ダイヤモンドの評価

失敗しない!賢い一粒ダイヤモンドネックレスの選び方

一粒ダイヤモンドのネックレスは、つけているだけで首元に華やかさとエレガントな印象を与えてくれます。普段着から仕事着はもちろん、フォーマルな場面まで、どんな服装にも合わせやすく上品にスッキリと着こなせるのでシーンを選びません。誰でも必ずひとつは持っていたい、一粒ダイヤモンドのネックレス。では、購入する時には、一体どのようなことを参考にすればよいのでしょうか。今回は、買った後で後悔しない、賢い一粒ダイヤモンドネックレスの選び方を紹介いたします。

大きさは何カラット位のものが良いの?

まず最初に、一粒ダイヤモンドの大きさを考えてみましょう。

一般的に、普段着や仕事着に合わせるためのダイヤモンドネックレスを選ぶ場合は、あまり大き過ぎず、逆に小さ過ぎず、というのが常識です。例えば、ダイヤモンドが1カラット以上もある大きなもの。大きくキラキラ輝いてキレイなのですが、少し目立ち過ぎてしまいます。TPOやエチケットを考慮してみると、やはり大きさは1カラット以下のものが良いといえるでしょう。

小さいダイヤモンドでは、0.3カラット以下のものも多く販売されています。小粒の輝きはさりげなく可愛くて良いのですが、やはり小さいものだとつけているうちに飽きてしまうようです。もう少し予算を上げれば大きめのものが買えるので、先で買い替えをする可能性もあります。最初から少し大きなサイズを買えば良かった、と後悔しないように、最小でも0.3カラット以上のものを選んでおくのが賢いと言えるでしょう。

こういったことから、やはりネックレスに選ぶ一粒ダイヤモンドは、0.3カラット以上から1カラット以下までのものを選ぶのが最適といえます。
そして、この中でも特に人気なのが0.3~0.5カラットのものなのです。派手すぎず地味過ぎず、調度良い大きさでどんな服装にも似合うサイズだからです。
0.3から0.5カラットはどの年代の方でもすっきりと似合う大きさなので、一度買っておけば永く愛用できることも人気の理由です。

どんなデザインを選べば良いの?

一言で一粒ダイヤモンドといっても、多彩なデザインのものが市場には出回っています。さらに、チェーンとして付属する貴金属も様々です。

一番ベーシックでお勧めなのが、6本の立て爪でダイヤモンドを支えているシンプルなデザインのものです。ダイヤモンドの美しさが最高に引き出され、さらに飽きの来ないデザインなので、好みや年齢を問わずどなたでも気軽に身につけて楽しめます。

他には少し小さめのダイヤモンドをベゼルで囲んだものや、可愛いモチーフに一粒ダイヤモンドをつけたデザインのものなどもあります。ベーシックなデザインはありがちなので、他と少し違った装いがしたい、という方にはこういったデザインのものもお勧めです。この場合は、この先何年後もつけられるデザインであるか、を良く考えた上で選ぶようにしましょう。

貴金属は、ダイヤモンドの色に近いプラチナ又はホワイトゴールドを選ぶと良いでしょう。こういった貴金属の色相は日本人の肌色にも良く合い、どんな装いにも合わせやすいのでお勧めです。

貴金属の中では、やはり耐久力のあるプラチナが一番のお勧めです。変色する事がないので、一生物として大切に使えます。少し予算を落としたい場合は、ホワイトゴールドでも充分です。傷が付きやすい金属ですが、大変強いので日常身につけるジュエリーとして最適です。

どのグレードのものを選べば良いの?

