ダイヤモンドの評価

ダイヤモンドの4Cを分かりやすく説明します

ダイヤモンドの4Cとは

輝くダイヤモンドは、いつみてもうっとりしてしまいますね。

同じダイヤモンドなのに一つ一つ違う事は皆様もご存知かと思います。
大きさの違いは、目で見ても分かりますね。
その他のダイヤモンドの違いについては肉眼でみて分かる場合と分からない場合がございますね。

さて、良いと言われているダイヤモンドは、何を基準に言われているのかご存知の方もいらっしゃると思いますが、今回は、そんなダイヤモンドの評価について触れて行きたいと思います。

ダイヤモンドの4C

ダイヤモンドには、4Cというものがございます。
ジュエリーが好きな方でしたら一度は聞いた事があるかと思います。

これは、カラット、カラー、クラリティー、カットの事を指します。
何故4Cかというと下記のように4つの全ての頭の文字が全てCで始まるからです。
Carat(重量)、Color(色)、Clarity (透明度)、Cut(研磨)です。

ダイヤモンドのカラット

カラットは、0.5カラットのダイヤモンドですと0.5ctとなります。
このようにctで記載をします。
そして、単位はメトリックカラットです。ちなみに、1メトリックカラットは、0.2gです。とういことは、1ctは、0.2gとなります。
同じカラーやクラリティー、カット評価の場合、お石が大きい方がやはり価格も上がっていきます。

ダイヤモンドのカラー

お次にカラーは、ダイヤモンドの色についての評価をD~Zで表しております。

D、E、Fは、無色のダイヤモンドです。
このクラスのお石は、本当に綺麗です。私は、不思議な魅力を感じます。

G、H、I、Jは、ほぼ無色のダイヤモンドです。
慣れた鑑定士がごく僅かに色付いているのを感じる事が出来るレベルです。
G、H、Iクラスは、見る機会がよくありましたが綺麗ですよ。

K、L、Mは、僅かな黄色を感じる程度です。
色がついちゃっているかな。という感覚です。
イエローゴールドの枠に留まっているとあまり分からない場合もございます。

N~Rは、非常に薄い黄色を感じる程度です。

S〜Zは、薄い黄色を感じる程度です。

Zにいくにつれてダイヤモンドのカラーは黄色味を帯びていきます。そして、Zを超えるカラーのダイヤモンドは、ファンシーイエローとなります。
Dカラーに近い程、無色透明な綺麗なお石となりますのでカラーの評価は上がります。

ダイヤモンドには無色透明だけではなく、カラーダイヤモンドといったブルーやピンク、イエローなどの色のダイヤモンドがございます。
天然のカラーダイヤモンドは、透明のダイヤモンドよりも希少になり、深い色のファンシーカラーダイヤモンドは希少です。
その中でも特に天然のブルーダイヤモンドは、特に希少です。その次が天然のピンクダイヤモンドです。
また、イエローダイヤモンドでも綺麗なイエローでしたら希少になります。

