ダイヤモンドの評価

ダイヤモンドの価値はどのように評価されるの?

ダイヤモンドの価値評価

宝石といえば?と聞くと必ず出てくるほど有名なダイヤモンド。
身近な存在なようで実は知らないことが多いのではないでしょうか?
ダイヤモンドを評価する基準には4Cと呼ばれる基準があります。
4Cとは
carat (カラット)石の重さの単位、1カラット:0,2g
color (カラー)ダイヤモンドの色
clarity(クラリティ)透明度
cut(カット)ダイヤモンドのカットされた形
この4つの頭文字のCを取って4Cと言います。
この4Cに沿ってダイヤモンドの美しさは評価されていますが、何を見てどう評価されているのでしょうか?
それでは詳しく解説していきます。

carat (カラット)
カラットとは、大きさを表すのではなく、重さを表します。
1カラットは0.2g、 5カラットで1gです。
重さが上がると値段も上がり、大きな石ほど希少となり価格も高額なものになります。
婚約指輪や結婚指輪は一般的に0,3カラットが人気です。

カラットの語源はカロブ(イナゴ豆)から由来していて、この豆の実はさやの中の位置に関係なく重さがほぼ均一で、乾燥すると一粒が0.2gになります。
昔はこの実を使って宝石の重量を計っていました。
ギリシャ語でこの豆をキャラテイオンと言い、イナゴ豆=1カラットになったと言われます。

color (カラー)
無色透明のダイヤモンドをDとしてEからZまで等級付けられています。
D→Zに行くほどにイエローカラーが濃くなります。
D、E、Fまでは無色のダイヤモンドとして評価されており、婚約指輪や結婚指輪はHカラー以上を求められることが多いです。
肉眼ではD、E、Fまでは殆ど区別がつかず、無色透明なダイヤモンドに見えます。
G、Hくらいになるとたくさんのダイヤモンドを目にする職業の方でしたら肉眼でもほんのりイエローカラーが確認出来ますが、イエローゴールドの地金や指先につけてしまうと殆ど分かりません。

また、ダイヤモンドは無色透明なものが1番高額だと思われていますが、美しいピンクやイエローのものは無色透明なダイヤモンド以上の価格がつくものもあります。
Zカラーを超えた一定の色合いを持つカラーダイヤモンドをファンシーピンクやファンシーイエローと呼ばれます。
ファンシーの色合いの中でも6段階に分かれており、色鮮やかな順にファンシーヴィヴィッド(FV)、ファンシーインテンス(FI)、ファンシーディープ(FD)、ファンシーダーク(FD)、ファンシー(F)、ファンシーライト(FL)となります。
ピンクの場合は色の分け方に3通りあり、パープリッシュピンク(紫がかったピンク)、ブラウニッシュピンク(茶色がかったピンク)、オレンジッシュピンク(オレンジがかったピンク)となります。
石の色が濃くなるほど価格が高額になり希少となり、ジュエラー達を虜にしています。

clarity(クラリティ)
クラリティは磨かれたダイヤモンドを10倍に拡大し、インクルージョン(内包物)やキズの数や位置によって評価がつけられています。
フローレス(FL)を最高グレードとし、インターナリーフローレス(IF)、ベリーベリースライトリー(VVS-1、VVS-2)、ベリースライトリー(VS-1、VS-2)、スライトリーインクルーテッド(SI-1、SI-2)、インパーフェクション(I-1、I-2、I-3)と順に評価が落ち、グレードが低下するほど輝きが薄れていきます。

FLは殆ど市場に出回らないと言われているほどとても貴重です。
IFは少ないですが、探せば出て来る程度にはあり、やはり希少のため高額で取引されています。
宝石店ではほとんどの店舗で上記の理由からVVS-1が最高グレードですと説明されます。
また、婚約指輪や結婚指輪の場合はVS-1以上を選ぶことをお勧めされます。
VS-1以上だとルーペを使ってみてもほぼ内包物を確認出来ないものが多いためです。
もしもカラットを重視して価格を抑えたいなどの希望があれば、クラリティはSI-1まで落としてもいいでしょう。
SI-1だと肉眼では内包物が確認出来ないものも多くありますので、大きめのサイズをお求めの場合にお勧めです。

内包物に関しては個々によって位置が違い、同じグレードでも場所や状態が異なります。
物によっては内包物が目立たないものと目立つものとが同じグレードということもありますので、ルーペで確認して購入をお勧めします。

cut(カット)
カットはダイヤモンドの評価の中で唯一人間の手が入った完成度についての評価です。
カッターはその石が1番美しく見えるカットを施しますので、カットによってはカラーが鮮明になったり、内包物を隠すこともできます。

カットの評価はExcellent(エクセレント)、Verygood(ベリーグッド)、good(グッド)、Fair(フェアー)、Poor(プアー)と右に行くにしたがってグレードが下がっていきます。
カットの美しいものほど光を浴びると表面上に光を反射させ、輝きを増します。
婚約指輪や結婚指輪はグレードの高いExcellentに人気があります。

