ダイヤモンドの評価

ダイヤモンドの輝きはカットで決まる

ダイヤモンドを買う時に付属している鑑定書。そこには、ダイヤモンドの4C評価の結果が詳しく記載されています。4Cとは、カラット、カット、カラー、クラリティの頭文字を取ったものというのは、皆さまもすでにご存じなのではないでしょうか。今回は、ダイヤモンドの4Cの中から『カット』の評価の読み方やその意味について、詳しくお伝えしていきます。

カットグレーディングの読み方

カットの評価はふたつの要素から成り立っています。まずひとつは、プロポーションです。これは、クラウンの高さやガードルの深さ、テーブルの大きさからクラウン・パビリオンの角度やガードルの厚さまで、細部に渡る長さなどの数値が確実に測定されます。そしてブリリアンス(明るさ、光の反射)、ファイアー(虹色のきらめき)、シンチレーション(光の輝きときらめき)、パターン(明るさのコントラスト)を総合評価し、最高の輝きを放つようなプロポーションにカットされているかを評価するものです。

そしてもうひとつが、フィニッシュです。これは、ダイヤモンドの表面が正確に研磨されているか、という評価とファセット面が対称的にカットされているか、という評価をします。この部分では、カット職人の技術によって大きな差が生じるので、言うまでもなく職人による高い技術が求められることとなります。

以上のように、プロポーションとフィニッシュ(研磨と対称性)のふたつの要素を総合的に見て、最終的に評価したものを5段階のグレードから選びます。グレーディングの5つの評価は次にように分けられます。

Excellent
Very Good
Good
Fair
Poor

ご覧になってお分かり頂ける通り、一番上のExcellentが最高級で、下降するほど評価が下がります。GIAでは7万個のダイヤモンドと3850万のプロポーションセットを基本として作られた予測コンピューターモデルを使用し、鑑定の対象となるダイヤモンドのプロポーションを測定します。ダイヤモンドをフェイスアップ(テーブル面を下にして置く)にして、ブリリアンス、ファイアー、シンチレーションながどの程度放たれているかを測定します。その後、鑑定士の目でフィニッシュ(研磨や対称性)と、ファセットやキュレットの大きさや状態などが確認されます。

鑑定書を元にダイヤモンドを選ばれる場合、カットの等級評価がExcellentのものに越したことはありませんが、もしランクを落としたい場合ならば、仕上げ(Finish)の項目で研磨(Polish)と対称性(Symmetry)がVery Goodのものを選ばれることをお勧めします。

もうひとつ、国内で中央宝石研究所が発行する鑑定書のみに記載されている評価があります。それはカット等級、研磨、対称性の3つの項目全てがExcellentと評価され、カットが最高品質であると認められるものです。カットにおける3つの項目がExcellentと評価されたダイヤモンドはトリプルエクセレントと呼ばれ、一般の物より高い価値と価格が付きます。

ハート&キューピッドについて

ダイヤモンドを観察する際に特殊な装置を用いて見ることにより、不思議な輝きが発見されることがあります。これは、ダイヤモンドの上部分の側面であるテーブルに対称的な矢の形をしたものが8つ見られるのと同時に、下部分のパビリオンにも8つのハート型が現れるものです。この様な現象が起こるのは、カットの対称性が大変優れているからなのです。

この様なとてもキュートな光学現象は、ハート&キューピッドと呼ばれています。恋の矢を射止めるキューピッドの役割を果たしてくれるという意味があり、プロポーズする際の婚約指輪や、特別の想いを込めたプレゼントとして大変人気があります。

輝きを決める4つの特性とは?

ダイヤモンドが正確なプロポーションでカットされていると、非常に美しい輝きを放つことができます。この特性をブリリアンス、ファイアー、シンチレーション、パターンと呼びます。この4つの輝きの特徴について、簡単に学んでみましょう。

ブリリアンス
ダイヤモンドを上部のテーブル面から見た場合、白色の光が反射して輝きます。白色の輝きが明るいほど品質は高くなります。

ファイアー
外部から入った光が、ダイヤモンドの内部のあらゆる位置で反射し、虹色の光を発する現象です。

シンチレーション
ダイヤモンドを揺り動かしたときに生じる、きらきらとした輝きです。品質の良いものほどきらめきは多く、幾重にも重なった模様のような輝きが見られます。

パターン
カットされた面の配置条件やダイヤモンドから発する反射によって生じる明るさと暗さのコントラストです。

グレーディングを行う際の基準

カットグレーディングはどのようなダイヤモンドでも行われる、という事はありません。カットの評価を下すにはある程度の基準があり、その範囲内でないダイヤモンドは評価の対象にはならないのです。
では、その基準とは一体どういった事柄なのでしょうか?