カラーダイヤモンドは、とてもびっくりする綺麗な色のダイヤモンドです。

ダイヤモンドのクラリティ

クラリティーは、 インクルージョンという内部の特徴とブレミッシュという外部の特徴がございます。この大きさや位置、色、目立つかどうかにより評価をしております。

クラリティーには、FL~I3までございます。

FLは、石の内外部に欠点が無いのダイヤモンドです。
こちらは、極めて希少価値の高くなかなか出会える事がないダイヤモンドです。

IFは、石の内部に欠点がないダイヤモンドです。
外部に微細な研磨痕等がみられ、市場でもあまりみない希少の高いダイヤモンドです。

VVS1、VVS2は、とても僅かな包有物で発見が難しいダイヤモンドです。

VS1、VS2は、発見が多少困難な包有物があるものが多いダイヤモンドですか、VS2クラスになりますと包有物の発見の範囲が広くなります。

SI1、SI2は、肉眼で見て見にくいダイヤモンドです。
SI2になると肉眼でみると見えるのもありますので、ここも範囲が広くなっております。

I1〜I3に関しましては、肉眼でも確認が出来るレベルになっております。
特に、I3に近づくに連れて内包物の量が増えて行きます。

ダイヤモンドは、地中の深くにあるマルトンで形成され高温高圧の状態のダイヤモンドの元となるものが出来、そして、火山の噴火によりマグマと一緒に地表近くに急速に上昇し冷却固化しダイヤモンドが出来上がります。
また、ゆっくり上昇しますとダイヤモンドは黒い石のグラファイトになってしまいます。
このダイヤモンドが出来る過程でカラーやインクルージョンが出来上がります。

また、少し余談になりますがエンゲージメントリングにセットされるダイヤモンドにも基準がございます。
カラーは、Gカラーでクラリティーは、VSクラスと言われております。
そこを基準にそのクラスのものからそれ以上のダイヤモンドリングをご購入される方が多いです。

ダイヤモンドのカット

カットは、カラーやクラリティーとは違い私達人間がダイヤモンドを良く見せる輝きを考え、ダイヤモンドをカットしております。

丸いダイヤモンドのカットの事をラウンド ブリリアント カットといいます。
そして、このラウンド ブリリアント カットこそ、ダイヤモンドを輝きをより引き出してくれるといわれております。

カット表記は、Excellent、VeryGood、Good、Fair、Poorと大きく分けて5段階に分かれております。
また、Excellentには、通常のExcellentの他に3Excellent(トリプル エクセレント)、3Excellent H&C(トリプル エクセレント ハート&キューピット)とございます。

このカットによってダイヤモンドのキラキラとした輝きが変わってきます。
それは、ダイヤモンドが表面の斜めになっている部分(クラウン)から光を集め入れ、下の斜めになっている部分(パビリオン)で二回反射し光が入ってきた部分(クラウン)から光が出ていきます。この過程がダイヤモンドの輝きを出す為のとても理想的なカットをされた石です。
ダイヤモンドは、屈折率が他のお石に比べて高いのでパビリオンの角度が正しければクラウンから光が出ていけます。

カットは、ダイヤモンドの輝きを左右するのにとても大切な事です。
カラーやクラリティーが良いものでもカットが悪いと光がきちんと反射をして上に帰って来ないとせっかくいいお石なのに輝きが劣ってしまいます。
せっかくならキラキラ感が欲しいですよね。

そのように考えますとカットの働きはとても大きいと感じますね。

ダイヤモンドの蛍光性とは?

また、4C以外にも蛍光性と言うものがダイヤモンドにはございます。

この蛍光性が強いダイヤモンドですと、白く濁っているものもありキラキラの輝きが損なわれてしまいます。

この4Cがある事によりダイヤモンドの価格が決める事ができます。
そして、4Cがある事により購入する判断基準にもなりますね。

簡単な説明になりましたが、少しはダイヤモンドの評価についてご理解いただけましたでしょか。

私は、4Cはダイヤモンドを評価するのに分かりやすく、大切な事だと思います。
ですが、もし手元に肉眼でも分かる内包物があるダイヤモンドが来ましたら、それは、その子と私の出会いだと思い大切にします。

