素材を知る・選ぶ

海外では圧倒的に主流はゴールド

ゴールドジュエリー

日本ではプラチナが好まれる傾向にありますが、海外では婚約指輪も結婚指輪もゴールドが主流です。
日本人の肌馴染みも良く、華やかに見せてくれる上、ジュエリーだけでなく資産としても支持されるゴールド。
今回はゴールドの特徴や純度などをお話したいと思います。

ゴールドの純度

ゴールドにはK24、K22、K18、K14、K10、k9などがあります。
K24のKとはカラットの略で金の純度を表し、数字が小さくなるほど純度も低くなり、価格も安価になって行きます。
多くの金製品は100%金だけではありません。
中には金のみで作られたものもありますが、その場合は純金製と言われます。
純金製の方が価値があるんじゃないの?と思われるかもしれませんが、実は純粋なゴールドは柔らかい為に熱や圧力に弱く、型崩れや傷がつきやすいデメリットがあります。
その反面、柔軟性が高いことから他の金属と混ぜ合わせて欠点を補うことが出来ます。
ゴールドにはイエローゴールド(YG)以外にピンクゴールド(PG)やホワイトゴールド(WG)と色が違うゴールドがあります。
これは先に出ていた混ぜる合金の種類によって色味の違うものが作れるのです。

金製品の多くはK24・K22・K18・K14・K10の5種類が主流です。
この純度の違いで作られる金製品の違いがあります。

K24はゴールドの純度が高い為ジュエリーなどには向きません。
インゴットやコインなどの資産価値を目的とした製品に使われることが多いです。
K24でも全くの純金ではなく、純銀と純銅が混ぜられています。

K22は最近出てきたゴールドで日本以外のアジアでは濃いゴールドカラーが好まれる傾向にあり、色味の強いK22のジュエリーが人気です。
純金に近い色味のK22ですが、そのせいで変形や傷がつきやすく取り扱いに注意が必要です。

K18は一般的にジュエリーに使われやすいゴールドです。
高い純度は保ちつつも硬度や柔軟性のバランスが良く、ジュエリーにはうってつけ。
ピンクゴールドやホワイトゴールドなど色味も豊富です。
ジュエリーの他にも時計やカメラなどにも使われます。

K14はゴールドの純度が低くなるほど硬度は増しますがその反面ゴールドの持つ輝きや色味は薄れ変色もしやすくなってしまいます。
価格は安価になりますのでカジュアルなアクセサリーやペンなどにも使われます。

K10はゴールドの高騰により出てきましたが、ゴールドよりも混合物の割合が多く輝きも薄れて錆びやすくなっています。
ですが、加工もしやすく安価なためカジュアルなジュエリーなどに使われることが多いです。
ゴールドの割合が低くなるほどアレルギー反応が出やすくなりますので、心配な方はK18以上の製品を選ぶようにしましょう。

カラー別ゴールドの特徴

ゴールドは時にプラチナよりも価格が高騰することもあるほど人気の金属です。
安定した資産価値という面はメリットにあたります。
また、赤みのある光を放つゴールドは華やかな印象で日本人の肌馴染みも良いです。
ゴールドにはイエローゴールド、ホワイトゴールド、ピンクゴールドと色味の種類がありそれぞれ個性が違うので、色味別に特徴をお話ししたいと思います。

イエローゴールド

海外では婚約指輪も結婚指輪もイエローゴールドと言われるほど人気の金属。
強度も強く、変色も少ないのが魅力です。
純金度が高まると強度が落ちてしまいますが、低すぎても資産価値が落ちるのでK18くらいがバランスが良いかと思います。
混合物に銅が使われているので銅アレルギーをお持ちの方は注意が必要です。
3カラーの中でも1番幅広い年代に愛されるのがイエローゴールドです。

