ダイヤモンドを知る

カラーダイヤモンドについて

ダイヤモンドといえば無色・透明の宝石を思い浮かべると思いますが、実はダイヤモンドは無色だけでなく、さまざまな色があります。今回は、カラーダイヤモンドについてお話ししたいと思います。

たくさんの色が存在するカラーダイヤモンド

単刀直入に言ってしまうと、ダイヤモンドはどんな色でも存在します。有名なのは、イエローダイヤモンドやブラウンダイヤモンド、人気が高いのはピンクダイヤモンドやブルーダイヤモンドでしょうか。それ以外にも無限に存在するダイヤモンドのカラーを色調順でご紹介します。

ピンクダイヤモンド

愛らしいピンクカラーが人気のダイヤモンド。安価なジュエリーにもピンクダイヤモンドが施されていますが、そのほとんどがカラー処理したもので天然のものではありません。産出量は通常の無色透明のダイヤモンドの0.01%で、1カラットアップとなると年間で数十個、2~3カラットアップのものだと年間に数個しか採掘されない希少性の高いカラーダイヤモンド。

レッドダイヤモンド

レア中のレアとまで言われるレッドダイヤモンド。存在すら知られていないカラーダイヤモンドです。ピンクダイヤモンドの中から選別されるカラーですが、ほとんど存在しないとまで言われています。それほど希少なレッドダイヤモンドなので、1カラットで美しい状態のレッドダイヤモンドですと都内の高級マンションが買えるほどの価格だそうです。

オレンジダイヤモンド

色の具合によってはイエローに見えたりブラウンに見えたりして、違う印象を与えてくれるカラーダイヤモンド。最高級のカラーはパンプキンダイヤモンドといわれる愛らしく人気のダイヤモンドです。

イエローダイヤモンド

カラーダイヤモンドの中では、手にしやすいのがイエローダイヤモンド。比較的カラット数の大きなものも出回っているため、さまざまなカットのイエローダイヤモンドが楽しめます。イエローダイヤモンドの中でもカナリアイエローと言われるものは最高級といわれています。

グリーンダイヤモンド

最近よく目にする鮮やかなアップルグリーンのダイヤモンドは殆どがカラー処理されたもので、天然のグリーンダイヤモンドは市場に出回ることがたいへん少ないです。黄緑色に見えるダイヤモンドの鑑定を見るとグリニッシュ・イエローとなっていますが、このカラーの場合はイエローダイヤモンドに評価されます。〇〇〇〇・グリーンと評価が付いているものがグリーンダイヤモンドとなり、見た目の違いは分かりにくいですが価格には大きな開きがあります。

ブルーダイヤモンド

鮮やかなブルーのダイヤモンドはマリッジリングの内側にあしらわれているものもありますが、そのほとんどがカラー処理されたブルーダイヤモンドです。天然のブルーダイヤモンドは、採掘される量が少ない上に店頭に出回ることはまずないほどのたいへん希少なダイヤモンドです。ブルーの色調によって価格も大きく変化しますがビビットなブルーカラーだと時代を超えても価値は下がらないといわれています。

バイオレットダイヤモンド

青紫色のダイヤモンド。希少性で言うとレッドダイヤモンドと並びます。

パープルダイヤモンド

赤紫色のダイヤモンド。レッドダイヤモンドやブルーダイヤモンドに並ぶほどたいへん希少なダイヤモンドです。もしも現物を目にすることができたなら、大変幸運だといえます。見た目はパープルカラーですが、鑑定結果ではピンクダイヤモンドになっていたり、深い色合いのものだとブラウニッシュと評価されることも。

ブラウンダイヤモンド

イエローダイヤモンドと同様に比較的案が出手に入りやすいブラウンダイヤモンドですが、ブラウンダイヤモンドが粗悪品という訳ではありません。ハイクオリティなブラウンダイヤモンドはコニャックダイヤモンドと言われ、コレクターの中でも大変人気です。

