ダイヤモンドを知る

オーダーメイドのダイヤモンドジュエリー

オーダーメイドのダイヤモンドジュエリー

素敵なジュエリーを探して歩くのも楽しいですが、自分の好きなように想像したジュエリーを身に着けることができたら、どんなに素敵でしょう。特別な日の装いに、オーダーメイドのダイヤモンドジュエリーはいかがですか?「世界にたったひとつの結婚指輪や婚約指輪を作りたい」「譲り受けたダイヤモンドや色石を使って、自分好みのジュエリーにリメイクしたい」という方にオーダーメイドのジュエリーが人気を集めています。「どんな風にオーダーメイドのジュエリーが出来上がるのか」「どういったことができるのか」などということについてまとめてみました。

「フルオーダーメイド」と「セミオーダーメイド」があります

オーダーメイドジュエリーには「フルオーダーメイド」と「セミオーダーメイド」があります。セミオーダーメイドジュエリーは、カタログや店頭にあるサンプルの中からジュエリーのデザインを決め、金属の種類、石の大きさ、リングサイズ、刻印、仕上げ方法など、自分好みのアレンジを選ぶことができます。一方、フルオーダーメイドジュエリーは希望のジュエリーをイメージしながらゼロから作ることができます。

フルオーダーメイドのジュエリー

まず、自分の好みに合うジュエリーを作製しているジュエリー工房を探しましょう。予算を決めて石を選び、デザインを考えるところから始めます。手持ちの石があればそれを使うこともできます。デザインの希望があればデザイナーに伝えましょう。イメージがまとまらない場合も要望を伝えれば、デザイナー、職人が相談に乗ってくれるので大丈夫です。

作りたいジュエリーのイメージがあれば、スケッチ、雑誌の切り抜き、画像などを集めておきましょう。完璧なスケッチでなくても大丈夫です。イメージが浮かばなければ「こんな感じ」というキーワードを集めておきましょう。集まったヒントから、デザイナーがスケッチを起こしてくれます。

デザインが決まったら、地金の幅、厚みなど細かいニュアンスも自由に決めることができます。まずサンプルを作製することから始めるので、サンプルで完成品をイメージすることができます。完成まで2~3ヶ月ほどかかります。

セミオーダーメイドのジュエリー

セミオーダーメイドのジュエリーは、サンプルを手に取ってみることができるので、完成品のイメージがつかみやすいでしょう。使うダイヤモンドのグレードや、地金の種類、枠のデザインが決まったら、その場で見積もりが出ます。完成まで1~2ヶ月ぐらいかかることが多いようです。

フルオーダーメイドのエンゲージリング(婚約指輪)ができるまで

エンゲージリングを「世界に一つだけのオーダーメイド」で作る人も増えているようです。ジュエリー工房に、自分のイメージするジュエリーのモチーフを集めて持ち込みましょう。持ち込んだものをもとに、相談しながらデザイナーがスケッチを起こします。予算を伝えて、ダイヤモンドの石のサイズやグレードを決め、見積もりを出します。

値段はダイヤモンドのグレードや大きさ、地金の量、デザインの細工の細かさなどによって変わってきます。仮の見積もりに納得できたら、作製に入ります。まずはワックスやシルバーでサンプルを作ることが多いようです。サンプルが出来上がったら、デザイン、ボリュームなどを確認し、微調整してから本製作に入ります。サンプル完成から1~2ヶ月ほどで完成します。

フルオーダーメイドのマリッジリング(結婚指輪)ができるまで

マリッジリングもエンゲージリングと同様、オーダーメイドができます。エンゲージリングと組み合わせて使えるデザインにしたり、「マリッジリングを、ペアでどういう共通項を持たせるか」ということも自由にデザインすることができます。夫婦でもそれぞれ趣味が違うので、自分の好きなようにデザインにして内側の刻印をお揃いにしたり、文字やイラストを入れることができるのも、オーダーメイドならではですね。

セミオーダーメイドのエンゲージリング(婚約指輪)ができるまで

まず、予算合わせてダイヤモンドの大きさやグレードを選びます。次にサンプルやカタログを参考にしながら、リング枠のデザインや金属の種類、内側に入れる刻印の文字などを選んでいきます。ブライダルジュエリー専門店では、このタイプのセミオーダーのエンゲージリングを選ばれるお客さんがとても多いです。完成までは、お店によりますが、2ヶ月ほどみておきましょう。

セミオーダーメイドのマリッジリング(結婚指輪)ができるまで

デザインや地金の種類、メレダイヤの有無、刻印などが自由に選ぶことができるのがセミオーダーのマリッジリングです。マリッジリングを購入する人の中では、このタイプのセミオーダーのマリッジリングを購入する人が一番多いのではないでしょうか。オーダーしてから完成まで1~2か月かかります。

