宝石といえば?と聞くと必ず出てくるほど有名なダイヤモンド。
身近な存在なようで実は知らないことが多いのではないでしょうか?
ダイヤモンドを評価する基準には4Cと呼ばれる基準があります。
4Cとは
carat (カラット)石の重さの単位、1カラット:0,2g
color (カラー)ダイヤモンドの色
clarity(クラリティ)透明度
cut(カット)ダイヤモンドのカットされた形
この4つの頭文字のCを取って4Cと言います。
この4Cに沿ってダイヤモンドの美しさは評価されていますが、何を見てどう評価されているのでしょうか?
それでは詳しく解説していきます。
carat (カラット)
カラットとは、大きさを表すのではなく、重さを表します。
1カラットは0.2g、 5カラットで1gです。
重さが上がると値段も上がり、大きな石ほど希少となり価格も高額なものになります。
婚約指輪や結婚指輪は一般的に0,3カラットが人気です。
カラットの語源はカロブ(イナゴ豆)から由来していて、この豆の実はさやの中の位置に関係なく重さがほぼ均一で、乾燥すると一粒が0.2gになります。
昔はこの実を使って宝石の重量を計っていました。
ギリシャ語でこの豆をキャラテイオンと言い、イナゴ豆=1カラットになったと言われます。
color (カラー)
無色透明のダイヤモンドをDとしてEからZまで等級付けられています。
D→Zに行くほどにイエローカラーが濃くなります。
D、E、Fまでは無色のダイヤモンドとして評価されており、婚約指輪や結婚指輪はHカラー以上を求められることが多いです。
肉眼ではD、E、Fまでは殆ど区別がつかず、無色透明なダイヤモンドに見えます。
G、Hくらいになるとたくさんのダイヤモンドを目にする職業の方でしたら肉眼でもほんのりイエローカラーが確認出来ますが、イエローゴールドの地金や指先につけてしまうと殆ど分かりません。
また、ダイヤモンドは無色透明なものが1番高額だと思われていますが、美しいピンクやイエローのものは無色透明なダイヤモンド以上の価格がつくものもあります。
Zカラーを超えた一定の色合いを持つカラーダイヤモンドをファンシーピンクやファンシーイエローと呼ばれます。
ファンシーの色合いの中でも6段階に分かれており、色鮮やかな順にファンシーヴィヴィッド(FV)、ファンシーインテンス(FI)、ファンシーディープ(FD)、ファンシーダーク(FD)、ファンシー(F)、ファンシーライト(FL)となります。
ピンクの場合は色の分け方に3通りあり、パープリッシュピンク(紫がかったピンク)、ブラウニッシュピンク(茶色がかったピンク)、オレンジッシュピンク(オレンジがかったピンク)となります。
石の色が濃くなるほど価格が高額になり希少となり、ジュエラー達を虜にしています。
clarity(クラリティ)
クラリティは磨かれたダイヤモンドを10倍に拡大し、インクルージョン(内包物)やキズの数や位置によって評価がつけられています。
フローレス(FL)を最高グレードとし、インターナリーフローレス(IF)、ベリーベリースライトリー(VVS-1、VVS-2)、ベリースライトリー(VS-1、VS-2)、スライトリーインクルーテッド(SI-1、SI-2)、インパーフェクション(I-1、I-2、I-3)と順に評価が落ち、グレードが低下するほど輝きが薄れていきます。
FLは殆ど市場に出回らないと言われているほどとても貴重です。
IFは少ないですが、探せば出て来る程度にはあり、やはり希少のため高額で取引されています。
宝石店ではほとんどの店舗で上記の理由からVVS-1が最高グレードですと説明されます。
また、婚約指輪や結婚指輪の場合はVS-1以上を選ぶことをお勧めされます。
VS-1以上だとルーペを使ってみてもほぼ内包物を確認出来ないものが多いためです。
もしもカラットを重視して価格を抑えたいなどの希望があれば、クラリティはSI-1まで落としてもいいでしょう。
SI-1だと肉眼では内包物が確認出来ないものも多くありますので、大きめのサイズをお求めの場合にお勧めです。
内包物に関しては個々によって位置が違い、同じグレードでも場所や状態が異なります。
物によっては内包物が目立たないものと目立つものとが同じグレードということもありますので、ルーペで確認して購入をお勧めします。
cut(カット)
カットはダイヤモンドの評価の中で唯一人間の手が入った完成度についての評価です。
カッターはその石が1番美しく見えるカットを施しますので、カットによってはカラーが鮮明になったり、内包物を隠すこともできます。
カットの評価はExcellent(エクセレント)、Verygood(ベリーグッド)、good(グッド)、Fair(フェアー)、Poor(プアー)と右に行くにしたがってグレードが下がっていきます。
カットの美しいものほど光を浴びると表面上に光を反射させ、輝きを増します。
婚約指輪や結婚指輪はグレードの高いExcellentに人気があります。
近頃ではカットの技術も高くなり、エクセレントの中でもさらにハイクオリティとされ、
カットバランスが良いと表れる8個のハートと8個の弓矢が覗くハート&キューピットや3Excellent(トリプルエクセレント)と呼ばれるカッティングもあります。
さてここまで4Cについてお話ししましたが、ではダイヤモンドを選ぶ際にどのグレードを優先して選べば良いのでしょうか?
ダイヤモンドの選び方のコツとしては2種類あり、「大きなダイヤモンド」か「綺麗なダイヤモンド」かです。
では、順を追って選び方の説明をしていきます。
まずはカットから選びましょう。
カットが美しいと光を受けると上面へ跳ね返し強く美しい光を放ちキラキラと輝きます。
その逆でイマイチなカットだと、せっかく受けた光も下へと受け流してしまいます。
特別なジュエリーにセッティングする場合にはVerygood(ベリーグッド)以上のグレードを選びたいところです。
その次にカラーです。
Dだともちろん最高ですが、カットで美しいものを選んだならGやHでも美しく輝きます。
DからHだと5ランクも差がありますので価格差もかなりのものですが、美しいカットを選んでいるならその差は遜色ありません。
みっつめにカラットです。
エンゲージリングに多く選ばれるのは0,3カラットほどですが、もう少し大きい「大きなダイヤモンド」を選びたいならカットとカラーを見直してみましょう。
また、カラットを優先するなら最後に選ぶクラリティをIS-1のものにしても良いでしょう。
最後にクラリティを選びます。
内包物が多いと輝きが低下してしまいますので強い光を放つ輝きの良い「綺麗なダイヤモンド」を選ぶならVS-1以上を選ぶと良いです。
内包物は個々によって場所や程度が違うため、目立ちにくい場所に内包物があるものならIS-2でも輝きを放ちます。
いかがでしたでしょうか?
鑑定書と耳にするとなんだか敷居が高いように思えますが、ダイヤモンドの評価基準とその内容を知っていれば、質の良いダイヤモンドを選ぶことも、求めているダイヤモンドを選ぶことも意外と簡単に選べますよ♪
特別な日の為のジュエリーにも普段使いのジュエリーにも、納得して選んだダイヤモンドのジュエリーと出会えることを祈っています。