実際、以前そんな子がセットされたリングを身に付けておりましたが、段々とその内包物にも愛着が湧いてきて良く身に付けておりました。

また、ダイヤモンドの出来る過程を少しでも知ると凄いお石だと改めて実感を出来、今手元にあるダイヤモンドと出会えた事に感謝の心が産まれてしまいました。

ダイヤモンドの評価は、皆様の手に渡るまでの間は、その基準が大切な購入判断材料になることは間違いないでしょう。

ですが、皆様の手元に来たダイヤモンドを評価するのは身に付ける皆様自身かもしれませんね。その子のいいところを見つけて可愛がってあげてくださいね。

これからも素敵なダイヤモンドと出会える事を願っております。

関連記事

  1. 誕生石

    自分へのご褒美に選ぶ誕生石

  2. ダイヤモンドジュエリーが魅力的な理由

  3. ダイヤモンドを高く下取りしてもらうコツ

  4. 婚約指輪(エンゲージリング)と結婚指輪(マリッジリング)の違いっ…

  5. 男性のためのダイヤモンドジュエリー

    男性のためのダイヤモンドジュエリー

  6. 誕生石の楽しみ方

    誕生石の楽しみ方

  7. 一粒ダイヤモンドが人気の理由

  8. ゴールド

    ジュエリーに欠かせないゴールドについて

ネット通販で購入

ダイヤモンドの結婚指輪を通販で買うのはもはや常識

インターネットがすっかり普及した現代社会では、どんなものでもオンラインショップの通販で簡単に手に入れ…

ダイヤモンドをネット通販で

ネット通販で数多くのダイヤモンドジュエリーに出会う

ダイヤモンドジュエリーを通販で購入する初めて私がジュエリーショップへダイヤモンドジュエリーを購入…

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

通販でダイヤモンドを購入する秘訣

ネット通販でダイヤモンドを購入する秘訣

通販でダイヤモンドを購入する秘訣とは?婚約・結婚指輪に。プレゼントや大切な記念日に。頑張った自分…

婚約指輪をネット通販で

ネット通販で婚約指輪を一緒に選びましょう

一粒の輝くダイヤモンドの入った小さな箱をパカッとした開いた瞬間、女性は思わず口に手を当てる風景を皆様…

ネット通販で購入する前に

ネット通販で購入する前に!ダイヤモンドの基本

数ある宝石の中で一番女性を虜にし、プレゼントして心から喜ばれる宝石と言えば、ダイヤモンドです。また、…

ダイヤモンドを通販で購入するってどうなの

ダイヤモンドを通販で購入してみる

ダイヤモンドを通販で購入してみませんか?数ある宝石の中でも格別な美しい輝きを放ち、王者の風格が漂…

ダイヤモンドを通販で購入する場合知っておきたいこと

ダイヤモンドを通販で購入する場合に知っておきたいこと

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドの購入を考えた時、皆さんはまずどのような購入方法を思い浮かべるでしょうか?百貨店やフ…

おすすめ記事

プラチナダイヤモンド

プラチナについて調べてみよう

ジュエリーに使われる地金素材と聞いて皆様は、何の思いを浮かべますか。金、プラチナ、シルバーのどれ…

カラーダイヤモンドを知りましょう

カラーダイヤモンドを知りましょう!

ダイヤモンドと一口に言っても実は様々なカラーが存在します。今回は鑑定書で使われる基準のカラーとともに…

ダイヤモンド業界の頂点に君臨するデ・ビアス社

エンゲージリングにも選ばれ人気の高い宝石の王様といっても過言ではないダイヤモンド。ダイヤモンドはなぜ…

ダイヤモンドの取引所にまつわるお話

世界中で採掘されているダイヤモンドですが、ダイヤモンドを取引している場所は世界中で16ヶ所あります。…

長年愛されるシルバー

SVやAGと表記される、白い輝きが魅力の銀は昔から宝飾品に使われ愛されてきました。産出量も比較的多い…

ダイヤモンドの結婚指輪を通販で買うのはもはや常識

インターネットがすっかり普及した現代社会では、どんなものでもオンラインショップの通販で簡単に手に入れ…

一つは持ちたい一粒ダイヤモンド

一粒石ダイヤモンドの魅力まばゆいほどの美しい輝きを放つダイヤモンド。ダイヤモンドの美しさを最大限…

ダイヤモンドのリユースについて

ダイヤモンドのリユースについて

「リユース」という言葉を聞いたことがあるかと思いますが、ダイヤモンドがリユースできることをご存知です…

ダイヤモンドの輝きはカットで決まる

ダイヤモンドを買う時に付属している鑑定書。そこには、ダイヤモンドの4C評価の結果が詳しく記載されてい…

エンゲージリングを普段使いに

エンゲージリングは普段使いしてもよし!