ホワイトゴールド

プラチナよりも硬度が高く、傷も変形も起こしにくいのが特徴。
イエローゴールドにパラジウムでメッキを施した素材がホワイトゴールドなので、経年劣化による変色が見られます。
その場合は再メッキを施すことによって色合いを元に戻すことも可能ですが、長く美しい状態を保つにはメンテナンスは必須です。
日本で作られるホワイトゴールドはパラジウムの合金が多く、パラジウムやニッケルは金属アレルギーを引き起こす金属に該当します。
金属アレルギーがある方には注意が必要です。
プラチナと似た白い光を放つ金属なので、プラチナかホワイトゴールドかと迷われる方が多いです。
ホワイトゴールドはプラチナよりも比較的安価なのと、プラチナよりも比重が軽く同じデザインで比べた場合はホワイトゴールドのリングの着け心地が良く感じられます。

ピンクゴールド

ゴールドに銅を混ぜたものがピンクゴールドでとても強度が高く変形も傷も付きにくいのが特徴です。
銅が含まれるため変色には弱く、汗や温泉に注意です。
特に硫黄系の温泉では黒く変色してしまうので必ず外して入浴しましょう。
ホワイトゴールドと比べると金属アレルギーの心配は低いですが、銅アレルギーをお持ちの方は注意が必要です。
ピンクの色味が愛らしく女性らしい印象のピンクゴールド。
カジュアル、可憐、ロマンチックなジュエリーに花を添えてくれる金属です。
イエローゴールドと同じく肌馴染みが良いです。
湿気や指紋から変色することもありますので、こまめに柔らかい布や中性洗剤などで洗うことをお勧めします。
ピンクゴールドは素材が固くて加工がしにくくサイズ調整に対応していない店舗もあります。
ピンクゴールドのリングをお求めの場合は事前に問い合わせておくことをお勧めします。

肌色によって似合うゴールドカラー

お肌の色味によって似合いやすい色合いがあるので、デザインは決まったけれど何色のゴールドが良いのか迷う!という方は参考にして見てはいかがでしょう?

肌が白く、色白タイプにはホワイトゴールドがオススメ。
シルバー系の光が色白のお肌をより綺麗に見せてくれます。
赤みの強いピンクゴールドも肌色を華やかに血色よく見せてくれるのでオススメです。
逆にイエローゴールドはあまりお勧めしません。

日焼けした色黒、小麦肌の方にはイエローゴールドやホワイトゴールドがオススメです。
健康的な小麦肌色のお肌をさらに際立たせてくれるのはイエローゴールドが1番!
少し華やかな印象のゴールドに抵抗がある方にはプラチナやホワイトゴールドとコンビになった2カラーのリングもいいですね。
ピンクゴールドは避けたほうが良いでしょう。

黄色、オレンジ系のお肌の方にはイエローゴールドがオススメです。
肌の色にほど近いゴールドは、肌馴染みも良く感じられます。
このお肌の方は実はホワイトゴールドもピンクゴールドもさほど違和感がなくオールマイティに身につけられます。

ピンク、赤紫系のお肌の方はピンクゴールドがオススメです。
もともとのお肌の色に近く肌馴染みがいいのです。
ピンク、赤紫系のお肌の方はイエローゴールドを身につけると少し老けた印象になることがあります。

実際に身につけるとデザインや石の色にも左右されます。
また、イエローゴールドは比較的年配の方には、ホワイトやピンクゴールドは若年の方に人気の傾向があるので、あくまでも参考程度にどうぞ。

いかがでしたでしょうか?
ゴールドとはいえ色が違うと印象はもちろん、強度や特性も違います。
より長く身につけてお楽しみいただけるよう、特徴を知って選ばれるとまた違った選択肢が広がるのではないでしょうか?
素敵なジュエリーとの出会いのお手伝いが出来ると嬉しいです♪

関連記事

  1. 婚約指輪(エンゲージリング)と結婚指輪(マリッジリング)の違いっ…

  2. ダイヤモンドの透明度を決めるクラリティ

    ダイヤモンドの透明度を決めるクラリティ

  3. ダイヤモンドジュエリーを選ぶ

    ダイヤモンドジュエリーを選んでみよう

  4. 定番から最新のトレンドまで!ダイヤモンドリングのデザインとは?