ブラックダイヤモンド

現在市場に出回っているブラックダイヤモンドの殆どがカラー処理されたもので、天然のブラックダイヤモンドは大変希少です。暗色の内包物で黒く見えます。オニキスやヘマタイトと見間違われやすいですが、輝きを強く感じるものがブラックダイヤモンドです。

カメレオンダイヤモンド

ある一定の温度(200℃~300℃程度)で数秒間変色するダイヤモンド。一般的にはカメレオンダイヤモンドは、通常の状態だとオリーブグリーン系の色で、加熱するとレモンイエローやオレンジカラーに変色します。中には加熱での変色だけでなく、冷蔵庫などの冷暗所に一晩おくと変化するカメレオンダイヤモンドもあります。

バイカラーダイヤモンド

一つのダイヤモンドの中に2種類の色が存在するダイヤモンド。大変貴重でほとんど市場に流通することはありません。

どうしてダイヤモンドに色が付くの?

通常なら無色透明であるはずのダイヤモンドにどうしてこんなにも無限に色が付くのかとても不思議で神秘的です。カラーダイヤモンドには人の手が加えられていない天然のもの(ナチュラルダイヤモンド)と、人工的に化学変化を起こし色を付ける(トリートメントダイヤモンド)の2種類が存在します。価格差は、もちろん天然のカラーダイヤモンドに軍配が上がりますが、デザインによって手軽に選べるのも処理されたカラーダイヤモンドの魅力といえます。ここからは天然と処理の色の付き方を解説していきます。

天然のカラーダイヤモンド

現在でも科学的に証明はされておらず謎が多いカラーダイヤモンドですが、放射能による結晶構造の変化やダイヤモンドの結晶化する最中に不純物が混ざり色が付いたというのが主な原因のようです。実はグリーンダイヤモンドだけは原因がほかの色のダイヤモンドと違います。ダイヤモンドが自然の放射線により構造的変化で着色され、グリーンに見えるのです。その他のカラーダイヤモンドは生成過程中に取り込まれた不純物の違いだけでカラーに見える過程は同じです。

・ピンク・レッドダイヤモンド:窒素原子が取り込まれて、隣の炭素原子が欠けることが原因
・ブルーダイヤモンド:ホウ素原子が取り込まれることが原因
・イエローダイヤモンド:取り込んだ窒素原子の量が炭素原子100万個に対して10~5500個(10ppm~5500ppm)含まれたことが原因
・ブラックダイヤモンド:ダイヤモンド内部にグラファイトや鉄鉱石などの鉱物がインクルージョンとして含まれることが原因

処理されたカラーダイヤモンド

人工的に色付けする方法は3つあります。
・放射線を照射する
・分子構造を変えて色を出す
・高温高圧(HPHT)プロセスなど

この中でも放射線処理だと人体への影響を気にする方もいらっしゃいますよね。放射線照射は1900年初期から行われており、初期は何年も残る強い放射性が問題視されていました。現在では中央宝石研究所ではガイガーカウンターを使用し、残留放射能について検査しています。その上で放射線処理後のダイヤモンドに、残存放射性が残ることは無いといわれていますのでご安心ください。

上記の3点以外に2007年頃からはコーティングダイヤモンドといわれる、表面を色のついた膜でコーティングされたダイヤモンドも出回っています。これは表面を加工してあるだけでメッキなようなものなので、剥がれてしまえば無色透明のダイヤモンドになってしまいます。取り扱いに注意が必要ですね。

まとめ

カラフルな色合い豊富なカラーダイヤモンド。
無色透明な光を放つダイヤモンドをすでにお持ちなら、次にカラーダイヤモンドはいかがでしょうか?
きっと、手元を上品でありながらも華やかに演出してくれる筈です。

関連記事

  1. カラーダイヤモンドの魅力を探る

    カラーダイヤモンドの魅力を探る

  2. ダイヤモンドのクラリティ評価の違いとは?