近頃ではカットの技術も高くなり、エクセレントの中でもさらにハイクオリティとされ、
カットバランスが良いと表れる8個のハートと8個の弓矢が覗くハート&キューピットや3Excellent(トリプルエクセレント)と呼ばれるカッティングもあります。

さてここまで4Cについてお話ししましたが、ではダイヤモンドを選ぶ際にどのグレードを優先して選べば良いのでしょうか?
ダイヤモンドの選び方のコツとしては2種類あり、「大きなダイヤモンド」か「綺麗なダイヤモンド」かです。

では、順を追って選び方の説明をしていきます。

まずはカットから選びましょう。
カットが美しいと光を受けると上面へ跳ね返し強く美しい光を放ちキラキラと輝きます。
その逆でイマイチなカットだと、せっかく受けた光も下へと受け流してしまいます。
特別なジュエリーにセッティングする場合にはVerygood(ベリーグッド)以上のグレードを選びたいところです。

その次にカラーです。
Dだともちろん最高ですが、カットで美しいものを選んだならGやHでも美しく輝きます。
DからHだと5ランクも差がありますので価格差もかなりのものですが、美しいカットを選んでいるならその差は遜色ありません。

みっつめにカラットです。
エンゲージリングに多く選ばれるのは0,3カラットほどですが、もう少し大きい「大きなダイヤモンド」を選びたいならカットとカラーを見直してみましょう。
また、カラットを優先するなら最後に選ぶクラリティをIS-1のものにしても良いでしょう。

最後にクラリティを選びます。
内包物が多いと輝きが低下してしまいますので強い光を放つ輝きの良い「綺麗なダイヤモンド」を選ぶならVS-1以上を選ぶと良いです。
内包物は個々によって場所や程度が違うため、目立ちにくい場所に内包物があるものならIS-2でも輝きを放ちます。

いかがでしたでしょうか?
鑑定書と耳にするとなんだか敷居が高いように思えますが、ダイヤモンドの評価基準とその内容を知っていれば、質の良いダイヤモンドを選ぶことも、求めているダイヤモンドを選ぶことも意外と簡単に選べますよ♪
特別な日の為のジュエリーにも普段使いのジュエリーにも、納得して選んだダイヤモンドのジュエリーと出会えることを祈っています。

関連記事

  1. ダイヤモンドの4C

    ダイヤモンドの4Cを勉強しましょう

  2. ダイヤモンドの鑑定書や鑑別書は必要?

  3. 厳冬にキラキラ輝く自然界の宝石「ダイヤモンドダスト」

    厳冬にキラキラ輝く自然界の宝石「ダイヤモンドダスト」

  4. 婚約指輪をネット通販で

    ネット通販で婚約指輪を一緒に選びましょう

  5. カラーダイヤモンドの魅力を探る

    カラーダイヤモンドの魅力を探る

  6. 天然ダイヤモンドと合成・模造ダイヤモンド

    天然ダイヤモンドと合成・模造ダイヤモンド

  7. 鑑定書や鑑別書の基礎知識

    鑑定書と鑑別書の基礎知識

  8. 世界で最も大きなダイヤモンドの産地

ネット通販で購入

婚約指輪をネット通販で

ネット通販で婚約指輪を一緒に選びましょう

一粒の輝くダイヤモンドの入った小さな箱をパカッとした開いた瞬間、女性は思わず口に手を当てる風景を皆様…

ダイヤモンドをネット通販で

ネット通販で数多くのダイヤモンドジュエリーに出会う

ダイヤモンドジュエリーを通販で購入する初めて私がジュエリーショップへダイヤモンドジュエリーを購入…

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドの購入を考えた時、皆さんはまずどのような購入方法を思い浮かべるでしょうか?百貨店やフ…

ネット通販で購入する前に

ネット通販で購入する前に!ダイヤモンドの基本

数ある宝石の中で一番女性を虜にし、プレゼントして心から喜ばれる宝石と言えば、ダイヤモンドです。また、…

ダイヤモンドを通販で購入するってどうなの

ダイヤモンドを通販で購入してみる

ダイヤモンドを通販で購入してみませんか?数ある宝石の中でも格別な美しい輝きを放ち、王者の風格が漂…

通販でダイヤモンドを購入する秘訣

ネット通販でダイヤモンドを購入する秘訣

通販でダイヤモンドを購入する秘訣とは?婚約・結婚指輪に。プレゼントや大切な記念日に。頑張った自分…

ダイヤモンドの結婚指輪を通販で買うのはもはや常識

インターネットがすっかり普及した現代社会では、どんなものでもオンラインショップの通販で簡単に手に入れ…

ダイヤモンドを通販で購入する場合知っておきたいこと

ダイヤモンドを通販で購入する場合に知っておきたいこと

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

おすすめ記事

ダイヤモンドに関するお仕事

ジュエリーに関するお仕事あれこれ

ジュエリーショップに並ぶたくさんのジュエリーは、たくさんの人の手を介して商品となり、店頭に並んでいま…

ダイヤモンドの用途について

ダイヤモンドと聞くと、美しい光を放つ宝飾品を思い浮かべるのではないでしょうか?宝石として使われるダイ…

プラチナダイヤモンド

プラチナ人気は日本だけ?!

