ジュエリーの種類

ピアスの歴史と選び方のポイント

ピアスの歴史と選び方のポイント

ダイヤモンドは指輪、ネックレスなど様々なアクセサリーに使用されていますが、耳につけるピアスにも使用されています。しかしこのピアスは顔に近い部分に身につけるので、上手に選べるかどうかで大きく印象を左右してしまう物でもあります。そこで今回はそんなダイヤモンドのピアスの選び方や豆知識をまとめてみました。

ピアスの歴史

ピアスは起源がとても古く、昔は刺青(タトゥー)など同じ用途で魔除けなどの意味合いを込めて使用されたりしていました。古代エジプトなどでは王族や貴族は20歳になるとピアスを付けるという習慣もあったようです。

そしてなぜ耳なのかということについては、昔の人は耳の穴から悪魔が入り込み災いや病気をもたらすと考えていたため、耳の周囲に装飾品を付けたと言われています。他にも宗教上の理由や、時には戦死した兵士の身元確認のために付けられていることもあったようです。かなり古い時代では環状の物が多かったようで、日本などでも輪に鎖がついていてそこに様々な飾りを付けたらしき物が発見されています。仏教用語ではピアスホールのことを耳朶環(じだかん)と呼び、そこに装飾品を付ける事は、知恵や幸運を呼ぶとされていました。仏教の開祖である仏陀も後に華美な装飾品は必要ないということにはなりましたが、ピアスを付けていたという記述があるそうです。ちなみにピアスとは和製英語であり、英語ではピアスは耳に穴を開けることそのものという意味になります。あちらでは全てイヤリングで統一されているので、ピアスが耳に穴を開けるもの、イヤリングがそうでない物という区別も日本独自のものです。

また一口にピアスといっても現代では、耳のいろいろな部分に付けることで呼び名も異なります。一例としては、アウターコンク→耳の軟骨部、トラガス→耳珠と呼ばれる顔の側にある三角の出っ張り部分、コンク→耳の穴付近、アンチトラガス→耳たぶ上側の軟骨、イヤーロブ→耳たぶに穴を空けるなどがあります。予備知識と知っておくとお得かもしれません。

ダイヤモンドのピアスの選び方

ダイヤモンドのピアスの選び方は予算、年齢、服装、持っているアクセサリーの種類、顔の大きさ、耳の大きさ、肌の色、髪型、どんなシーンで身につけるか、など実に様々な面を考慮すべきだと言えます。また、他のダイヤモンドアクセサリーでは4Cや鑑別所の有無などが気になりますが、これらがあると高額ということだけでなく、ピアスを落としてしまうこともあるため、必ずしも最重要であるとは限りません。自分がどんなシーンで身につけるのかなどTPO (時間、場所、場面)を重視して選ぶ方がよいとも言えます。

具体的なピアスの選び方① つけるシーンによって選ぶ

ピアスの最初の選び方として自分がどんなシーンでよく身につけるかということを考えておくと選びやすいでしょう。例えば、仕事場で付ける場合、シンプルで控えめ、さりげなく付けられるデザインや大きすぎないダイヤのカラットを選んだ方が良いでしょう。一般的には0.3~0.5のダイヤの大きさが自己主張しすぎないサイズです。どんなデザインのピアスがあるかと言えば、ピンクの真珠とダイヤを合わせた控えめながら女性らしい物や、覆輪留め(ふくりんどめ)と呼ばれるダイヤの外周を地金で覆ったタイプなども落ちたり、引っ掛かったりしないので実用的でおすすめです。

カジュアルなアウトドアなどにシーンでは0.5未満のカラットでシンプルなデザイン、ダブルロックキャッチ使用となっているものなどが落下しづらくふさわしいでしょう。

また、上記のような日常使い以外にもパーティなどで付ける場合は0、5~1、0といった比較的、大き目のダイヤモンドでも華やかなシーンなどでふさわしいと言えます。例としては、プラチナの台座に一粒ダイヤを付けたシンプルながらも華やかなデザインの物やエタ二ティタイプなどの台座に何粒ものダイヤを敷き詰めたタイプの物もゴージャスでしょう。他にも三連にダイヤが連なったスリーストーンタイプなどもあります。これはフランスではトリロジーダイヤと呼ばれ、三部作という意味になります。3つのダイヤが女性の過去、現在、未来を表現している非常にロマンチックな意味合いのピアスのデザインです。

具体的なピアスの選び方② 服装に合わせて選ぶ

ダイヤは自分が普段、どのような雰囲気の服装が多いか、もしくはどんな自分を演出したいかということでも選び方が変わってきます。例えばシンプルなデザインで無色透明なダイヤはどんな服装にも合わせやすいですし、クールなイメージならプラチナの台座にダイヤが付いている物や、可愛いイメージを持たせたいならモチーフデザインのハート、フラワー、しずく型、三日月型、もしくは揺れるデザイン、スリーストーンなどです。他にも個性的なイメージがほしいのならブラック、ブラウンといったカラーダイヤにしてみるなどの身につけ方もよいでしょう。ちなみにダイヤの複数付けですが、この場合は大きさ、色、形、地金、デザインを統一すると上品に見えるということです。