こちらが、基準の範囲内に入る3つの条件となります。

  1. 標準のブリリアントカットが施されていること。
    (ファンシーカットはカットグレーディングの対象外です。)
  2. クラリティの評価がフローレス(FL)からI3までであること。
  3. カラーの評価がDからZまでであること。

御覧になってお分かりの通り、基本的にクラリティとカラーの評価は最上級から最下級まで全てをカバーしているので、問題はありません。やはり一番大切なのは、ブリリアントカットであるか否かということになります。

ブリリアントカットは、光を最大限に取り入れ、最大限に光を反射するようにカットされていなければなりません。ファンシーカットなどでは、デザインや石の特性を重視してカットするため、先に述べた輝きを決める4つの特性などがあまり強く現れないからです。

カットによって変わる光の屈折

クラリティやカラー、カラットなどは天然のダイヤモンドそのものが持っている特性です。しかし、カットだけは職人が手を加えることによって天然の美しさをさらに強調するものです。技術が高ければ高いほど輝きが増すことになり、内包や傷、色のくすみなどもカバーすることができるのです。

ダイヤモンドの外見の大きさだけを重視したカットでは、横の幅が広くなりすぎるので外部から入った光が内部で上手く反射できず、輝きが横道にそれていってしまいます。また、重さを重視した縦長のカットにしてしまうと、光が内部で奥底に入り込んでしまい、下の方で反射しているだけという結果になります。光を上手く取り入れて最高に反射するように計算された、カット重視のダイヤモンドは外部から入った光をまんべんなく綺麗に反射し、虹色のスパークるをきらきらと発色させます。

同じカラット数のダイヤモンドをふたつ並べてみると、カットの優れたものの方が、その優れた輝きのせいで実際のサイズより大きく見えるのです。
クラリティやカラーが同評価のふたつのダイヤモンドを並べた場合でも、やはりカットの優れたものの方がより一層白く輝いているように見えます。

まとめ

今回は、カットグレーディングの読み方についてお伝えしました。鑑定書を読む上で、カットの評価は一番最初に優先したい項目です。カットグレーディングが最高級に近いものなら、他のものはもう少し落としても大丈夫なのです。なぜなら、カット技術の高さにより少しばかりの欠点は隠されてしまうから。

きらきらと眩しく輝くダイヤモンドが欲しいけれど、インターネット上の写真だけでは何だか心配、という方は、まずカットグレーディングを確認してみましょう。ランクがExcellentであれば、輝きの美しさは確実です。

ダイヤモンドは、パッと見た目も大切ですが、やはりそれより大切なのが、鑑定機関で正確に分析された結果が報告されている鑑定書での評価です。鑑定書を正しく読んで、これからもずっと大切にできるような、確実なダイヤモンドを選ぶようにしたいですね。

関連記事

  1. インクルージョン(内包物)について

  2. 古代インドで始まったダイヤモンドの歴史

  3. 歴史から見るダイヤモンドのカット

    歴史から見るダイヤモンドカット

  4. ダイヤモンドジュエリーが魅力的な理由

  5. ダイヤモンドの4C

    ダイヤモンドの4Cを勉強しましょう

  6. そもそもダイヤモンドとは?知らなかった生成過程について!

  7. ダイヤモンドに関するお仕事

    ジュエリーに関するお仕事あれこれ

  8. ダイヤモンドにまつわる話を知りたい!

ネット通販で購入

婚約指輪をネット通販で

ネット通販で婚約指輪を一緒に選びましょう

一粒の輝くダイヤモンドの入った小さな箱をパカッとした開いた瞬間、女性は思わず口に手を当てる風景を皆様…

ダイヤモンドを通販で購入するってどうなの

ダイヤモンドを通販で購入してみる

ダイヤモンドを通販で購入してみませんか?数ある宝石の中でも格別な美しい輝きを放ち、王者の風格が漂…

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドの購入を考えた時、皆さんはまずどのような購入方法を思い浮かべるでしょうか?百貨店やフ…

通販でダイヤモンドを購入する秘訣

ネット通販でダイヤモンドを購入する秘訣

通販でダイヤモンドを購入する秘訣とは?婚約・結婚指輪に。プレゼントや大切な記念日に。頑張った自分…

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

ダイヤモンドをネット通販で

ネット通販で数多くのダイヤモンドジュエリーに出会う

ダイヤモンドジュエリーを通販で購入する初めて私がジュエリーショップへダイヤモンドジュエリーを購入…

ネット通販で購入する前に

ネット通販で購入する前に!ダイヤモンドの基本

数ある宝石の中で一番女性を虜にし、プレゼントして心から喜ばれる宝石と言えば、ダイヤモンドです。また、…

ダイヤモンドを通販で購入する場合知っておきたいこと

ダイヤモンドを通販で購入する場合に知っておきたいこと

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

ダイヤモンドの結婚指輪を通販で買うのはもはや常識

インターネットがすっかり普及した現代社会では、どんなものでもオンラインショップの通販で簡単に手に入れ…

おすすめ記事

天然ダイヤモンドと合成・模造ダイヤモンド

天然ダイヤモンドと合成・模造ダイヤモンド

永遠の輝きを持つ世界で一番愛される宝石の王様「ダイヤモンド」。ジュエリーに使われるダイヤモンドのほと…

マリッジリングの歴史とお作法、意味合いを理解しましょう

マリッジリングの歴史とお作法、意味合いを理解しましょう

マリッジリング(marriage ring ) いわゆる結婚指輪の始まりは、ローマ時代といわれていま…

ダイヤモンドリングを買うポイント教えます

ダイヤモンドのリングを買う!4つのポイント教えます

指先で美しく輝くダイヤモンドのリング。その持ち主はなんだか品格のある女性を想像してしまいます。…

ダイヤモンドの評価

ダイヤモンドの評価は何で決まるのか?

