ジュエリーの種類

ダイヤモンドリングの魅力や種類

ダイヤモンドリングの選び方

永遠の輝きを持つ、美しいダイヤモンドは女性のあこがれですね。リング(指輪)は、数あるジュエリーのアイテムの中でも、自分が身に着けているところを直接見ることができ、こころなしか気分も上向きになりますね。ダイヤモンドリングをした指は、動きまで美しく見せてくれます。そんなダイヤモンドリングの魅力や種類、選び方についてお伝えします。

指輪の歴史

日本ではいつごろからリングが装飾品として愛用されていたか、というと諸説ありますが、弥生時代・古墳時代の数々の遺跡から出土しています。その後途絶し、江戸時代になって再度中国から伝来し、もてはやされるようになりました。古代ローマ時代、リングはさまざまな指にはめられていました。17~18世紀ごろから、リングをつける位置に象徴する事柄が決められ、つける人の思い、願い、仕事などを意味するようになりました。1614年「ローマ典礼儀式書」により、「結婚指輪は左手の薬指にはめること」と定められました。薬指の血管は、心臓につながっていることから、ハートに一番近い指とされ、昔も今も愛の証としてのリングをつけるのに最適な指となっています。

ダイヤモンドリングの選び方

「ダイヤモンドリングを購入しよう」というときには、大きく分けて二つの目的に分かれます。

  • 結婚指輪や婚約指輪など、特別な目的がある。
  • 結婚指輪や婚約指輪ではなく、ファッションリングとして身に着けたい。

婚約指輪を選ぶときは、鑑定書付きのグレードの高いダイヤモンドを選びましょう。ファッションリングは、年齢や服装、ダイヤモンドリングを身に着けるときのTPO(時間・場所・場面)を考慮して選ぶのが、失敗のない選び方です。

どんなダイヤモンドリングがあるの?

ダイヤモンドリングにはどんな種類があるでしょうか。

<立て爪リング>
一粒石を6本の爪で留めたリングです。婚約指輪に使われることが多く、あらたまった場面やパーティなどにも最適です。

<メレダイヤのリング>
メレとは、0.1ct(カラット)以下の小さなダイヤモンドです。メレダイヤを使ったリングは、デザインも豊富です。メインのダイヤモンドと組み合わせると、豪華な印象になります。

<パヴェ>
パヴェとはフランス語で「石畳」を意味します。メレダイヤを石畳のように敷き詰めたリングをパヴェと呼びます。びっしりとちりばめられたメレダイヤは華やかな雰囲気になります。

<エタニティリング>
メレダイヤが、リングの上を途切れることなく一周しているリングを、エタニティリングといいます。ダイヤモンドが途切れることがないので「永遠の愛」を象徴します。「フルエタニティリング」はサイズ直しができません。サイズ直しができる「3/4エタニティ」「ハーフエタニティリング」もあります。

<一文字リング>
同じ大きさのダイヤモンドが数個並び、レール留めなどで石留めされたリングです。

<ふくりん留めのダイヤモンドリング>
別名「ふせこみ留め」とも呼ばれる石留めの方法です。ダイヤモンドの縁を包み込むように留めるので、石が一回り大きく見える効果があります。表面がフラットで、爪が洋服に引っかかることもないので、シンプルで使いやすいです。

<デザインリング>
モチーフをデザインしたダイヤモンドリングは、種類も豊富です。デザインは無限にありますが、リボン、お花、ハートのモチーフなどが、根強い人気です。

<V字リング、S字リング>
アームがV字やS字などのウェーブを描き、それに沿うように小粒のダイヤモンドが複数並んで留められています。単体でも使えますし、ほかの指輪との重ね付けをすることもできます。

<ピンキーリング>
小指用の指輪でアームも細く、小さなダイヤモンドがあしらわれているものもあります。エタニティリングのようにメレダイヤが一周したピンキーリングもあります。

TPOに合ったダイヤモンドリングの選び方

<カジュアルなシーンや、普段使いに合うダイヤモンドリング>
0.5ct未満でシンプルなデザインのものは、カジュアルなシーンによく合います。ダイヤが埋め込まれたような「ふくりん留め」のリングなど、爪の引っ掛かりのないものがアクティブな場面でも邪魔にならないのがいいですね。シンプルなデザインはオフィスにもぴったりです。

<パーティなど華やかなシーンに合うダイヤモンドリング>
0.5ct以上の一粒石のダイヤモンドでグレードの高いものや、メレダイヤをふんだんに使ったデザインリング、パヴェ、エタニティリングなどが、一層華やかな雰囲気を演出してくれます。ほかのダイヤモンドリングや、色石のリングと重ね付けをしても素敵です。重ね付けに最適なのは、V字リング、S字リングなどです。

どんなダイヤモンドリングが似合う?