    定番から最新のトレンドまで!ダイヤモンドリングのデザインとは?

  5. ダイヤモンドで資産運用?そのメリットとは

  6. ダイヤモンドネックレスを着ける

    あなたはどんなネックレスを着けますか?

  7. ゴールド

    ジュエリーに欠かせないゴールドについて

  8. ダイヤモンドジュエリーの魅力とは

    ダイヤモンドジュエリーの魅力とは?

ネット通販で購入

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

ダイヤモンドを通販で購入する場合知っておきたいこと

ダイヤモンドを通販で購入する場合に知っておきたいこと

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

ダイヤモンドの結婚指輪を通販で買うのはもはや常識

インターネットがすっかり普及した現代社会では、どんなものでもオンラインショップの通販で簡単に手に入れ…

ダイヤモンドをネット通販で

ネット通販で数多くのダイヤモンドジュエリーに出会う

ダイヤモンドジュエリーを通販で購入する初めて私がジュエリーショップへダイヤモンドジュエリーを購入…

ネット通販で購入する前に

ネット通販で購入する前に!ダイヤモンドの基本

数ある宝石の中で一番女性を虜にし、プレゼントして心から喜ばれる宝石と言えば、ダイヤモンドです。また、…

ダイヤモンドを通販で購入するってどうなの

ダイヤモンドを通販で購入してみる

ダイヤモンドを通販で購入してみませんか?数ある宝石の中でも格別な美しい輝きを放ち、王者の風格が漂…

婚約指輪をネット通販で

ネット通販で婚約指輪を一緒に選びましょう

一粒の輝くダイヤモンドの入った小さな箱をパカッとした開いた瞬間、女性は思わず口に手を当てる風景を皆様…

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドの購入を考えた時、皆さんはまずどのような購入方法を思い浮かべるでしょうか?百貨店やフ…

通販でダイヤモンドを購入する秘訣

ネット通販でダイヤモンドを購入する秘訣

通販でダイヤモンドを購入する秘訣とは?婚約・結婚指輪に。プレゼントや大切な記念日に。頑張った自分…

おすすめ記事

ダイヤモンドリングの種類と選び方

結婚指輪や婚約指輪に使用される宝石と言えばやはりダイヤモンドです。また、日常シーンで身に付けられるこ…

世界で最も有名なダイヤモンド婚約指輪

王室や女優などといった有名人が婚約した、という話題が持ち上がると、必ず注目を浴びるのが婚約指輪です。…

一粒ダイヤモンドの魅力とは?

一粒ダイヤモンドの魅力とは?

毎日気軽に身につけられるアクセサリーを探しているという人がいたら、真っ先にお勧めしたいのが「一粒ダイ…

失敗しない!賢い一粒ダイヤモンドネックレスの選び方

一粒ダイヤモンドのネックレスは、つけているだけで首元に華やかさとエレガントな印象を与えてくれます。普…

ダイヤモンドリングの選び方

ダイヤモンドリングの魅力や種類

永遠の輝きを持つ、美しいダイヤモンドは女性のあこがれですね。リング(指輪)は、数あるジュエリーのアイ…

プラチナの特徴って?あまり知られていない歴史についてもご紹介!