  3. エリザベス・テイラーが愛したダイヤモンドジュエリーたち

  4. そもそもダイヤモンドとは?知らなかった生成過程について!

  5. ダイヤモンドの誕生秘話

    ダイヤモンドの誕生秘話

  6. ダイヤモンドの結婚指輪を贈る

    結婚指輪にはダイヤモンドリングを

  7. ダイヤモンドで資産運用

    ダイヤモンドで資産運用を考える

  8. 一粒ダイヤモンドが人気の理由

ネット通販で購入

婚約指輪をネット通販で

ネット通販で婚約指輪を一緒に選びましょう

一粒の輝くダイヤモンドの入った小さな箱をパカッとした開いた瞬間、女性は思わず口に手を当てる風景を皆様…

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

ネット通販で楽しいダイヤモンド選び

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

ダイヤモンドを通販で購入するってどうなの

ダイヤモンドを通販で購入してみる

ダイヤモンドを通販で購入してみませんか?数ある宝石の中でも格別な美しい輝きを放ち、王者の風格が漂…

ダイヤモンドをネット通販で

ネット通販で数多くのダイヤモンドジュエリーに出会う

ダイヤモンドジュエリーを通販で購入する初めて私がジュエリーショップへダイヤモンドジュエリーを購入…

ネット通販で購入する前に

ネット通販で購入する前に!ダイヤモンドの基本

数ある宝石の中で一番女性を虜にし、プレゼントして心から喜ばれる宝石と言えば、ダイヤモンドです。また、…

ダイヤモンドの結婚指輪を通販で買うのはもはや常識

インターネットがすっかり普及した現代社会では、どんなものでもオンラインショップの通販で簡単に手に入れ…

ダイヤモンドを通販で購入する場合知っておきたいこと

ダイヤモンドを通販で購入する場合に知っておきたいこと

最近ではお店で直接購入するだけでなく、インターネット上の通販を利用して手軽に商品を購入できるサービス…

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドジュエリーをネット通販で選ぶコツ

ダイヤモンドの購入を考えた時、皆さんはまずどのような購入方法を思い浮かべるでしょうか?百貨店やフ…

通販でダイヤモンドを購入する秘訣

ネット通販でダイヤモンドを購入する秘訣

通販でダイヤモンドを購入する秘訣とは?婚約・結婚指輪に。プレゼントや大切な記念日に。頑張った自分…

おすすめ記事

ダイヤモンドネックレスを着ける

あなたはどんなネックレスを着けますか?

私は、顔が大きいので少しでも小さく見せるようにVネックの服など首回りをスッキリさせる事により、小顔に…

ダイヤモンドの価格はどのように決まるの?

ダイヤモンドの価格はどうやって決まるの?

ダイヤモンドの値段はどうやって決まるの?ジュエリーショップのショーケースの中に並ぶダイヤモンドジ…

一粒ダイヤモンドの魅力とは?

一粒ダイヤモンドの魅力とは?

毎日気軽に身につけられるアクセサリーを探しているという人がいたら、真っ先にお勧めしたいのが「一粒ダイ…

ダイヤモンドのクラリティ評価の違いとは?

鑑定書におけるダイヤモンドの4Cのクラリティグレードでは、その評価が何段階かに分けて詳しくグレーディ…

一つは持ちたい一粒ダイヤモンド

一粒石ダイヤモンドの魅力まばゆいほどの美しい輝きを放つダイヤモンド。ダイヤモンドの美しさを最大限…

ダイヤモンドの4C

ダイヤモンドの4Cを勉強しましょう

ダイヤモンドの美しさを評価する上で、専門の鑑定士が鑑定し、鑑定書というものをつけます。その評価を…

ダイヤモンドの採掘国はどこ?

ダイヤモンドはごく僅かの限られた場所でしか採掘されません。何故なら35億年から9億年前からある土地で…

エンゲージリングを普段使いに

エンゲージリングは普段使いしてもよし!