具体的なピアスの選び方③ 顔の印象や髪形などで選ぶ

ピアスを購入する場合、どんなイメージを演出したいかということも大切ですが、やはり顔の周囲に身につけるものですから、できればそれぞれの個性に合ったデザインや大きさのダイヤを選ぶことが失敗しないポイントです。では顔の個性や髪形などによってどのような選び方の例があるかといえば以下のようになります。

小顔の人・・・小粒、一粒タイプ、ボリュームのある物よりは、華奢なデザインがおすすめ

顔が大きめの人・・・揺れるデザインや縦ラインを強調した物、スリーンストーンピアスなどを選ぶと小顔に見える

面長な人・・・縦ライン強調ピアスは顔をより長く見せてしまう。スタッドタイプや一粒ダイヤピアスなどが良い。

※スタッドタイプとは、耳に 差し込む部分(ポスト)がストレートになっており、キャッチ(留め具)を使って固定する タイプのピアスのこと

四角い顔の人・・・縦ライン強調で華奢なデザインの物は顔を柔らかい印象に見せてくれる。

丸顔・・・縦ライン強調したスタッドタイプが○、細めのエタ二ティピアスなども良い。

逆三角・・・揺れるデザインにピアスなどは女性らしさを演出し、きつい印象を和らげてくれる。優しく見えるデザインが良い。

色白・・・地金がホワイトゴールド、ピンクゴールドなど淡い色合いの物が似合う。イエローゴールドは、あまりおすすめでない。宝石はピンクトルマリン、アクアマリンなどの他、ダイヤモンドも少し黄色っぽい物の方が良い。

色黒・・・色白と逆のタイプでイエローゴールドなどが良く似合う。宝石やダイヤもはっきりとした濃い物がおすすめ、石も大きめの方が良い。

髪をアップにしている人・・・大きめのピアス、縦ラインを強調、垂れ下がるものなどが似合う。

髪をおろしている人・・・大粒のスタッドタイプのピアス、一粒ダイヤなどが良い。

いかがでしたか?ピアスは顔近くに付ける装飾品なので、ある意味では指輪やネックレスよりも相手に強烈に印象を与える物と言えるかもしれません。好きなデザイン以外にも様々な点を考慮して購入すべきと言えるでしょう。ぜひ上記のような選び方を参考にしてご自身に一番似合うピアスを選んでみてください。

関連記事

  1. ダイヤモンドのエタニティリングを結婚指輪に選ぶ理由

  2. ゴールド

    ジュエリーに欠かせないゴールドについて

  3. ダイヤモンドをネット通販で

    ネット通販で数多くのダイヤモンドジュエリーに出会う

  4. ダイヤモンドのカット

    ダイヤモンドの価値はカット(Cut)にかかってる??

  5. プラチナ

    やはりプラチナを選びたい!

  6. ダイヤモンドの結婚指輪を選ぼう

    いざ結婚指輪を選ぶ!

  7. ダイヤモンドの価値を決めるカラット

    ダイヤモンドの価値を決めるカラット

  8. ダイヤモンドリングの選び方

    ダイヤモンドリングの魅力や種類

ネット通販で購入

ダイヤモンドをネット通販で

ネット通販で数多くのダイヤモンドジュエリーに出会う

ダイヤモンドジュエリーを通販で購入する初めて私がジュエリーショップへダイヤモンドジュエリーを購入…

ダイヤモンドを通販で購入する場合知っておきたいこと

ダイヤモンドを通販で購入する場合に知っておきたいこと

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

ダイヤモンドの結婚指輪を通販で買うのはもはや常識

インターネットがすっかり普及した現代社会では、どんなものでもオンラインショップの通販で簡単に手に入れ…

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドの購入を考えた時、皆さんはまずどのような購入方法を思い浮かべるでしょうか?百貨店やフ…

通販でダイヤモンドを購入する秘訣

ネット通販でダイヤモンドを購入する秘訣

通販でダイヤモンドを購入する秘訣とは?婚約・結婚指輪に。プレゼントや大切な記念日に。頑張った自分…

婚約指輪をネット通販で

ネット通販で婚約指輪を一緒に選びましょう

一粒の輝くダイヤモンドの入った小さな箱をパカッとした開いた瞬間、女性は思わず口に手を当てる風景を皆様…

ネット通販で購入する前に

ネット通販で購入する前に!ダイヤモンドの基本

数ある宝石の中で一番女性を虜にし、プレゼントして心から喜ばれる宝石と言えば、ダイヤモンドです。また、…

ダイヤモンドを通販で購入するってどうなの

ダイヤモンドを通販で購入してみる

ダイヤモンドを通販で購入してみませんか?数ある宝石の中でも格別な美しい輝きを放ち、王者の風格が漂…

おすすめ記事

誕生石をプレゼントする

魅力的な石言葉!誕生石をプレンゼントしてみる

ダイヤモンドの次に惹かれる石はサファイアです。サファイアは、私の誕生石なのでとても惹かれます。サ…

ゴールドのジュエリー

素敵なゴールドジュエリーとの出会い

皆様はゴールドまたは、金と聞くと何を思い浮かべますか。延べ棒、喜平ネックレス、コイン、ネック…

厳冬にキラキラ輝く自然界の宝石「ダイヤモンドダスト」

厳冬にキラキラ輝く自然界の宝石「ダイヤモンドダスト」

いくつもの自然現象が重なり合って作り出す絶景、ダイヤモンドダストを見たことがありますか?雪国にお住ま…

どんなエンゲージリングが欲しいですか?