それでは、ネックレスに選ぶダイヤモンドのグレードはどれくらいのものが良いのでしょうか。

首元につけるネックレスは、思うより人目に付きやすいものです。第一印象としてパッと目に入ったり、会話している時に目に入ったりなど、常に注目されていると言っても過言ではないかも知れません。

ダイヤモンドネックレスとして選ぶ場合のグレードは、まず透明度ですが、やはり内包物や傷が出来るだけ少ないものの方が透明感に溢れ、肌にもしっとりとなじみます。こういったことから、クラリティはSIより上のものを選ぶようにします。カラーは出来るだけ無色に近いものの方がより美しく輝くので、J以上のものを選ぶ様にしましょう。カットは出来ればExcellentに近いものを選ばれる事をお勧めします。

質の高いダイヤモンドは美しい輝きを放つので、首元につけるだけで表情に華やかさを与えます。肌をキレイに見せる効果も期待できるので、やはりグレードの良いものを選んでおくのが賢い選択と言えるでしょう。

必ず鑑定書付きのものを選びましょう

グレードについてお伝えしましたが、こういったダイヤモンドの4Cについて、鑑定された結果が詳しく記載されているのが、ダイヤモンドの鑑定書です。

鑑定書とは、4Cと呼ばれるカラー、クラリティ、カット、カラットについて、最新機器と熟練鑑定士によって鑑定機関でグレードされた結果が記載されたものです。ダイヤモンドそれぞれのプロフィールともいえる大切な証明書なので、購入される前には鑑定書をしっかり読み、評価の良いダイヤモンドを確実に選びましょう。

鑑定書の読み方を前もって勉強しておいて知識を磨いておくと、ショッピングの際に役に立ちますが、解らない場合はお店のスタッフに気軽に訪ねてみましょう。オンラインショップの場合は、メールやチャットなどで質問してみて、ご自分の希望にぴったり合ったダイヤモンドを見つけられる事をお勧めします。

プレゼントとして選ぶなら?

では、誕生日や記念日などにサプライズのプレゼントとして贈る場合は、どのようなダイヤモンドネックレスを選べば良いのでしょうか。

この場合も、やはりシンプルなデザインのものがお勧めです。ラウンドブリリアント・カットのダイヤモンドを一粒、立て爪で支えたものは、どなたにでも気軽に装って頂けるので、プレゼントとして最適です。

大切な方へのプレゼントとして選ぶダイヤモンドは、大きさよりもまず質にこだわったものを選ぶようにしましょう。高品質のダイヤモンドジュエリーは、年齢を重ねる毎に似合うようになるので、これからもずっとお付き合い出来るジュエリーとして、大切にしてもらえることは確実です。

贈る際には鑑定書も必ず一緒にラッピングして渡す様にしましょう。ダイヤモンドが本物であり、高品質であるという事の証明にもなる上、贈られた方がダイヤモンドを所有している!という実感をたっぷり味わうこともできるからです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は一粒ダイヤモンドネックレスの選び方についてお伝えいたしました。

ご自分へのご褒美として、または誰かへのプレゼントとして。どちらにも共通して言えるのは、シンプルで高品質のダイヤモンドを選ぶこと。一度購入したら永く使える物が一番だからです。

毎日身につけたいから、流行にとらわれずにどんなファッションにも似合うものを選びたい。シンプルな一粒ダイヤモンドのネックレスなら、そんな希望を必ず満たしてくれるはずです。

鑑別書を読む知識を磨いて、良質のダイヤモンドを見極める目を持つことも大切です。ご自分の為にショッピングする時には、より一層賢いショッピングができる手助けとなります。プレゼントをされる場合などに鑑別書を見ながら4Cの説明ができると、大変喜んでもらえるでしょう。

今回の記事を参考にして頂いて、ぜひご自分だけの素敵なダイヤモンドジュエリーを見つけて頂ければ幸いです。

関連記事

  1. ダイヤモンドネックレスを着ける

    あなたはどんなネックレスを着けますか?

  2. 一つは持ちたい一粒ダイヤモンド

  3. インクルージョン(内包物)について

  4. ダイヤモンドの採掘国はどこ?

