ジュエリーの種類

ネックレス選びで大切な5つのこと

ネックレス選びで大切な5つのこと

指輪、ピアスと同じくらい身近なアクセサリーと言えばネックレスです。しかしダイヤモンドなどの高価な宝石についたものとなるとその選び方にも迷うものです。そこで今回はそんなダイヤモンドのネックレスの選び方、アクセサリーにまつわる歴史などをまとめました。

ネックレスの歴史について

ネックレスはアクセサリーの中でも最も古い歴史を持つと言われています。ちなみにネックレスとの違いの境界が曖昧なものがペンダントですが、一般的にはチェーンだけのものがネックレス、トップなどの飾りがある物がペンダントと認識されることも多いようです。しかしながらその違いははっきりしないものなので、どちらも首に付けるアクセサリーと考えればよいと思います。

ネックレスやペンダントはすでに石器時代には存在していたのではと言われています。人々は石、動物の牙、魚の骨、植物で作った縄のような物などを身に付けました。これは敵や病、自然災害などがから自らの身を守るという呪術的な意味を持っていたようです。やがて日本では古墳時代などになると、ヒスイ、メノウ、水晶、碧玉などが身に付けられるようになりました。デザインは勾玉などがよく用いられたようです。しかしその後、飛鳥、奈良時代頃になると襟のある服が主流となり、このような装飾品を身に付ける文化はすたれてしまいました。日本において再びこのようなアクセサリーが広まるのはずっと後の時代、西洋の文化が入ってきた明治時代のことです。

一方、西洋ではエジプトやローマなどで権力者や富の象徴としてこれらの装飾品は身に付けられました。18世紀頃には胸元のあいたドレスにつけるアクセサリーとしてネックレスやペンダントが付けられました。この頃には花やリボンのモチーフ、いろいろな宝石などが流行し、貴族たちの間で人気となりました。ちなみにダイヤモンドのネックレスはというとその硬さゆえに研磨する技術がなく、15世紀頃まではアクセサリーとして流通してはいなかったとされています。

ダイヤモンドのネックレスの選び方①TPOに応じて選ぶ

ダイヤモンドのネックレスの選び方の一つとして自分がどんな場所で身に付ける用途が多いかということを考えておいた方がよいでしょう。例えばパーティなどの場所では少し大きめで目立つデザインでもふさわしいですが、仕事使いでは基本的にはシンプルで目立たない、邪魔にならない長さ、デザインであるなどの条件を満たす必要があります。しかし仕事によって異なる部分もあり、例えばアパレルメーカー、受付など華やかさを見せる必要がある仕事では少し目立つモチーフの物にするなど、自分の状況、職種などによって選び方を考える必要性があるでしょう。

ダイヤモンドのネックレスの選び方②カラットとカットを重視する

ダイヤモンドには4Cと呼ばれるグレードがありますが、これが全て満たされているダイヤモンドの場合、値段もかなり高額となります。ダイヤモンドネックレスを普段使いで身に付ける場合、一般的にはそれほど大振りな物は身に付けられないようです。そうなってくると例えばクオリティなどの内包物は見た目では目立ちませんので、このような条件を満たすよりも、小さめでもダイヤの魅力である輝きを引き立たせる方が良いと言えます。そうなってくると重要なのがカラットとカットです。カラットはダイヤの大きさですが、大振りではなくてもある程度の大きさはないとダイヤが輝かないのでやはり重要です。カットはダイヤモンドの形の品質の良さです。カットが良いとダイヤモンドはその美しさを増し輝きます。このようにダイヤのネックレスにおいては必ずしも全ての品質を満たすのではなく、よりダイヤそのものの良さを引き出すことが選び方のポイントであると言えるでしょう。

ダイヤモンドのネックレスの選び方③モチーフで選ぶ

ダイヤモンドのネックレスはダイヤの良さを活かしたシンプルな物も使いやすいですが、トップにもいろいろな種類があります。例えば、クロス、馬蹄、フラワーモチーフ、ハート、鍵、リボンなど様々です。それぞれのモチーフにはお守り的な意味もあり、クロスは魔除け、馬蹄はU字が幸運を受け止める、フラワーは美しさ、幸せ、女性らしさ、ハートは愛情、結婚、恋愛成就、鍵は幸運の鍵を開ける、リボンは人と人との縁を結ぶというようないわれがあります。ダイヤの美しさだけではなく、このようにモチーフの持つ意味で選んでみるのも楽しいでしょう。

ダイヤモンドのネックレスの選び方④自分の首の形によって選ぶ

ネックレスには細い物、チョーカータイプなど様々なデザインがありますが、どんな首回りをしているかによって、それぞれ似合う物があるようです。例えばチョーカータイプは首の太さを気にする人は避けた方がよいデザインです。首まわりの太さが強調されてしまうデザインだからです。逆に首の細い人は長く細い物ではなく、チョーカーやボリュームのあるデザインにした方が首回りが華やかに見えます。自分の首回りがどんな個性をしているか知っておくこともネックレス選びおいては大切なようです。