肌の色、指の形によって、似合う指輪も変わってきます。

<色の白い人>
地金の色は白系の、プラチナかホワイトゴールドが似合います。細めのデザインで、S字のダイヤモンドリングなどが上品に見えます。

<小麦色の肌の人>
地金はK18(18金)で、ボリュームのあるデザインがよく似合います。

<黄みがかった肌の人>
K18の地金のリングが合います。肌の色をカバーしながらも、さりげなく主張します。

<指の細い人>
どんなデザインのリングでも似合いますが、特に、細めのデザインのものがいいでしょう。太目のデザインは、重い印象になるので避けたほうが無難です。

<指の太い人>
ワイドでボリュームのあるデザインは、リング自体が目を引くので、指の太さを目立ちにくくしてくれます。華奢なデザインは逆効果です。V字リングも、指をすっきりと見せてくれます。

<指が細くて長い人>
基本的に、どんなデザインのリングでも合います。特に、エタニティリングや、一粒石のダイヤモンドリングがお似合いです。ボリュームのあるデザインは、指の長さが強調されてしまいます。

<指が太くて短い人>
ウェーブ、V字など、動きのあるデザインのリングは、指を細く見せてくれます。細いタイプや華奢なデザインは、逆効果になるので避けましょう。

<関節の太い人>
ボリュームがある太目なデザインや、ストレートなリングが、関節の太さを緩和してくれておすすめです。関節が太いと、リングがくるくると回ってしまうので気を付けましょう。

どんな手順で選んだらいいの?

実際にダイヤモンドリングを選ぶ時の手順の一例です。

  • リングをつける指を決めます。リングケージを使って、サイズを選びましょう。
  • デザインを選びます。実際に身に着けてみましょう。肌の色や指に合っているか、フィット感はどうかチェックします。
  • リングが決まり、サイズ直しが必要なら依頼しましょう。

ネット通販でも買えるの?

お得感のあるジュエリーの「ネット通販」も人気です。ネット通販でダイヤモンドリングを購入する場合は、どんな点に気を付けたらいいでしょうか?

  • 商品についてわかりやすく説明しているか。
  • もし気に入らなかった場合、返品ができるかどうか。
  • アフターサポートがしっかりしているか。
  • 口コミやレビューを参考にしましょう。

リフォームもできます

長く使って飽きてしまったダイヤモンドリングや、お母さまから譲り受けたものなど、ご自分の好きなデザインにリフォームすることができます。ダイヤモンドはそのまま使って、その石に合ったリング枠を選びます。古いリング枠は、下取りが可能な場合もあります。

お気に入りのダイヤモンドリングとの出会いを・・・

ダイヤモンドリングの特徴や種類、選び方についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。ぜひ、たくさんのダイヤモンドリングをご覧になって、お気に入りを見つけてください。「好きなデザインのリング」と「似合う色やデザインのリング」がぴったり合うといいですね。

 

 

関連記事

  1. どんなダイヤモンドピアスをつけますか?

    自分にとってピアスはどんな存在ですか?

  2. 結婚指輪を選ぶ

    結婚指輪選びのポイントを教えます

  3. 結婚指輪選び、6つのポイント

    いざ結婚指輪選び!6つのポイント

  4. 1からのダイヤモンドネックレス選び

    1からのダイヤモンドネックレス選び

  5. ダイヤモンドの結婚指輪を贈る

    結婚指輪にはダイヤモンドリングを

  6. 男性も楽しめるダイヤモンド

  7. エンゲージリング

    最古のエンゲージリングは古代ローマ時代?!

  8. どんなエンゲージリングが欲しいですか?

    どのようなエンゲージリングが欲しいですか?

ネット通販で購入

通販でダイヤモンドを購入する秘訣

ネット通販でダイヤモンドを購入する秘訣

通販でダイヤモンドを購入する秘訣とは?婚約・結婚指輪に。プレゼントや大切な記念日に。頑張った自分…

ダイヤモンドをネット通販で

ネット通販で数多くのダイヤモンドジュエリーに出会う

ダイヤモンドジュエリーを通販で購入する初めて私がジュエリーショップへダイヤモンドジュエリーを購入…

婚約指輪をネット通販で

ネット通販で婚約指輪を一緒に選びましょう

一粒の輝くダイヤモンドの入った小さな箱をパカッとした開いた瞬間、女性は思わず口に手を当てる風景を皆様…

ダイヤモンドの結婚指輪を通販で買うのはもはや常識

インターネットがすっかり普及した現代社会では、どんなものでもオンラインショップの通販で簡単に手に入れ…

ネット通販で購入する前に

ネット通販で購入する前に!ダイヤモンドの基本

数ある宝石の中で一番女性を虜にし、プレゼントして心から喜ばれる宝石と言えば、ダイヤモンドです。また、…

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドの購入を考えた時、皆さんはまずどのような購入方法を思い浮かべるでしょうか?百貨店やフ…