婚約指輪や結婚指輪で人気の高いプラチナ。高級感のある白い光がワンランク上の女性を演出してくれます…

誕生石

自分へのご褒美に選ぶ誕生石

誕生石について生まれ月にはそれぞれ「誕生石」があります。ご自分の誕生石を、知っていますか?誕生石…

ネックレス選びで大切な5つのこと

ネックレス選びで大切な5つのこと

指輪、ピアスと同じくらい身近なアクセサリーと言えばネックレスです。しかしダイヤモンドなどの高価な宝石…

誕生石の楽しみ方

誕生石の楽しみ方

宝石には見た目の美しさ以外に様々な楽しみ方があります。その中の一つが誕生石などの宝石の持つ意味を意識…

ダイヤモンドの輝きはカットで決まる

ダイヤモンドを買う時に付属している鑑定書。そこには、ダイヤモンドの4C評価の結果が詳しく記載されてい…

ダイヤモンドの誕生秘話

ダイヤモンドの誕生秘話

宝石といえばダイヤモンドと言っても過言ではないほど有名なダイヤモンドですが、どんな鉱物なのかなど詳し…

自分の外的要素に合ったネックレスとは?

自分の外的要素に合ったネックレスとは?

首元でキラリと輝くダイヤモンドネックレス。ちょっとしたお洒落のアクセントや、パーティでのきらめく主役…

ダイヤモンドジュエリーを選ぶ

ダイヤモンドジュエリーを選んでみよう

ダイヤモンドジュエリーの選び方初めてダイヤモンドジュエリーを身に付けた時、大人になった自分にワク…

エンゲージリング

  1. 婚約指輪を選ぶポイント

購入のためのヒント

  1. ダイヤモンドの4C
  2. ダイヤモンドジュエリーの魅力
  3. 一粒ダイヤモンドの魅力とは?

ダイヤモンドの基礎知識

ダイヤモンドの4Cとは

ダイヤモンドの4Cを分かりやすく説明します

輝くダイヤモンドは、いつみてもうっとりしてしまいますね。同じダイヤモンドなのに一つ一つ違う事…

歴史から見るダイヤモンドのカット

歴史から見るダイヤモンドカット

美しく輝くダイヤモンドですが、この輝きを美しく見せているのはカットの正確な美しさと比例しています。…

ダイヤモンド業界の頂点に君臨するデ・ビアス社

エンゲージリングにも選ばれ人気の高い宝石の王様といっても過言ではないダイヤモンド。ダイヤモンドはなぜ…

ダイヤモンドの透明度を決めるクラリティ

ダイヤモンドの透明度を決めるクラリティ

ダイヤモンドのクラリティ(透明度)とはインクルージョン(内包物)がない透明度の程度を表します。…

ダイヤモンドを高く下取りしてもらうコツ

新しく購入するジュエリーの資金にとダイヤモンドを下取りにする際、どのようなダイヤモンドが高く買い取っ…

ダイヤモンドの天然インクルージョンとはどんなもの?

ダイヤモンドは、それぞれが内部に独特な特徴を持つ宝石です。天然のダイヤモンドにはひとつずつに違った個…

天然ダイヤモンドと合成・模造ダイヤモンド

天然ダイヤモンドと合成・模造ダイヤモンド

永遠の輝きを持つ世界で一番愛される宝石の王様「ダイヤモンド」。ジュエリーに使われるダイヤモンドのほと…

ダイヤモンドを下取りしてもらうためのヒント

サザビーズやクリスティーズなどの大手オークションハウスなどでは、ダイヤモンドが記録的な価格で落札され…

ダイヤモンドの価格はどのように決まるの?

ダイヤモンドの価格はどうやって決まるの?

ダイヤモンドの値段はどうやって決まるの?ジュエリーショップのショーケースの中に並ぶダイヤモンドジ…

ダイヤモンドのメンテナンス方法

美しく輝くダイヤモンド。いつまでもその輝きを維持しておきたいですよね?実はダイヤモンドは薬品などにも…

厳冬にキラキラ輝く自然界の宝石「ダイヤモンドダスト」
  1. ネット通販で購入する前に
  2. ダイヤモンドジュエリーの魅力
  3. プラチナダイヤモンド
  4. ダイヤモンドの4Cとは

ダイヤモンドの4Cについて

  1. ダイヤモンドの評価
  2. ダイヤモンドのカット
  3. ダイヤモンドの価値を決めるカラット
  4. ダイヤモンドの評価
  5. ダイヤモンドの4Cとは
  6. ダイヤモンドのインクルージョンとは
  7. ダイヤモンドの価値評価

ネット通販でダイヤモンドを選ぶ

ダイヤモンドをネット通販で

ネット通販で数多くのダイヤモンドジュエリーに出会う

ダイヤモンドジュエリーを通販で購入する初めて私がジュエリーショップへダイヤモンドジュエリーを購入…

婚約指輪をネット通販で

ネット通販で婚約指輪を一緒に選びましょう

一粒の輝くダイヤモンドの入った小さな箱をパカッとした開いた瞬間、女性は思わず口に手を当てる風景を皆様…

PAGE TOP