ダイヤモンドネックレスの選び方⑤チェーンの金属やタイプで選ぶ

ネックレスはダイヤモンドなどのトップも大事ですが、金属がどんなものであるか、どんな形状であるかなどによっても印象が変わってくるでしょう。例えば金属は純金、18金、10金、シルバー、プラチナ、ホワイトゴールド、ピンクゴールド、イエローゴールドなどがあります。シルバーやプラチナならクールかつシンプルな印象で普段使いに便利であり、ピンクゴールドやイエローゴールドであれば女性らしさや個性を演出できるといった具合です。

ちなみに補足的な知識ではありますが、純金は24という値で表されます。純金は価値は高いのですが、耐久性にやや問題があるため他の金属を混ぜる場合があります。その場合金がどれくらい含まれているかということによって18金や10金などと呼ばれます。そしてこの過程で混ざる金属によってホワイト、ピンク、イエローなどの名称になります。プラチナも純金と同様に純プラチナというものがありますが、同じく耐久性はあまりありません。プラチナはPTという値で表され、純プラチナはPT999、それ以外の物はPT900、PT850などになります。

さらにチェーンの形状もネックレスの印象を大きく変えると言ってもよいでしょう。チェーンの種類には小豆チェーン、ベネチアンチェーン、スクリューチェーンなど様々な物がありますが、例えば小豆チェーンは楕円形でパーツが小豆に似ていることからそう呼ばれます。とてもベーシックなデザインでありどんなトップにも合わせることができます。他にもベネチアンチェーンはエレガントで重厚感がある、スクリューチェーンは螺旋状のひねりがついていて繊細で華やかであるなどの特徴があります。

このように金属の種類、チェーンの選び方などによってダイヤモンドなどのトップの印象も変わってくるので、きちんと選ぶことが重要でしょう。

いかがでしたか?ダイヤモンドのネックレス(ペンダント)は宝石そのものの選び方だけではなく、TPO、デザイン、金属、チェーンの形状など様々な条件を考えて選ぶことが重要なようです。ぜひ今回の記事を参考にして自分に似合うネックレスやペンダントを探してみてください。

関連記事

  1. プラチナについてもっと知りたい

  2. ダイヤモンドのエタニティリングを結婚指輪に選ぶ理由

  3. ダイヤモンドピアスを購入する前に

    ダイヤモンドピアスを購入する前に

  4. 長年愛されるシルバー

  5. ダイヤモンドネックレスの魅力

    首元のおしゃれに欠かせないネックレス

  6. カラーダイヤの評価~ファンシーダイヤモンドについて~

  7. ダイヤモンドを普段使いに

    思い切ってダイヤモンドリングを普段使いに

  8. ダイヤモンドを高く下取りしてもらうコツ

ネット通販で購入

ダイヤモンドを通販で購入する場合知っておきたいこと

ダイヤモンドを通販で購入する場合に知っておきたいこと

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

ネット通販で購入する前に

ネット通販で購入する前に!ダイヤモンドの基本

数ある宝石の中で一番女性を虜にし、プレゼントして心から喜ばれる宝石と言えば、ダイヤモンドです。また、…

ダイヤモンドをネット通販で

ネット通販で数多くのダイヤモンドジュエリーに出会う

ダイヤモンドジュエリーを通販で購入する初めて私がジュエリーショップへダイヤモンドジュエリーを購入…

通販でダイヤモンドを購入する秘訣

ネット通販でダイヤモンドを購入する秘訣

通販でダイヤモンドを購入する秘訣とは?婚約・結婚指輪に。プレゼントや大切な記念日に。頑張った自分…

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドの購入を考えた時、皆さんはまずどのような購入方法を思い浮かべるでしょうか?百貨店やフ…

