結婚指輪や婚約指輪に使用される宝石と言えばやはりダイヤモンドです。また、日常シーンで身に付けられることもあります。そんなダイヤモンドの指輪はどのようにして選んだらよいのでしょうか。今回はその方法についていくつかまとめてみました。
ダイヤモンドの歴史とその貴重性
ダイヤモンドは地球の地殻の生成期、もしくは現在の大陸ができる過程で、地下で作られたとされている鉱物です。一番古い物は約45億年前、一番新しい物でも1億年前ぐらいにできたとされています。人々が最初にダイヤモンドの価値に気がついたのは古い時代のインドあたりのようで、川の砂礫の中から見つかったとされています。どうやら初期の時代のダイヤモンドは美しいというより、どんなに叩いても割れないという硬さに価値を見出されていたようで、ローマなどではアダマス、征服されない石という意味や、とても強い物の象徴としてお守りなどにされました。このことは後のダイヤモンドの宝石言葉である、永遠の絆、不屈などとても強い繋がりなどを表す意味として残っています。当時のインドでも研磨される試みはあったようですが、その限界は現在のカボションカット(つるりとした宝石のカット)までであったようです。ダイヤモンドのカットに関しては1475年頃にベルギーのヴァン・ヴェルケムによって研磨法が開発されてから定着しました。そのことで宝石やアクセサリーとしての価値も生まれました。
ちなみにインドのデカン高原近くの川では、あの持ち主が数奇な運命をたどるという逸話のある青いホープダイヤモンドも9世紀頃に発見されています。この宝石は最初112カラットもある大きな物でヒンドゥー教の寺院に飾られていたようです。なんでもシータという女神の像の両目にはめ込まれていた内の一つだったということですが、フランスの行商人が持ち出して自国に持ち帰ってしまったそうです。
その後、この石は数々の権力者、有力者の手を渡り歩き、現在ではアメリカのスミソニアン博物館に飾られています。フランス革命で有名な王妃マリーアントワネットや、マリリンモンローなどもこのホープダイヤに触ったことのある中の一人です。また、この青いダイヤは紫外線を当てると赤く光るという不思議な特徴を持っています。
ダイヤモンドリングの選び方
1.結婚関連か、日常使いか考える
ダイヤモンドリングは婚約や結婚指輪の定番ですが、日常シーンで使うために購入する場合もあるでしょう。結婚関連の場合、やはり記念に残る物なのである程度、ダイヤのグレードが高く美しい物を選んだ方がよいでしょう。日常使いならある程度自分の好みを反映しながらも、年齢、服装、肌の色、指の長さ、太さ、すでに持っているアクセサリーとの相性、自分がどんなシーンでよく使うかなどを考慮して購入しましょう。ちなみに結婚指輪はずっと付けていることが多いため、シンプルなデザインのプラチナ素材を使用した物などが人気です。0、3~0、5カラットぐらいが見た目も美しく、目立ち過ぎないダイヤの大きさであると言われます。また、年齢に関しては長い間身に付ける結婚指輪の場合、デザインより宝石の質を重視する方が後々、年齢を経てからもより自分を美しく見せてくれることもあるでしょう。ある程度の大人の女性が身に付けるならば、0、4カラット以上、クラリティ(透明度、含有物、傷の有無)の基準は1F、もしくはVVS-1、カット(研磨)はエクセレント、カラー(色の美しさ)は無色がおすすめで、F以上とすることもあります。結婚関係の指輪はある程度価値の高いダイヤモンド、それ以外の物は低価格の自分好みにするなど、使い分けて購入するのも良いかもしれません。
2.どんなタイプのデザインのリングにするか
ダイヤモンドリングには一粒宝石をあしらった物以外にも、メレ、エタ二ティ、パヴェなど宝石のあしらわれ方が異なるデザインのリングがあります。例えばメレはフランス語で小粒石を意味し、一般的には0、1カラット以下の小さめのダイヤのことを言います。このダイヤは中心にある宝石を引き立てる脇石として使用されることもありますが、このメレダイヤを中央の石の周囲やリングに敷き詰めた物をパヴェと言います。そのぎっしりとしたダイヤの様子から、パヴェは石畳(いしだたみ)という意味になります。そして最後のエタ二ティは英語で永遠という意味で、リングの全体、もしくは半周に途切れることなく同じサイズのダイヤモンドが敷き詰められている物のことです。全体の物がフルエタニティ、半周の物がハーフエタニティと呼ばれます。途切れないということから永遠の愛を象徴するので、結婚関連の指輪としてよく使われます。
3.指の長さや太さで選ぶ
ダイヤモンドリングは指輪ですから、自分の指の個性を活かした方がより美しく見えます。ですから、その人の指の形状により、どんなデザインの指輪が似合うかも変わってきます。例えば指の長い人は基本的にどんなデザインでもよく似合いますが、ストレートタイプ、S字タイプなどがより合っています。一方、指が短めの人は指を長く見せる効果のあるⅤ字やS字がおすすめです。逆にストレートタイプや太めのデザインはあまり指をよく見せません。他にも指が細い人華奢なデザインがより指を美しく見せてくれます。しかし太めの物やボリュームのあるデザインは重たく見えます。指が太めの人はモチーフが付いていた物、ボリュームのあるデザインの方が指を細く見せる効果があります。また関節の太い人はストレートタイプがおすすめです。このように宝石だけでなく、指輪のデザインの選び方によっても、よりダイヤの美しさが引き立つと言えるのです。
4.カラーダイヤを選ぶ
ダイヤモンドと言えば無色透明ですが、それ以外にもファンシーカラーと呼ばれる色のあるダイヤモンドが存在します。これは着色でない天然の色のダイヤのことで大変希少です。色はより濃ければ濃いほど価値が高いとされています。代表的な色はピンク、オレンジ、イエロー、バイオレット、レッド、ブルー、グリーン、ブラウン、ブラックなどがあります。それぞれの色にも意味があり、一例としては、ピンクは完全無欠の愛や最終決定、可憐、優美、イエローは金運を高める、思いを具現化する、レッドは精神、肉体の力を高める、ブルーは幸福を願う、知性、知るべきことを知る、グリーンは安らぎ、健康、恵み、ブラックは成功、格を上げるなどです。ピンクダイヤなどは最終決定という意味がありますから、プロポーズの時に男性から女性に渡すのも良いかもしれません。
ブラウンやブラックに関しては、ダイヤモンドの価値として無色透明の方が価値があるとされることが多いですが、ブラウンがシャンパンカラーとして愛好されるなど、実際の石の価値とは違う好まれ方をすることもあります。普段使いならあえてそのようなカラーダイヤを選んでみることも逆におしゃれでしょう。男の人などがブラックダイヤをカッコよく身に付けているのも素敵です。
まとめ
いかがでしたか?ダイヤモンドの指輪に関しては宝石のグレード、色、デザイン、年齢、どんなシーンで身に付けるかなど様々な選び方があるようです。今回の記事を参考にしてぜひ、お気に入りのダイヤモンドの指輪を探してみてください。
参考
http://www.maruka.biz/topics/topics_dia_history.html
http://shop.moshimo.com/diajewelry/free-0019553390.html