  5. 結婚指輪選び、6つのポイント

    いざ結婚指輪選び!6つのポイント

  6. カラーダイヤモンドについて

  7. 婚約指輪(エンゲージリング)と結婚指輪(マリッジリング)の違いっ…

  8. 1からのダイヤモンドネックレス選び

    1からのダイヤモンドネックレス選び

ネット通販で購入

ネット通販で購入する前に

ネット通販で購入する前に!ダイヤモンドの基本

数ある宝石の中で一番女性を虜にし、プレゼントして心から喜ばれる宝石と言えば、ダイヤモンドです。また、…

婚約指輪をネット通販で

ネット通販で婚約指輪を一緒に選びましょう

一粒の輝くダイヤモンドの入った小さな箱をパカッとした開いた瞬間、女性は思わず口に手を当てる風景を皆様…

ダイヤモンドをネット通販で

ネット通販で数多くのダイヤモンドジュエリーに出会う

ダイヤモンドジュエリーを通販で購入する初めて私がジュエリーショップへダイヤモンドジュエリーを購入…

通販でダイヤモンドを購入する秘訣

ネット通販でダイヤモンドを購入する秘訣

通販でダイヤモンドを購入する秘訣とは?婚約・結婚指輪に。プレゼントや大切な記念日に。頑張った自分…

ダイヤモンドの結婚指輪を通販で買うのはもはや常識

インターネットがすっかり普及した現代社会では、どんなものでもオンラインショップの通販で簡単に手に入れ…

ダイヤモンドを通販で購入するってどうなの

ダイヤモンドを通販で購入してみる

ダイヤモンドを通販で購入してみませんか?数ある宝石の中でも格別な美しい輝きを放ち、王者の風格が漂…

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドの購入を考えた時、皆さんはまずどのような購入方法を思い浮かべるでしょうか?百貨店やフ…

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

ダイヤモンドを通販で購入する場合知っておきたいこと

ダイヤモンドを通販で購入する場合に知っておきたいこと

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

おすすめ記事

エンゲージリングを普段使いに

エンゲージリングは普段使いしてもよし!

突然ですが、こないだ長期休みを兼ねて海外旅行へ行って来ました。私には職業柄と言いますが、つい他人…

婚約指輪を選ぶポイント

迷う婚約指輪選び!ポイントを教えます

結婚したい相手ができた、プロポーズしたい!となればまず用意したいのは婚約指輪ではないでしょうか?…

オーダーメイドのダイヤモンドジュエリー

オーダーメイドのダイヤモンドジュエリー

素敵なジュエリーを探して歩くのも楽しいですが、自分の好きなように想像したジュエリーを身に着けることが…

厳冬にキラキラ輝く自然界の宝石「ダイヤモンドダスト」

厳冬にキラキラ輝く自然界の宝石「ダイヤモンドダスト」

いくつもの自然現象が重なり合って作り出す絶景、ダイヤモンドダストを見たことがありますか?雪国にお住ま…

ダイヤモンドの評価と価格の関係

ダイヤモンドジュエリーを購入する時に、まず気になるのは価格です。では、その価格は一体どの様な基準で決…

カラーダイヤモンドの魅力を探る

カラーダイヤモンドの魅力を探る

ダイヤモンドと言えば無色透明のイメージがありますが、実はいろいろなカラーがあり、最近はカラーダイヤモ…

ダイヤモンドの評価

ダイヤモンドの4Cって一体なんだ??