ダイヤモンドを通販で購入するってどうなの

ダイヤモンドを通販で購入してみる

ダイヤモンドを通販で購入してみませんか?数ある宝石の中でも格別な美しい輝きを放ち、王者の風格が漂…

婚約指輪をネット通販で

ネット通販で婚約指輪を一緒に選びましょう

一粒の輝くダイヤモンドの入った小さな箱をパカッとした開いた瞬間、女性は思わず口に手を当てる風景を皆様…

ダイヤモンドの結婚指輪を通販で買うのはもはや常識

インターネットがすっかり普及した現代社会では、どんなものでもオンラインショップの通販で簡単に手に入れ…

おすすめ記事

失敗しない!賢い一粒ダイヤモンドネックレスの選び方

一粒ダイヤモンドのネックレスは、つけているだけで首元に華やかさとエレガントな印象を与えてくれます。普…

ダイヤモンドジュエリーの魅力

美しきダイヤモンドジュエリーの魅力

あなたと初めて出会った瞬間、つい笑顔になってしまった。あなたを見つめていると吸い込まれそうになっ…

ダイヤモンドの輝きはカットで決まる

ダイヤモンドを買う時に付属している鑑定書。そこには、ダイヤモンドの4C評価の結果が詳しく記載されてい…

ダイヤモンドの評価

ダイヤモンドは婚約指輪などにも使用される貴重な宝石です。一生に一度の買い物になるということもありなる…

ダイヤモンドネックレスの魅力

首元のおしゃれに欠かせないネックレス

ダイヤモンドのネックレスについて首元のおしゃれに欠かせないのがネックレス。揺らめきながら輝くダイ…

使わなくなったダイヤモンドジュエリーを売ってみよう

使わなくなったダイヤモンドジュエリーを売ってみよう

使わなくなってしまったダイヤモンドジュエリーを売りたい、下取りに出したい…そんな時はどうしたらいいの…

ダイヤモンドジュエリーの魅力とは

ダイヤモンドジュエリーの魅力とは?

ダイヤモンドジュエリーの魅力ジュエリーの魅力。それは「ダイヤモンドジュエリーの魅力」と言ったら言…

アントワープは世界最高のダイヤモンド取引所

採掘されたダイヤモンドの原石は、カットと研磨を施され美しい宝石となった後、世界中にあるダイヤモンド取…

ダイヤモンドの評価と価格の関係

ダイヤモンドジュエリーを購入する時に、まず気になるのは価格です。では、その価格は一体どの様な基準で決…

ダイヤモンドのカラー

実は一つ一つ異なっているダイヤモンドのカラー

ダイヤモンドのカラーについてダイヤモンドのカラーは、どれも同じように見えるかもしれませんが、ひと…

エンゲージリング

  1. 婚約指輪を選ぶポイント
  2. 婚約指輪をネット通販で

購入のためのヒント

  1. 婚約指輪をネット通販で
  2. 鑑定書や鑑別書の基礎知識

ダイヤモンドの基礎知識

ダイヤモンド取引所とはどんなところ?

ダイヤモンド取引所とはどんなところ?

ダイヤモンド取引所についてダイヤモンドはカットされた後、世界の16か所にある「ダイヤモンド取引所…

ダイヤモンドジュエリーの普段のお手入れ

ダイヤモンドジュエリーの普段のお手入れ

大切なダイヤモンドジュエリーのお手入れはどうされていますか?滅多に使う機会のないエンゲージリングなど…

カラーダイヤモンドを知りましょう

カラーダイヤモンドを知りましょう!

ダイヤモンドと一口に言っても実は様々なカラーが存在します。今回は鑑定書で使われる基準のカラーとともに…

カラットの知識と逸話

ダイヤモンドのカラットについてダイヤモンドは輝きや透明度も美しいですが、その重量からも価値の判断…

ダイヤモンドの鑑定書や鑑別書は必要?

鑑定書や鑑別書は必要か?宝石の本当の価値というのはプロでなければ見極めることは難しいものです。そ…

ダイヤモンドの4C

ダイヤモンドの4Cを勉強しましょう

ダイヤモンドの美しさを評価する上で、専門の鑑定士が鑑定し、鑑定書というものをつけます。その評価を…

良いインクルージョンと避けたほうがいいインクルージョン

良いインクルージョンと避けたほうがいいインクルージョン

クラリティ評価の下がる要因として言われるインクルージョンですが、目に見えてしまうインクルージョンがダ…

男性のためのダイヤモンドジュエリー

男性のためのダイヤモンドジュエリー

ダイヤモンドジュエリーは女性のためのもの?いいえ、そんなことはありません。「ダイヤモンドは男性の石だ…

世界で最も大きなダイヤモンドの産地

ダイヤモンドの原石は、どんな場所でも見つかるというわけではありません。とはいえ、人々が必死になって探…

ダイヤモンドの価値評価

ダイヤモンドの価値はどのように評価されるの?

宝石といえば?と聞くと必ず出てくるほど有名なダイヤモンド。身近な存在なようで実は知らないことが多…

  1. ネット通販で楽しいダイヤモンド選び
  2. 使わなくなったダイヤモンドジュエリーを売ってみよう
  3. ダイヤモンドリングの選び方
  4. 結婚指輪選び、6つのポイント
  5. ダイヤモンドの4Cとは

ダイヤモンドの4Cについて

  1. ダイヤモンドの透明度を決めるクラリティ
  2. ダイヤモンドの4Cとは
  3. ダイヤモンドの評価
  4. 鑑定書・鑑別書
  5. ダイヤモンドの価値評価

ネット通販でダイヤモンドを選ぶ

ダイヤモンドを通販で購入するってどうなの

ダイヤモンドを通販で購入してみる

ダイヤモンドを通販で購入してみませんか?数ある宝石の中でも格別な美しい輝きを放ち、王者の風格が漂…

ダイヤモンドの結婚指輪を通販で買うのはもはや常識

インターネットがすっかり普及した現代社会では、どんなものでもオンラインショップの通販で簡単に手に入れ…

PAGE TOP