プラチナは結婚指輪や婚約指輪などといったマリッジリングにもよく使用される金属です。しかしこのプラチナ…

ダイヤモンドで資産運用

ダイヤモンドで資産運用を考える

ダイヤモンドで資産運用。その実態は…?今、ダイヤモンドが資産運用に利用できる、と注目されています…

誕生石をプレゼントする

魅力的な石言葉!誕生石をプレンゼントしてみる

ダイヤモンドの次に惹かれる石はサファイアです。サファイアは、私の誕生石なのでとても惹かれます。サ…

ダイヤモンドの4Cとは

ダイヤモンドの4Cを分かりやすく説明します

輝くダイヤモンドは、いつみてもうっとりしてしまいますね。同じダイヤモンドなのに一つ一つ違う事…

ダイヤモンド産業とデビアス社

ダイヤモンド産業とデビアス社

ダイヤモンドの流通には欠かせない「デビアス社」。テレビCMや雑誌の広告で、名前を目にしたことがあるの…

エンゲージリング

  1. エンゲージリングを普段使いに
  2. ダイヤモンドリングの選び方
  3. 海外セレブのダイヤモンド婚約指輪ストーリー

購入のためのヒント

  1. どんなエンゲージリングが欲しいですか?
  2. ネット通販で楽しいダイヤモンド選び
  3. 男性のためのダイヤモンドジュエリー

ダイヤモンドの基礎知識

ダイヤモンドの価値を決めるカラット

ダイヤモンドの価値を決めるカラット

ダイヤモンドといえばカラットと言われてもいい程4Cの中でも有名なカラット。ですが、カラットの事を…

良いインクルージョンと避けたほうがいいインクルージョン

良いインクルージョンと避けたほうがいいインクルージョン

クラリティ評価の下がる要因として言われるインクルージョンですが、目に見えてしまうインクルージョンがダ…

ダイヤモンド業界の頂点に君臨するデ・ビアス社

エンゲージリングにも選ばれ人気の高い宝石の王様といっても過言ではないダイヤモンド。ダイヤモンドはなぜ…

ダイヤモンドの誕生秘話

ダイヤモンドの誕生秘話

美しく輝く宝石の王様、ダイヤモンド。「磨けば光る石」と有名ですが、もともと何でできているどんな石なの…

ダイヤモンドのリユースについて

ダイヤモンドのリユースについて

「リユース」という言葉を聞いたことがあるかと思いますが、ダイヤモンドがリユースできることをご存知です…

歴史から見るダイヤモンドのカット

歴史から見るダイヤモンドカット

美しく輝くダイヤモンドですが、この輝きを美しく見せているのはカットの正確な美しさと比例しています。…

鑑定書や鑑別書の基礎知識

鑑定書と鑑別書の基礎知識

鑑定書や鑑別書と耳にはするものの、違いがよく分からないし、必要なものなのかも分からなくてぼんやりして…

ダイヤモンド産業とデビアス社

ダイヤモンド産業とデビアス社

ダイヤモンドの流通には欠かせない「デビアス社」。テレビCMや雑誌の広告で、名前を目にしたことがあるの…

ダイヤモンドの採掘国はどこ?

ダイヤモンドはごく僅かの限られた場所でしか採掘されません。何故なら35億年から9億年前からある土地で…

カラーダイヤの評価~ファンシーダイヤモンドについて~

ダイヤモンドカラーについてダイヤモンドは無色透明な物から色のあるカラーダイヤまで様々な物がありま…

ダイヤモンドジュエリーの普段のお手入れ
  1. ダイヤモンドの4C
  2. ダイヤモンドジュエリーの魅力
  3. ピアスの歴史と選び方のポイント
  4. 誕生石
  5. プラチナダイヤモンド

ダイヤモンドの4Cについて

  1. カラーダイヤモンドを知りましょう
  2. ダイヤモンドの価値を決めるカラット
  3. ダイヤモンドの4Cとは
  4. ダイヤモンドの4C

ネット通販でダイヤモンドを選ぶ

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

ダイヤモンドを通販で購入するってどうなの

ダイヤモンドを通販で購入してみる

ダイヤモンドを通販で購入してみませんか?数ある宝石の中でも格別な美しい輝きを放ち、王者の風格が漂…

PAGE TOP