ダイヤモンドの評価について美しい永遠の輝きを持ち、世界中の人々から崇められているダイヤモンド。時…

どんなエンゲージリングが欲しいですか?

どのようなエンゲージリングが欲しいですか?

最も幸せなその瞬間とうとうこの時が来た。と同時にドキドキとワクワクが心の中をいっぱいにする。…

ダイヤモンドピアスを選ぶ5つのルール

ダイヤモンドピアスを選ぶための5つのルール

ダイヤモンドのピアスを買う際、どの様なことに気を付ければ良いのでしょうか。人の目に付きやすいお顔の横…

ダイヤモンドリングの選び方

ダイヤモンドリングの魅力や種類

永遠の輝きを持つ、美しいダイヤモンドは女性のあこがれですね。リング(指輪)は、数あるジュエリーのアイ…

ダイヤモンドにまつわる話を知りたい!

最高級の宝石として、遠い昔から愛され続けているダイヤモンド。いつの時代にも女性達にとっての憧れの存在…

シルバージュエリーについて

シルバーとシルバージュエリーについて

プラチナやゴールドにはまだ手が届かないけど、初めてのジュエリーとの出会いはシルバーだった、という人も…

ダイヤモンドの用途について

ダイヤモンドと聞くと、美しい光を放つ宝飾品を思い浮かべるのではないでしょうか?宝石として使われるダイ…

エンゲージリング

  1. ダイヤモンドリングを買うポイント教えます
  2. 海外セレブのダイヤモンド婚約指輪ストーリー
  3. 結婚指輪選び、6つのポイント

購入のためのヒント

  1. ダイヤモンドの評価
  2. ダイヤモンドのインクルージョンとは
  3. ダイヤモンドジュエリーを長持ちさせるために

ダイヤモンドの基礎知識

そもそもダイヤモンドとは?知らなかった生成過程について!

ジュエリーやマリッジリングとして使用されるダイヤモンドですが、宝石そのものの生成の過程や歴史、神話、…

ダイヤモンドの価値を決めるカラット

ダイヤモンドの価値を決めるカラット

ダイヤモンドといえばカラットと言われてもいい程4Cの中でも有名なカラット。ですが、カラットの事を…

ダイヤモンドの4C「クラリティ」とは

クラリティについてダイヤモンドには4Cという評価基準がありますが、カットやカラー、カラットなどに…

ダイヤモンドの採掘国はどこ?

ダイヤモンドはごく僅かの限られた場所でしか採掘されません。何故なら35億年から9億年前からある土地で…

カラーダイヤの評価~ファンシーダイヤモンドについて~

ダイヤモンドカラーについてダイヤモンドは無色透明な物から色のあるカラーダイヤまで様々な物がありま…

ダイヤモンドで資産運用?そのメリットとは

結婚指輪や婚約指輪にも選ばれる人気の宝石、ダイヤモンド。美しくまばゆい輝きを放つダイヤモンドは、特別…

ダイヤモンドピアスのセッティングには、どんな種類があるの?

耳元のアクセントに、さりげなく光るダイヤモンドピアスが欲しい!でも、いざ購入するとなると、色々と迷っ…

ダイヤモンドジュエリーを長持ちさせるために

ダイヤモンドジュエリーを長持ちさせるために

ダイヤモンドジュエリーのお手入れとメンテナンスジュエリーのお手入れは、どうされていますか?きれい…

ダイヤモンドを下取りしてもらうためのヒント

サザビーズやクリスティーズなどの大手オークションハウスなどでは、ダイヤモンドが記録的な価格で落札され…

ダイヤモンドの4Cとは

ダイヤモンドの4Cを分かりやすく説明します

輝くダイヤモンドは、いつみてもうっとりしてしまいますね。同じダイヤモンドなのに一つ一つ違う事…

ダイヤモンドネックレスを着ける
  1. ダイヤモンドを通販で購入する場合知っておきたいこと
  2. 結婚指輪を選ぶ
  3. マリッジリングの歴史とお作法、意味合いを理解しましょう

ダイヤモンドの4Cについて

  1. ダイヤモンドの4C
  2. ダイヤモンドのインクルージョンとは
  3. 鑑定書・鑑別書
  4. ダイヤモンドの評価

ネット通販でダイヤモンドを選ぶ

ダイヤモンドをネット通販で

ネット通販で数多くのダイヤモンドジュエリーに出会う

ダイヤモンドジュエリーを通販で購入する初めて私がジュエリーショップへダイヤモンドジュエリーを購入…

ダイヤモンドの結婚指輪を通販で買うのはもはや常識

インターネットがすっかり普及した現代社会では、どんなものでもオンラインショップの通販で簡単に手に入れ…

PAGE TOP