リメイクにもオーダーメイドがおすすめです

人から譲り受けた宝石や、デザインに飽きて使わなくなってしまったジュエリーも、オーダーメイドをしてよみがえらせることができます。眠っているジュエリーが素敵に生まれ変わります。リメイクする場合にも「フルオーダーメイド」と「セミオーダーメイド」ができます。ゼロから作り出す「フルオーダー」、手持ちの石に合わせた枠を探し、ジュエリーに加工する「セミオーダー」があります。

こちらも、ジュエリー工房やジュエリーシップに持ち込んで相談してみましょう。どちらのオーダーの場合でも、「こんなデザインにしたい」という希望のイメージを伝えることが大切です。セミオーダーの場合も、その石に合った枠をいくつか取り寄せてもらい、選ぶことができます。

多彩な仕上げ方法

金属の表面加工の方法もいろいろで、オーダーメイドジュエリーは加工の仕方を選ぶことができます。表面加工の違いで、ジュエリーのイメージもずいぶん変わってくるものです。

鏡面仕上げ

鏡のようにぴかぴかに光る仕上げ方法で、最も多い仕上げ方法です。

ホーニング仕上げ

細かい砂を高速で吹き付けることで、表面をマットにするつや消し方法です。表面は白っぽく仕上がります。

ヘアライン仕上げ

やすりで細かい線を付けるつや消し方法です。ラインの向きを縦、横、斜め、ランダムなど選べて、それによっても印象が変わります。

スターダスト仕上げ

とがったダイヤモンドの先端で金属の表面を細かくまんべんなく叩いて、キラキラと光る面を作り出します。強い力が加わるので、細く華奢なデザインには向いていません。

槌目仕上げ

金づちで叩いたような凹凸を付けてから、鏡面に光らせる仕上げ方法です。

手作りのエンゲージ・マリッジリング、ペアリングを作ることもできます

ここまでは、プロに依頼してジュエリーを作製する流れについてご紹介しましたが、人気のブライダルジュエリー専門店では、「自分の手で世界にたったひとつのジュエリーを作る」というコースを設けています。本格的な立爪リング、槌目加工や木目加工のペアリング、ワックスという原型から作るウェーブリングなどを作ることができます。まずはデザインを相談し、デザイナーがスケッチを起こしてデザインを決定します。そして、プロの職人のサポートを受けながらリングを作製します。製作時間は、早く仕上がる工程のコースで2時間、こだわって作りたい人は3日間をかけて完成します。一生の思い出に残るジュエリーが完成しそうですね。

関連記事

  1. ダイヤモンド取引所とはどんなところ?

    ダイヤモンド取引所とはどんなところ?

  2. ダイヤモンドの4C~価値を知るための基準~

  3. 使わなくなったダイヤモンドジュエリーを売ってみよう

    使わなくなったダイヤモンドジュエリーを売ってみよう

  4. 知らなかった!良質な金を選ぶための豆知識と歴史について

  5. 宝石鑑定士という仕事

    宝石鑑定士という仕事

  6. ダイヤモンドの結婚指輪を贈る

    結婚指輪にはダイヤモンドリングを

  7. カラーダイヤモンドについて

  8. ダイヤモンドの評価

    ダイヤモンドの4Cって一体なんだ??

ネット通販で購入

婚約指輪をネット通販で

ネット通販で婚約指輪を一緒に選びましょう

一粒の輝くダイヤモンドの入った小さな箱をパカッとした開いた瞬間、女性は思わず口に手を当てる風景を皆様…

ネット通販で購入する前に

ネット通販で購入する前に!ダイヤモンドの基本

数ある宝石の中で一番女性を虜にし、プレゼントして心から喜ばれる宝石と言えば、ダイヤモンドです。また、…

ダイヤモンドを通販で購入するってどうなの

ダイヤモンドを通販で購入してみる

ダイヤモンドを通販で購入してみませんか?数ある宝石の中でも格別な美しい輝きを放ち、王者の風格が漂…

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドの購入を考えた時、皆さんはまずどのような購入方法を思い浮かべるでしょうか?百貨店やフ…

通販でダイヤモンドを購入する秘訣

ネット通販でダイヤモンドを購入する秘訣

通販でダイヤモンドを購入する秘訣とは?婚約・結婚指輪に。プレゼントや大切な記念日に。頑張った自分…

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

ダイヤモンドの結婚指輪を通販で買うのはもはや常識

インターネットがすっかり普及した現代社会では、どんなものでもオンラインショップの通販で簡単に手に入れ…

ダイヤモンドを通販で購入する場合知っておきたいこと

ダイヤモンドを通販で購入する場合に知っておきたいこと

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

ダイヤモンドをネット通販で

ネット通販で数多くのダイヤモンドジュエリーに出会う

ダイヤモンドジュエリーを通販で購入する初めて私がジュエリーショップへダイヤモンドジュエリーを購入…

おすすめ記事

ダイヤモンドの鑑定士と資格

美しく輝くダイヤモンドには、ハイクオリティなものほど鑑定書と呼ばれるダイヤモンドのグレードを表す証が…

ダイヤモンドリングの種類と選び方

結婚指輪や婚約指輪に使用される宝石と言えばやはりダイヤモンドです。また、日常シーンで身に付けられるこ…

ダイヤモンドの4Cとは

ダイヤモンドの4Cを分かりやすく説明します

輝くダイヤモンドは、いつみてもうっとりしてしまいますね。同じダイヤモンドなのに一つ一つ違う事…

プラチナ

やはりプラチナを選びたい!