どのようなエンゲージリングが欲しいですか?

最も幸せなその瞬間とうとうこの時が来た。と同時にドキドキとワクワクが心の中をいっぱいにする。…

自分の外的要素に合ったネックレスとは?

自分の外的要素に合ったネックレスとは?

首元でキラリと輝くダイヤモンドネックレス。ちょっとしたお洒落のアクセントや、パーティでのきらめく主役…

ダイヤモンドの評価

ダイヤモンドは婚約指輪などにも使用される貴重な宝石です。一生に一度の買い物になるということもありなる…

ダイヤモンドを高く下取りしてもらうコツ

新しく購入するジュエリーの資金にとダイヤモンドを下取りにする際、どのようなダイヤモンドが高く買い取っ…

プラチナ

やはりプラチナを選びたい!

白い光沢を持ち、銀色に輝く「プラチナ」とても美しいですね。日本では、別名「白金」…

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

ダイヤモンドの評価

ダイヤモンドの評価は何で決まるのか?

ダイヤモンドの評価について美しい永遠の輝きを持ち、世界中の人々から崇められているダイヤモンド。時…

エンゲージリング

  1. 結婚指輪を選ぶ
  2. マリッジリングの歴史とお作法、意味合いを理解しましょう
  3. ダイヤモンドリングの選び方

購入のためのヒント

  1. ダイヤモンドの価値評価
  2. どんなエンゲージリングが欲しいですか?
  3. ダイヤモンドのカラー

ダイヤモンドの基礎知識

4C以外のカットの種類と魅力

カットについてダイヤモンドのカットで一番有名なのは4C評価の対象にもなっているラウンドブリリアン…

ダイヤモンドのメンテナンス方法

美しく輝くダイヤモンド。いつまでもその輝きを維持しておきたいですよね?実はダイヤモンドは薬品などにも…

ダイヤモンドの鑑定書や鑑別書は必要?

鑑定書や鑑別書は必要か?宝石の本当の価値というのはプロでなければ見極めることは難しいものです。そ…

ダイヤモンドジュエリーの魅力

美しきダイヤモンドジュエリーの魅力

あなたと初めて出会った瞬間、つい笑顔になってしまった。あなたを見つめていると吸い込まれそうになっ…

ダイヤモンド取引所とはどんなところ?

ダイヤモンド取引所とはどんなところ?

ダイヤモンド取引所についてダイヤモンドはカットされた後、世界の16か所にある「ダイヤモンド取引所…

ダイヤモンド業界の頂点に君臨するデ・ビアス社

エンゲージリングにも選ばれ人気の高い宝石の王様といっても過言ではないダイヤモンド。ダイヤモンドはなぜ…

オーダーメイドのダイヤモンドジュエリー

オーダーメイドのダイヤモンドジュエリー

素敵なジュエリーを探して歩くのも楽しいですが、自分の好きなように想像したジュエリーを身に着けることが…

使わなくなったダイヤモンドジュエリーを売ってみよう

使わなくなったダイヤモンドジュエリーを売ってみよう

使わなくなってしまったダイヤモンドジュエリーを売りたい、下取りに出したい…そんな時はどうしたらいいの…

宝石鑑定士という仕事

宝石鑑定士という仕事

「宝石バイヤーになって世界中を駆け巡り、宝石の買い付けをしたい」「ダイヤモンドの鑑定をしたい」「ジュ…

ダイヤモンドジュエリーを選ぶ

ダイヤモンドジュエリーを選んでみよう

ダイヤモンドジュエリーの選び方初めてダイヤモンドジュエリーを身に付けた時、大人になった自分にワク…

定番から最新のトレンドまで!ダイヤモンドリングのデザインとは?
  1. ダイヤモンド産業とデビアス社
  2. ダイヤモンドの誕生秘話
  3. ダイヤモンドジュエリーを長持ちさせるために
  4. ダイヤモンドネックレスの魅力

ダイヤモンドの4Cについて

  1. ダイヤモンドの評価
  2. カラーダイヤモンドを知りましょう
  3. ダイヤモンドの評価
  4. ダイヤモンドの価値評価
  5. ダイヤモンドの透明度を決めるクラリティ

ネット通販でダイヤモンドを選ぶ

婚約指輪をネット通販で

ネット通販で婚約指輪を一緒に選びましょう

一粒の輝くダイヤモンドの入った小さな箱をパカッとした開いた瞬間、女性は思わず口に手を当てる風景を皆様…

ダイヤモンドをネット通販で

ネット通販で数多くのダイヤモンドジュエリーに出会う

ダイヤモンドジュエリーを通販で購入する初めて私がジュエリーショップへダイヤモンドジュエリーを購入…

PAGE TOP