突然ですが、こないだ長期休みを兼ねて海外旅行へ行って来ました。私には職業柄と言いますが、つい他人…

ダイヤモンドをネット通販で

ネット通販で数多くのダイヤモンドジュエリーに出会う

ダイヤモンドジュエリーを通販で購入する初めて私がジュエリーショップへダイヤモンドジュエリーを購入…

ダイヤモンドのカラーグレードの意味について知ろう

鑑定書で記載されている4C(カラット、カラー、クラリティ、カット)の評価のひとつに、カラーの評価があ…

エンゲージリング

  1. 海外セレブのダイヤモンド婚約指輪ストーリー
  2. ダイヤモンドの結婚指輪を贈る
  3. 初めての婚約指輪選び

購入のためのヒント

  1. ダイヤモンドのカット

ダイヤモンドの基礎知識

鑑定書・鑑別書

知っているようで知らない、鑑別書・鑑定書とは?

鑑定書、鑑別書について宝石の「鑑定書」や「鑑別書」はどんなものかご存知ですか?ジュエリーには、「…

カラーダイヤモンドを知りましょう

カラーダイヤモンドを知りましょう!

ダイヤモンドと一口に言っても実は様々なカラーが存在します。今回は鑑定書で使われる基準のカラーとともに…

カラーダイヤモンドについて

ダイヤモンドといえば無色・透明の宝石を思い浮かべると思いますが、実はダイヤモンドは無色だけでなく、さ…

ダイヤモンドの誕生秘話

ダイヤモンドの誕生秘話

美しく輝く宝石の王様、ダイヤモンド。「磨けば光る石」と有名ですが、もともと何でできているどんな石なの…

歴史から見るダイヤモンドのカット

歴史から見るダイヤモンドカット

美しく輝くダイヤモンドですが、この輝きを美しく見せているのはカットの正確な美しさと比例しています。…

男性のためのダイヤモンドジュエリー

男性のためのダイヤモンドジュエリー

ダイヤモンドジュエリーは女性のためのもの?いいえ、そんなことはありません。「ダイヤモンドは男性の石だ…

ダイヤモンドを下取りしてもらうためのヒント

サザビーズやクリスティーズなどの大手オークションハウスなどでは、ダイヤモンドが記録的な価格で落札され…

世界で最も大きなダイヤモンドの産地

ダイヤモンドの原石は、どんな場所でも見つかるというわけではありません。とはいえ、人々が必死になって探…

ダイヤモンドの採掘国はどこ?

ダイヤモンドはごく僅かの限られた場所でしか採掘されません。何故なら35億年から9億年前からある土地で…

鑑定書や鑑別書の基礎知識

鑑定書と鑑別書の基礎知識

鑑定書や鑑別書と耳にはするものの、違いがよく分からないし、必要なものなのかも分からなくてぼんやりして…

ダイヤモンドの透明度を決めるクラリティ
  1. 鑑定書・鑑別書
  2. ネット通販で購入する前に

ダイヤモンドの4Cについて

  1. ダイヤモンドの価値を決めるカラット
  2. 鑑定書・鑑別書
  3. ダイヤモンドのクラリティ
  4. ダイヤモンドの4C
  5. ダイヤモンドの透明度を決めるクラリティ
  6. ダイヤモンドの評価
  7. ダイヤモンドのカラー

ネット通販でダイヤモンドを選ぶ

婚約指輪をネット通販で

ネット通販で婚約指輪を一緒に選びましょう

一粒の輝くダイヤモンドの入った小さな箱をパカッとした開いた瞬間、女性は思わず口に手を当てる風景を皆様…

通販でダイヤモンドを購入する秘訣

ネット通販でダイヤモンドを購入する秘訣

通販でダイヤモンドを購入する秘訣とは?婚約・結婚指輪に。プレゼントや大切な記念日に。頑張った自分…

PAGE TOP