ダイヤモンドの「4C」について古くは、国の権力者だけが手にすることができたダイヤモンド。それは富…

宝石鑑定士という仕事

宝石鑑定士という仕事

「宝石バイヤーになって世界中を駆け巡り、宝石の買い付けをしたい」「ダイヤモンドの鑑定をしたい」「ジュ…

身近なところで大活躍、工業用ダイヤモンド

身近なところで大活躍、工業用ダイヤモンド

世界中の人々から愛される宝石の王様、ダイヤモンド。ダイヤモンドと言えば、地球上でいちばん硬い鉱物です…

ダイヤモンド産業とデビアス社

ダイヤモンド産業とデビアス社

ダイヤモンドの流通には欠かせない「デビアス社」。テレビCMや雑誌の広告で、名前を目にしたことがあるの…

エンゲージリング

  1. ダイヤモンドリングの選び方
  2. ダイヤモンドの結婚指輪を贈る
  3. 結婚指輪選び、6つのポイント

購入のためのヒント

  1. ネット通販で購入する前に
  2. ゴールドのジュエリー

ダイヤモンドの基礎知識

ダイヤモンドの透明度を決めるクラリティ

ダイヤモンドの透明度を決めるクラリティ

ダイヤモンドのクラリティ(透明度)とはインクルージョン(内包物)がない透明度の程度を表します。…

身近なところで大活躍、工業用ダイヤモンド

身近なところで大活躍、工業用ダイヤモンド

世界中の人々から愛される宝石の王様、ダイヤモンド。ダイヤモンドと言えば、地球上でいちばん硬い鉱物です…

知られざるダイヤモンドの歴史について

知られざるダイヤモンドの歴史について

多くの人を魅了するダイヤモンドには長い歴史があります。今回はダイヤモンドの歴史についてお話しした…

使わなくなったダイヤモンドジュエリーを売ってみよう

使わなくなったダイヤモンドジュエリーを売ってみよう

使わなくなってしまったダイヤモンドジュエリーを売りたい、下取りに出したい…そんな時はどうしたらいいの…

ダイヤモンドのインクルージョンとは

ダイヤモンドのインクルージョンとは???

ダイヤモンドのインクルージョンについて地中深く、太古からの長い年月をかけて形成されるダイヤモンド…

ダイヤモンドの4C「クラリティ」とは

クラリティについてダイヤモンドには4Cという評価基準がありますが、カットやカラー、カラットなどに…

ダイヤモンドジュエリーを選ぶ

ダイヤモンドジュエリーを選んでみよう

ダイヤモンドジュエリーの選び方初めてダイヤモンドジュエリーを身に付けた時、大人になった自分にワク…

ダイヤモンドの用途について

ダイヤモンドと聞くと、美しい光を放つ宝飾品を思い浮かべるのではないでしょうか?宝石として使われるダイ…

天然ダイヤモンドと合成・模造ダイヤモンド

天然ダイヤモンドと合成・模造ダイヤモンド

永遠の輝きを持つ世界で一番愛される宝石の王様「ダイヤモンド」。ジュエリーに使われるダイヤモンドのほと…

ダイヤモンドの鑑定書や鑑別書は必要?

鑑定書や鑑別書は必要か?宝石の本当の価値というのはプロでなければ見極めることは難しいものです。そ…

ダイヤモンドピアスを購入する前に
  1. ダイヤモンドのクラリティ
  2. ピアスの歴史と選び方のポイント
  3. ダイヤモンドの評価
  4. 誕生石
  5. ネット通販で購入する前に
  6. ダイヤモンド産業とデビアス社

ダイヤモンドの4Cについて

  1. ダイヤモンドのカラー
  2. ダイヤモンドの4C
  3. ダイヤモンドの評価
  4. ダイヤモンドのカット
  5. ダイヤモンドの価値評価
  6. ダイヤモンドの評価
  7. ダイヤモンドの透明度を決めるクラリティ

ネット通販でダイヤモンドを選ぶ

ネット通販で購入する前に

ネット通販で購入する前に!ダイヤモンドの基本

数ある宝石の中で一番女性を虜にし、プレゼントして心から喜ばれる宝石と言えば、ダイヤモンドです。また、…

ダイヤモンドを通販で購入する場合知っておきたいこと

ダイヤモンドを通販で購入する場合に知っておきたいこと

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

PAGE TOP