突然ですが、こないだ長期休みを兼ねて海外旅行へ行って来ました。私には職業柄と言いますが、つい他人…

エンゲージリング

  1. 婚約指輪と結婚指輪の違いは分かりますか?
  2. エンゲージリングを普段使いに
  3. ダイヤモンドの結婚指輪を贈る

購入のためのヒント

  1. 定番から最新のトレンドまで!ダイヤモンドリングのデザインとは?

ダイヤモンドの基礎知識

ダイヤモンドジュエリーを長持ちさせるために

ダイヤモンドジュエリーを長持ちさせるために

ダイヤモンドジュエリーのお手入れとメンテナンスジュエリーのお手入れは、どうされていますか?きれい…

歴史から見るダイヤモンドのカット

歴史から見るダイヤモンドカット

美しく輝くダイヤモンドですが、この輝きを美しく見せているのはカットの正確な美しさと比例しています。…

ダイヤモンドのリユースについて

ダイヤモンドのリユースについて

「リユース」という言葉を聞いたことがあるかと思いますが、ダイヤモンドがリユースできることをご存知です…

4C以外のカットの種類と魅力

カットについてダイヤモンドのカットで一番有名なのは4C評価の対象にもなっているラウンドブリリアン…

アントワープは世界最高のダイヤモンド取引所

採掘されたダイヤモンドの原石は、カットと研磨を施され美しい宝石となった後、世界中にあるダイヤモンド取…

宝石鑑定士という仕事

宝石鑑定士という仕事

「宝石バイヤーになって世界中を駆け巡り、宝石の買い付けをしたい」「ダイヤモンドの鑑定をしたい」「ジュ…

オーダーメイドのダイヤモンドジュエリー

オーダーメイドのダイヤモンドジュエリー

素敵なジュエリーを探して歩くのも楽しいですが、自分の好きなように想像したジュエリーを身に着けることが…

カラーダイヤの評価~ファンシーダイヤモンドについて~

ダイヤモンドカラーについてダイヤモンドは無色透明な物から色のあるカラーダイヤまで様々な物がありま…

使わなくなったダイヤモンドジュエリーを売ってみよう

使わなくなったダイヤモンドジュエリーを売ってみよう

使わなくなってしまったダイヤモンドジュエリーを売りたい、下取りに出したい…そんな時はどうしたらいいの…

鑑定書・鑑別書

知っているようで知らない、鑑別書・鑑定書とは?

鑑定書、鑑別書について宝石の「鑑定書」や「鑑別書」はどんなものかご存知ですか?ジュエリーには、「…

ダイヤモンドの価格はどのように決まるの?
  1. 1からのダイヤモンドネックレス選び
  2. カラーダイヤモンドを知りましょう
  3. 初めての婚約指輪選び
  4. プラチナ
  5. ネックレス選びで大切な5つのこと
  6. ダイヤモンドのクラリティ

ダイヤモンドの4Cについて

  1. ダイヤモンドのクラリティ
  2. ダイヤモンドの透明度を決めるクラリティ
  3. ダイヤモンドの評価
  4. ダイヤモンドの4C
  5. ダイヤモンドのインクルージョンとは
  6. 鑑定書・鑑別書

ネット通販でダイヤモンドを選ぶ

通販でダイヤモンドを購入する秘訣

ネット通販でダイヤモンドを購入する秘訣

通販でダイヤモンドを購入する秘訣とは?婚約・結婚指輪に。プレゼントや大切な記念日に。頑張った自分…

ダイヤモンドを通販で購入する場合知っておきたいこと

ダイヤモンドを通販で購入する場合に知っておきたいこと

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

PAGE TOP