永遠の輝きを持つ世界で一番愛される宝石の王様「ダイヤモンド」。ジュエリーに使われるダイヤモンドのほとんどは天然ダイヤモンドです。実は合成(人工)で本物のダイヤモンドを作ることができます。人工で本物…というと不思議な感じもしますね。天然ダイヤモンドと合成ダイヤモンドの違いや、ダイヤモンドを模して造られた模造ダイヤモンドの使い道などについてまとめてみました。
二種類のダイヤモンド
「ダイヤモンド」と聞くと、エンゲージリングやネックレスを思い浮かべる人が多いと思いますが、ダイヤモンドは大きく分けて二種類あります。天然の資源として発掘されるものを「天然ダイヤモンド」といい、ジュエリーに使われるものがこれに当たります。工業用、産業用として使用され美しさを問わないものは、合成装置を使って大量生産される「合成ダイヤモンド」を使っています。
天然のダイヤモンドだけがジュエリーになっていた理由
現在はダイヤモンドに似せて作られた「模造ダイヤモンド」もありますが、かつてはジュエリーに使われるダイヤモンドのほとんどが「天然ダイヤモンド」、工業用に使われるダイヤモンドはほとんどが「合成ダイヤモンド」でした。技術的には本物のダイヤモンドを作り出すこともできるのに、どうして合成ダイヤモンドはジュエリーに使われていなかったのでしょうか。その理由は、合成ダイヤモンドの作り方にありました。
合成ダイヤモンドを作る二つの方法
合成ダイヤモンドを作る方法は、二通りあります。高温と高圧で作る「高圧合成法」と、低圧原料ガスを高温で化学反応させる「気相合成法」です。「高温合成法」では、人工的に天然ダイヤモンドを作る地中環境を作り出すために、大きな圧力を発生する機械が必要になります。この方法は、大きなダイヤモンドを作ることができますが、莫大な費用がかかってしまいます。また触媒する際に異物が混入しやすいため、美しいダイヤモンドを作り出すことができません。
一方「気相合成法」は小型の機械であらゆる大きさのダイヤモンドを作ることができますが、この方法でできたダイヤモンドには、原子結合が乱れてきているものもあり、欠陥が多くジュエリーとして使うことはできませんでした。
このように昔は費用面や技術面から、合成ダイヤモンドは天然ダイヤモンドに勝るものは作ることができませんでしたが、現在では天然ダイヤモンドと見まごうような合成ダイヤモンドが市場を出回っています。
天然と合成どちらも本物、特性も同じ
天然ダイヤモンドも合成ダイヤモンドも、炭素からできています。炭素からできているものと言えば鉛筆もそうですが、原子まで分解すれば、天然ダイヤモンドも合成ダイヤモンドも鉛筆も同じです。合成ダイヤモンドの中には炭素だけでなく、酸化ジルコニウムなど複数の成分からできているものもあります。
地球上の鉱物の中で一番硬いと言われる天然ダイヤモンドは、硬度、熱伝導性、電気伝導性に優れていますが、その特性は合成ダイヤモンドも同じです。硬度などは、天然ダイヤモンドよりも優れているものもあります。合成ダイヤモンドには、天然ダイヤモンドのようなインクルージョン(不純物)がありません。
ジュエリーにもなっている人工ダイヤモンド
かつては合成ダイヤモンドと言えば工業用としてしか用途がありませんでしたが、ジュエリーとしても認められている合成ダイヤモンドがあります。それは「キュービックジルコニア」です。1976年にデビューしてから、ジュエリーとしては市場で最も出回っている合成ダイヤモンドです。キュービックジルコニアは、一見しただけでは人工ダイヤモンドとはわからないほどです。
キュービックジルコニアの特徴
キュービックジルコニアはダイヤモンドに似せて作られた、何種類かある「模造ダイヤモンド」のうちのひとつです。高品質のキュービックジルコニアは、天然ダイヤモンドと簡単には見分けがつかないほどで、鑑定士であってもルーペを使って鑑定するほどです。しかしダイヤモンドの価値としては、天然ダイヤモンドよりかなり劣ります。
天然ダイヤモンドとの決定的な違いは、成分です。天然ダイヤモンドは炭素だけでできているのに対し、キュービックジルコニアは、酸化ジルコニウムなど複数の成分からできています。成分は違いますが見た目に似ているので、天然ダイヤモンドの代替品として使用されています。
色は、透明のほかに、金属元素の添加で赤、橙、緑、青、ピンク、琥珀色のキュービックジルコニアがあります。
キュービックジルコニアの見分け方
天然ダイヤモンドより安価で手に入るキュービックジルコニアは、手軽にジュエリーを楽しむことができる優れものです。しかし残念なことに、まるで天然ダイヤモンドかのように販売され、トラブルになることもあります。そんなことを避けるためにも、キュービックジルコニアの見分け方を知っておくと安心ですね。
①息を吹きかけてみる
石に息を吹きかけてみます。天然ダイヤモンドは熱伝導質がとても高いため、息を吹きかけて表面を曇らせても、すぐに透明に戻ります。息を吹きかけてみて曇るようなら、キュービックジルコニアです。
②線や文字を透かして見る
ルース(裸石)の状態である時に、ルースを通して線や文字を透かして見ます。天然ダイヤモンドなら線や文字は見えませんが、キュービックジルコニアなら、見ることができます。これは、天然ダイヤモンドの屈折率が高いためです。
③油性ペンで色を着けてみる
天然ダイヤモンドは親油性に優れているので、油性ペンで色を着けることができます。また水を垂らすとはじいて、丸い水滴になります。油性ペンをはじいて色が付かず、水を垂らすとなじんで平たくなるようならキュービックジルコニアです。
④ブラックライトを当ててみる
紫外線を放射するブラックライトを当ててみて、ぼんやりとした青色に光れば天然ダイヤモンド、光らないのがキュービックジルコニアです。
⑤クラッチテスト
ダイヤモンドを、適当なガラスに擦り当ててみましょう。硬度が高い天然ダイヤモンドなら、ガラスの方に傷が付きます。
天然ダイヤモンドとキュービックジルコニアの値段の違いは?
ダイヤモンドの値段の違いは、大きさや色、カット、キズなどの違いでピンからキリまでありますが、キュービックジルコニアとの違いは100倍から500倍もの差があります。1個100円のキュービックジルコニアがあったとしたら、同じ大きさの天然ダイヤモンドは1万円を上回る計算です。
品質の高いキュービックジルコニア
値段が100倍も違うと言っても、品質の悪い天然ダイヤモンドなら、美しいキュービックジルコニアを選ぶという人も多いと思います。本物の天然ダイヤモンドに近いクオリティだと言われている、スイスのクリスタルの名門「シグニティ社」のキュービックジルコニアが人気を集めています。キュービックジルコニアの中でも品質の高い「スーパーキュービックジルコニア」というものもあります。
天然ダイヤモンドと合成ダイヤモンドで使い分けを
本物のダイヤモンドのような感覚で手軽にジュエリーを楽しむことのできるキュービックジルコニアですが、高価でもその希少性からか、天然ダイヤモンドには根強い人気があるようです。大切な日の装いには天然ダイヤモンド、カジュアルな日に身に着ける紛失しやすいピアスはキュービックジルコニアにするなど、使い分けてみるのもいいですね。