイヤモンドを通販で購入する場合に知っておきたいこと

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドの購入を考えた時、皆さんはまずどのような購入方法を思い浮かべるでしょうか?百貨店やフ…

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

ダイヤモンドを通販で購入するってどうなの

ダイヤモンドを通販で購入してみる

ダイヤモンドを通販で購入してみませんか?数ある宝石の中でも格別な美しい輝きを放ち、王者の風格が漂…

おすすめ記事

ダイヤモンドの評価

ダイヤモンドの評価は何で決まるのか?

ダイヤモンドの評価について美しい永遠の輝きを持ち、世界中の人々から崇められているダイヤモンド。時…

ゴールドジュエリー

海外では圧倒的に主流はゴールド

日本ではプラチナが好まれる傾向にありますが、海外では婚約指輪も結婚指輪もゴールドが主流です。日本…

ネット通販で購入する前に

ネット通販で購入する前に!ダイヤモンドの基本

数ある宝石の中で一番女性を虜にし、プレゼントして心から喜ばれる宝石と言えば、ダイヤモンドです。また、…

厳冬にキラキラ輝く自然界の宝石「ダイヤモンドダスト」

厳冬にキラキラ輝く自然界の宝石「ダイヤモンドダスト」

いくつもの自然現象が重なり合って作り出す絶景、ダイヤモンドダストを見たことがありますか?雪国にお住ま…

古代インドで始まったダイヤモンドの歴史

婚約や結婚指輪として使われるダイヤモンドは、ラブストーリーを彩る大切な脇役として欠かせないアイテムで…

世界で最も大きなダイヤモンドの産地

ダイヤモンドの原石は、どんな場所でも見つかるというわけではありません。とはいえ、人々が必死になって探…

ダイヤモンドに関するお仕事

ジュエリーに関するお仕事あれこれ

ジュエリーショップに並ぶたくさんのジュエリーは、たくさんの人の手を介して商品となり、店頭に並んでいま…

婚約指輪をネット通販で

ネット通販で婚約指輪を一緒に選びましょう

一粒の輝くダイヤモンドの入った小さな箱をパカッとした開いた瞬間、女性は思わず口に手を当てる風景を皆様…

ダイヤモンドの価値を決めるカラット

ダイヤモンドの価値を決めるカラット

ダイヤモンドといえばカラットと言われてもいい程4Cの中でも有名なカラット。ですが、カラットの事を…

ダイヤモンドのエタニティリングを結婚指輪に選ぶ理由

毎日つける結婚指輪だから、ちょっぴり贅沢したい!おふたりが、愛を誓いあう結婚式で交換する結婚指輪。結…

エンゲージリング

  1. エンゲージリング
  2. 結婚指輪を選ぶ
  3. ダイヤモンドの結婚指輪を選ぼう

購入のためのヒント

  1. ダイヤモンドを普段使いに
  2. ダイヤモンドピアスを選ぶ5つのルール
  3. プラチナ

ダイヤモンドの基礎知識

ダイヤモンドを高く下取りしてもらうコツ

新しく購入するジュエリーの資金にとダイヤモンドを下取りにする際、どのようなダイヤモンドが高く買い取っ…

カラーダイヤモンドを知りましょう

カラーダイヤモンドを知りましょう!

ダイヤモンドと一口に言っても実は様々なカラーが存在します。今回は鑑定書で使われる基準のカラーとともに…

ダイヤモンドに関するお仕事

ジュエリーに関するお仕事あれこれ

ジュエリーショップに並ぶたくさんのジュエリーは、たくさんの人の手を介して商品となり、店頭に並んでいま…

身近なところで大活躍、工業用ダイヤモンド

身近なところで大活躍、工業用ダイヤモンド

世界中の人々から愛される宝石の王様、ダイヤモンド。ダイヤモンドと言えば、地球上でいちばん硬い鉱物です…

ダイヤモンドの鑑定書や鑑別書は必要?

鑑定書や鑑別書は必要か?宝石の本当の価値というのはプロでなければ見極めることは難しいものです。そ…

4C以外のカットの種類と魅力

カットについてダイヤモンドのカットで一番有名なのは4C評価の対象にもなっているラウンドブリリアン…

ダイヤモンドで資産運用?そのメリットとは

結婚指輪や婚約指輪にも選ばれる人気の宝石、ダイヤモンド。美しくまばゆい輝きを放つダイヤモンドは、特別…

ダイヤモンドピアスのセッティングには、どんな種類があるの?

耳元のアクセントに、さりげなく光るダイヤモンドピアスが欲しい!でも、いざ購入するとなると、色々と迷っ…

世界で最も大きなダイヤモンドの産地

ダイヤモンドの原石は、どんな場所でも見つかるというわけではありません。とはいえ、人々が必死になって探…

カラットの知識と逸話

ダイヤモンドのカラットについてダイヤモンドは輝きや透明度も美しいですが、その重量からも価値の判断…

  1. ゴールドのジュエリー
  2. 定番から最新のトレンドまで!ダイヤモンドリングのデザインとは?
  3. ダイヤモンドジュエリーの普段のお手入れ
  4. プラチナダイヤモンド
  5. ダイヤモンドの結婚指輪を贈る

ダイヤモンドの4Cについて

  1. ダイヤモンドのカット
  2. カラーダイヤモンドを知りましょう
  3. ダイヤモンドの評価
  4. ダイヤモンドの4C
  5. ダイヤモンドの透明度を決めるクラリティ
  6. 鑑定書・鑑別書

ネット通販でダイヤモンドを選ぶ

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドの購入を考えた時、皆さんはまずどのような購入方法を思い浮かべるでしょうか?百貨店やフ…

PAGE TOP