白い光沢を持ち、銀色に輝く「プラチナ」とても美しいですね。日本では、別名「白金」…

ダイヤモンドジュエリーを長持ちさせるために

ダイヤモンドジュエリーを長持ちさせるために

ダイヤモンドジュエリーのお手入れとメンテナンスジュエリーのお手入れは、どうされていますか?きれい…

ダイヤモンドの評価と価格の関係

ダイヤモンドジュエリーを購入する時に、まず気になるのは価格です。では、その価格は一体どの様な基準で決…

ダイヤモンドのクラリティ

ダイヤモンドのクラリティってなんだ??

ダイヤモンドのクラリティについて一見して同じように見えるダイヤモンドですが、この世に二つと同じ石…

ダイヤモンドの4C~価値を知るための基準~

ダイヤモンドの4Cについてダイヤモンドはどれも美しく輝いて見えます。しかしそれゆえにプロでなけれ…

世界に一つのダイヤモンドジュエリー

世界の一つのダイヤモンドジュエリーを手にしたい…そう考えたのであれば、オーダーメイドをお勧めします。…

ダイヤモンドを通販で購入する場合知っておきたいこと

ダイヤモンドを通販で購入する場合に知っておきたいこと

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

エンゲージリング

  1. エンゲージリング

購入のためのヒント

  1. カラーダイヤモンドの魅力を探る
  2. 一粒ダイヤモンドの魅力とは?

ダイヤモンドの基礎知識

ダイヤモンドの価値評価

ダイヤモンドの価値はどのように評価されるの?

宝石といえば?と聞くと必ず出てくるほど有名なダイヤモンド。身近な存在なようで実は知らないことが多…

ダイヤモンドの鑑定書や鑑別書は必要?

鑑定書や鑑別書は必要か?宝石の本当の価値というのはプロでなければ見極めることは難しいものです。そ…

ダイヤモンドの誕生秘話

ダイヤモンドの誕生秘話

美しく輝く宝石の王様、ダイヤモンド。「磨けば光る石」と有名ですが、もともと何でできているどんな石なの…

ダイヤモンドで資産運用?そのメリットとは

結婚指輪や婚約指輪にも選ばれる人気の宝石、ダイヤモンド。美しくまばゆい輝きを放つダイヤモンドは、特別…

ダイヤモンドの価格はどのように決まるの?

ダイヤモンドの価格はどうやって決まるの?

ダイヤモンドの値段はどうやって決まるの?ジュエリーショップのショーケースの中に並ぶダイヤモンドジ…

ダイヤモンドジュエリーの魅力

美しきダイヤモンドジュエリーの魅力

あなたと初めて出会った瞬間、つい笑顔になってしまった。あなたを見つめていると吸い込まれそうになっ…

歴史から見るダイヤモンドのカット

歴史から見るダイヤモンドカット

美しく輝くダイヤモンドですが、この輝きを美しく見せているのはカットの正確な美しさと比例しています。…

ダイヤモンド産業とデビアス社

ダイヤモンド産業とデビアス社

ダイヤモンドの流通には欠かせない「デビアス社」。テレビCMや雑誌の広告で、名前を目にしたことがあるの…

天然ダイヤモンドと合成・模造ダイヤモンド

天然ダイヤモンドと合成・模造ダイヤモンド

永遠の輝きを持つ世界で一番愛される宝石の王様「ダイヤモンド」。ジュエリーに使われるダイヤモンドのほと…

ダイヤモンド業界の頂点に君臨するデ・ビアス社

エンゲージリングにも選ばれ人気の高い宝石の王様といっても過言ではないダイヤモンド。ダイヤモンドはなぜ…

ダイヤモンドの透明度を決めるクラリティ
  1. 天然ダイヤモンドと合成・模造ダイヤモンド
  2. ネックレス選びで大切な5つのこと
  3. ダイヤモンドの4Cとは
  4. 鑑定書や鑑別書の基礎知識
  5. カラーダイヤモンドを知りましょう

ダイヤモンドの4Cについて

  1. ダイヤモンドの4C
  2. ダイヤモンドの価値評価
  3. ダイヤモンドの4Cとは
  4. 鑑定書・鑑別書
  5. ダイヤモンドのクラリティ
  6. ダイヤモンドの評価

ネット通販でダイヤモンドを選ぶ

ネット通販で購入する前に

ネット通販で購入する前に!ダイヤモンドの基本

数ある宝石の中で一番女性を虜にし、プレゼントして心から喜ばれる宝石と言えば、ダイヤモンドです。また、…

ダイヤモンドの結婚指輪を通販で買うのはもはや常識

インターネットがすっかり普及した現代社会では、どんなものでもオンラインショップの通販で簡単に手に入れ…

PAGE TOP