ダイヤモンドを通販で購入する場合知っておきたいこと

ダイヤモンドを通販で購入する場合に知っておきたいこと

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

ダイヤモンドを通販で購入するってどうなの

ダイヤモンドを通販で購入してみる

ダイヤモンドを通販で購入してみませんか?数ある宝石の中でも格別な美しい輝きを放ち、王者の風格が漂…

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

おすすめ記事

使わなくなったダイヤモンドジュエリーを売ってみよう

使わなくなったダイヤモンドジュエリーを売ってみよう

使わなくなってしまったダイヤモンドジュエリーを売りたい、下取りに出したい…そんな時はどうしたらいいの…

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

ダイヤモンド産業とデビアス社

ダイヤモンド産業とデビアス社

ダイヤモンドの流通には欠かせない「デビアス社」。テレビCMや雑誌の広告で、名前を目にしたことがあるの…

ダイヤモンドをネット通販で

ネット通販で数多くのダイヤモンドジュエリーに出会う

ダイヤモンドジュエリーを通販で購入する初めて私がジュエリーショップへダイヤモンドジュエリーを購入…

ダイヤモンドの4Cとは

ダイヤモンドの4Cを分かりやすく説明します

輝くダイヤモンドは、いつみてもうっとりしてしまいますね。同じダイヤモンドなのに一つ一つ違う事…

ダイヤモンドの鑑定士と資格

美しく輝くダイヤモンドには、ハイクオリティなものほど鑑定書と呼ばれるダイヤモンドのグレードを表す証が…

結婚指輪を選ぶ

結婚指輪選びのポイントを教えます

婚約が決まれば次は結婚式。結婚指輪を選ばなければいけないけれど、初めてのことでどういうものを選べ…

ダイヤモンドの取引所にまつわるお話

世界中で採掘されているダイヤモンドですが、ダイヤモンドを取引している場所は世界中で16ヶ所あります。…

ゴールドジュエリー

海外では圧倒的に主流はゴールド

日本ではプラチナが好まれる傾向にありますが、海外では婚約指輪も結婚指輪もゴールドが主流です。日本…

カラーダイヤモンドを知りましょう

カラーダイヤモンドを知りましょう!

ダイヤモンドと一口に言っても実は様々なカラーが存在します。今回は鑑定書で使われる基準のカラーとともに…

エンゲージリング

  1. ダイヤモンドの結婚指輪を選ぼう
  2. 婚約指輪を選ぶポイント
  3. マリッジリングの歴史とお作法、意味合いを理解しましょう

購入のためのヒント

  1. どんなダイヤモンドピアスをつけますか?
  2. 海外セレブのダイヤモンド婚約指輪ストーリー
  3. オーダーメイドのダイヤモンドジュエリー

ダイヤモンドの基礎知識

一粒ダイヤモンドが人気の理由

一粒ダイヤモンドについて最近、女性達の間で一粒ダイヤモンドを使ったアクセサリーが人気になってきて…

ダイヤモンドの価格はどのように決まるの?

ダイヤモンドの価格はどうやって決まるの?

ダイヤモンドの値段はどうやって決まるの?ジュエリーショップのショーケースの中に並ぶダイヤモンドジ…

ダイヤモンドの透明度を決めるクラリティ

ダイヤモンドの透明度を決めるクラリティ

ダイヤモンドのクラリティ(透明度)とはインクルージョン(内包物)がない透明度の程度を表します。…

シルバージュエリーについて

シルバーとシルバージュエリーについて

プラチナやゴールドにはまだ手が届かないけど、初めてのジュエリーとの出会いはシルバーだった、という人も…

ダイヤモンドに関するお仕事

ジュエリーに関するお仕事あれこれ

ジュエリーショップに並ぶたくさんのジュエリーは、たくさんの人の手を介して商品となり、店頭に並んでいま…

4C以外のカットの種類と魅力

カットについてダイヤモンドのカットで一番有名なのは4C評価の対象にもなっているラウンドブリリアン…

ダイヤモンドの結婚指輪を贈る

結婚指輪にはダイヤモンドリングを

一生の記念となる大切な日。家族や友人たちの前で愛を誓う瞬間。結婚指輪は、この瞬間から一生身に着けてい…

ダイヤモンド産業とデビアス社

ダイヤモンド産業とデビアス社

ダイヤモンドの流通には欠かせない「デビアス社」。テレビCMや雑誌の広告で、名前を目にしたことがあるの…

ダイヤモンドを高く下取りしてもらうコツ

新しく購入するジュエリーの資金にとダイヤモンドを下取りにする際、どのようなダイヤモンドが高く買い取っ…

ダイヤモンドの4C「クラリティ」とは

クラリティについてダイヤモンドには4Cという評価基準がありますが、カットやカラー、カラットなどに…

鑑定書・鑑別書
  1. 良いインクルージョンと避けたほうがいいインクルージョン
  2. ダイヤモンドピアス
  3. ダイヤモンドをネット通販で
  4. ゴールドジュエリー
  5. ゴールドのジュエリー

ダイヤモンドの4Cについて

  1. ダイヤモンドの4Cとは
  2. ダイヤモンドのカラー
  3. ダイヤモンドの評価
  4. ダイヤモンドのクラリティ
  5. ダイヤモンドのカット
  6. 鑑定書・鑑別書

ネット通販でダイヤモンドを選ぶ

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

ダイヤモンドを通販で購入するってどうなの

ダイヤモンドを通販で購入してみる

ダイヤモンドを通販で購入してみませんか?数ある宝石の中でも格別な美しい輝きを放ち、王者の風格が漂…

PAGE TOP